エビ・カニっつう事っすね!
2015.09.22・23 沖縄
キンチャクガニ
抱卵しているのに、応援されてしまった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/d648d2c28f56735d4bd03d124d8fe3ba.jpg)
ホシゾラワラエビ
ホシゾラワラエビ
ウィル・エウフィリウス
これが精いっぱい。ファインダー覗いていても見えん。ほとんど感で撮った。
イソギンチャクモドキカクレエビ
ちょっとイマイチの写真だな。
イソコンペイトウガニ
エビ・カニっつう事っすね!
2015.09.22・23 沖縄
キンチャクガニ
抱卵しているのに、応援されてしまった(笑)
ホシゾラワラエビ
ホシゾラワラエビ
ウィル・エウフィリウス
これが精いっぱい。ファインダー覗いていても見えん。ほとんど感で撮った。
イソギンチャクモドキカクレエビ
ちょっとイマイチの写真だな。
イソコンペイトウガニ
アカネダルマハゼ
「アカネ」って名前は可愛いけど、「ダルマ」ってのはどうなの?
もっと可愛い名前にしてあげてほしいっす!
顎にヒゲかな? まぁそこがとても可愛いのだ。
ピンクのサンゴもとてもキレイですね。
イシガキカエルウオ
ヒトスジギンポの婚姻色
オトメハゼ
砂が白いので反射して色が出ない?
ツマグロサンカクハゼ
フタイロサンゴハゼ
ハタタテハゼ
なるべく小さい可愛い子を選んで撮った。つもり。
ホシクズベニハゼ
9月22日~23日の2日間ですが急遽衝動的に沖縄で潜ってきました。
台風と台風の合間でちょ~ラッキー。
天気も良く海況抜群だったのだ。
ダイビングのポイントは水納島(みんなじま)周辺。
水納島は、形がクロワッサンに似ているので別名、クロワッサン島。伊江島もすぐ近くに見えます。
ガイドさん曰く、「夏になると日に焼けた野郎共が集まるので、別名クロィオッサン島(黒いおっさん島) 」と苦しいダジャレを披露。
しかも、2日間で同じ話を3回も聞いてしまった(笑)...
まあ、おいら的には嫌いではありませんが・・・。(笑)
(ガイドさんの名誉のために、名前は伏せておきます。(爆))
水温28℃以上、透明度40m以上は有りました。
コンデジ(TG-2+ワイコン)で撮った写真です。 2015.09.22~23 沖縄
説明が必要ない程の青さでした。
伊江島がとても近いです。
ベラくんも飛び入り参加!
まだまだ太陽の光が強いです。
良い感じの光のシャワーなのだ。
水面に波がない時はボートの上側も見えます。
潜水艦のように潜っているように見えます。