折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

349次 福岡・太宰府 2024:11/01

2024-11-19 16:04:39 | 福岡県 散策ポタ

本日、2次目は秋月から40分掛けて、太宰府天満宮~

観光地だから駐車代高いだろーなっと覚悟していたけど、運良く30分200円のトコを見つけ、駐車~
そしたら、そこのオーナーから声をかけられ…
(車のナンバーを見て)「石川県から…大変だったね…地震」っと。2024:01/01.PM4:10
自宅で子供・妹夫婦とで一杯飲んでいて一杯~
グラグラグラグラ~ドーン❗
っと。その間、「落ち着け❗落ち着け」っと焼酎のコップ持ちながら…
で、テレビの速報…能登を震源とした震度6以上…俺が住んでいる鶴来は震度3。
震度3は今一緒に飲んでいる30才の息子が赤ん坊の時に朝方起きた阪神淡路大震災の時(川の字に寝ていたから、すぐさま息子に覆い被さった)と前回の能登の地震の時は町の自警団の仕事で街灯の電球を変えてる最中で、梯子に登っていたから電柱にしがみついた…その時の震度3よりグラグラが長かったよーな。

もー昼から飲んでいりるので、だいぶ飲んでいるけど、まず、皆を落ち着け落ち着けと制止…
能登にいる親戚に電話…
「もーわちゃわちゃやわ…だだ皆、無事」…っと。

この辺りを文にすると、もっと長くなるので、本筋に戻す。

で、駐車場のオーナーに声を掛けられって「石川県ナンバー」…そー言う見られ方もあるな~「地震で大変なのに」っと~

あと30分刻みの駐車代なのに長くお話しするのはな…っと。







菅原道真の~




大宰府天満宮駅







348次 福岡・秋月 2024:11/01

2024-11-15 12:13:30 | 福岡県 散策ポタ
名門大洋フェリーでの朝~
一番下のクラスのエコノミーの朝。
雑魚寝はいいんだけど、敷き布団のマットが1センチくらいの厚みしかなく…
腰・背中がバッキバキ!
ん…2度とエコノミークラスはヤメにしよー
5:30下船~

今んとこシトシト雨🌂
いろんなプラン変えなきゃ~

2つ3つ山を登り下り~1時間半を掛け到着・重伝建の城下町・秋月~筑前の小京都




野鳥橋

杉の馬場 直線500mの両脇に200本の桜並木~




藩校稽古館 ここで修練して、前の杉の馬場で馬上訓練をしてた。



秋月博物館 









瓦坂 滑り止めの為に瓦を縦に置いた坂




黒門 秋月城で使っていた県指定有形文化財

眼鏡橋

廻った廻った~
まだ、一杯見所あるのだけど、シトシトがポツポツになってきたのので、重伝建・秋月~了。





246次 福岡・門司 散策ポタ 2019:05/03

2019-05-09 13:54:46 | 福岡県 散策ポタ


今日最後の散策ポタ地(3泊5日の2日目・05/03)~
夜明早々から、広島・宮島~山口・岩国~防府~下関、で、関門連絡船に乗り、福岡の門司に上陸~

もーあたってるね‼
明治・大正レトロに~


関門連絡船~

関門海峡


もー凄ご過ぎるから、言葉少な目で~




関門ミュージアム


旧大連航路上屋~


なんって凄いんだ~門司港駅~


日本郵船~

もー陽が落ちるかどーか、俺が門司散策ポタ出来るかの戦いで~


JR九州本社~


門司三井倶楽部~




北九州銀行~


九州鉄道記念館~


日本遺産の門司区役所~


三宜楼茶寮~
入り口に売家の看板が…
ん…⤵




旧大阪商船


レトロ展望台~






大連友好記念館~



で…
多分、凄く門司を漫喫し、いろんなトコ行ったが…

携帯の電池残量が…18%

救いの充電池を使っての…

でも、ちゃんと賢い俺は、乾電池で充電出来る、充填電池も持っていたが…
なぜか反応しなく…

携帯を使うの控えながの…
行列が出来ている瓦そばのたかせの行列に並び…

40分程待ったかな~

瓦そば~

ん~ここで、携帯電池残量~8%~

けど、絶対、写真を撮りたい、関門海峡の、山口と福岡の境界線の写真は絶対撮らなくては~携帯off にして~
  
関門海峡人道トンネル~
福岡と山口の境界線で携帯ONにしてカメラを開けたら…

電池残量4%…なので、カメラをOFFしますっと…

結局、関門海峡の、境界線挟みの写真撮れず…

下関に着き、車停めてあるSAエリアの従業員Pへ…

結構な上り坂を、ストライダーを押して上がり…

ここを、今日最後の地にしてもよかったんだけど…

明日の朝イチは、萩…
ここ下関から2時間弱…

どーせ~、そーなら今日、行けるトコまで行ったろかと…

下関と萩の中間の車中泊出来る、温泉もある、閉店時間がPM9時の道の駅:蛍街道西ノ市へ~

ナビ入れたら到着時間PM09:03…

昨日はお風呂入れなかったので、今日は是非入りたい‼

願うよーに…
最後に入浴していた客がなかなか出ず、まだ開いていてくれれば…
ワンチャンあるんじゃないかと…

道の駅 蛍街道西ノ市到着‼
PM09:11
もー諦めてはいたが…
中に入ると…温泉の入浴はPM8時まで~

ん…
8時か…
丁度、その頃は、関門海峡の海中トンネルにいた頃だったな~っと。

とぼとぼ踵を返し、車に戻りハイボール‼