折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

309次 徳島・徳島 散策ポタ 2020:01/05

2020-01-13 09:52:04 | 徳島県 散策ポタ


3泊4日の四国散策旅ポタの最終日の最終ポタ地~徳島の徳島散策ポタ~

やはり朝イチの高知の桂浜でのインロックが祟り、本当は徳島の日和佐で散策ポタをし昼ご飯を食べる予定だったけど、すっ飛ばして、2時間近く車を運転して、やっと徳島~

きっかった~
で、この徳島を廻るにあたり、今日、朝、高知を出る時から
ずっと、車のDVDは映画「眉山」‼️
たぶん3回リピートで観ながらの運転で、同じトコで泣き😢

で、今回の徳島散策ポタは「眉山」ロケ地巡りポタ~



新町橋


新町川水際公園


主演の松嶋菜々子と大沢たかおがラブシーンをしてた場所~

映画「眉山」…東京で働いている娘・松嶋の所に一本の電話が…徳島のたった一人の家族の母(宮本信子)が病に倒れたっと。

死んでいたと聞かされていた父の存在をしり…

そこで「阿波おどり」‼️

映画のあらすじ書くのむずかしいんだね~


藍場浜公園



松嶋菜々子が阿波おどりで賑わっている中を父を探している時に、チラッと見えた、春日橋の欄干


映画のタイトルの「眉山」の眉山


阿波おどり会館
阿波おどり会館の1階に観光案内所(ボランティア)があり、散策マップ貰った時に、あ❗そーだ‼️
徳島市観光協会って世にも珍しく、観光協会が倒産‼️している所じゃないかー

ちょっその辺のコトを聞かせて貰ったが…
ゴニョゴニョ返されてしまった~


天神社

お昼抜きで徳島に来たのは、徳島ラーメンの筆頭の東大でラーメン食べる為~


徳島ラーメン 東大
…ん?四国散策旅の1日目で食べた脇町の「2の2」の徳島ラーメンの方が旨かったな~


映画「眉山」のクライマックスの阿波おどりの総踊りのシーンのロケ地


圧巻だったな~「眉山」
後から調べ知ったけど、エキストラに参加した人数が17000人‼️なんだってさ~
町の人口じゃん‼️

映画のなかでは「夢幸橋」として出ていた「船場橋」


眉山だらけの徳島散策ポタだったけど、堪能~

ま。これにて、淡路島~鳴門~脇町~高松~丸亀~琴平~観音寺~今治~松山~内子~大洲~卯之町~高知~安芸~吉良川~徳島の四国散策ポタ旅終了~

家に帰るのに…7時間…0時超えるな…

ただ、帰りの道中、明石大橋から見る夜景🌉
今まで出合った夜景の中で1番の綺麗さだった~










296次 徳島・脇町 散策ポタ 2020:01/02

2020-01-08 09:55:36 | 徳島県 散策ポタ



次は、江戸時代の藍商の繁栄を物語る歴史的文化遺産「うだつの町並み」の脇町へ~

その前に~
調べていたラーメン屋が潰れていて、ラーメンの看板があったらどこでもいいや~っと、飛び込み~


徳島ラーメン 2の2
初徳島ラーメン~
豚骨スープに濃口醤油やたまり醤油で味付けし中細麺、豚バラ肉が乗ってるのが特徴で、旨かったな~2の2

で、道の駅「藍ランドうだつ」に車を停めて、散策ポタ開始~


昔、川があり、家から舟を出す為の舟入り場がある






正月早々だからか、観光客もちらほら~








うだつ










江戸時代には藍づくりが阿波の代表的産業として急速に広がり、陸上交通と水運に恵まれた脇町は藍の集散地として栄え、各種の商人達はその繁栄ぶりを顕示するように豪勢な「卯建(うだつ)」をあげた町屋を建てた。






船底板で作った腰板


脇町劇場・オデオン座
昭和9年に建てられた芝居小屋。
映画「虹をつかむ男」のロケの舞台になった。




石工の道具なんだそーで~
石ってノコギリで切るんだ~




脇町散策ポタ終了~
さあ~次へ次へ~

295次 徳島・鳴門 散策ポタ 2020:01/02

2020-01-06 15:18:47 | 徳島県 散策ポタ


淡路島から見る鳴門大橋~


鳴門大橋を通り、四国初上陸~


鳴門で最初に目指すは、阿波國一之宮大麻比古神社~

ん、車混み出して来た…

交通誘導員が信号の前で「大麻比古神社は右」っと誘導していて、その信号まで俺の前に5台詰まっていて…
あーやはり混んだかー

先に取り寄せてある散策マップ眺め…
ん?右に曲がらず、そのまま直進すれば…四国お遍路八十八札所の第一札所「霊山寺」…
よーし、霊山寺からにしよーっと、右ウインカーしている3台の横を左にするっと‼️


第一札所「霊山寺」
駐車場も広く、ここに車置かせて貰い、こっから鳴門散策ポタ開始~



大麻比古神社の大鳥居~
この鳥居くぐって長い参道があるみたいだけど、チャリを押し歩くちゅーのもダメなよーなので、鳥居を左へ~



なんか偉い人の資料館

ドイツ館

鳴門は第一次世界大戦の時にドイツ兵を捕虜っとしての俘虜収容所があったとこで、そこの俘虜がベートーベンの交響曲第九をアジアで初めて演奏したので、鳴門は「第九の里」っというコトを推しているよーで~





阿波國一之宮・大麻比古神社~


メガネ橋…
ん?思ってたのと、ちゃう❗
ちっちゃ‼️




ん?これも、ちっちゃ~ドイツ橋


屋台で「烏賊天」を~



山の頂上近く見える、白い建物が「ばんどうの鐘」
日独友好を願って、元ドイツ兵の寄付などで建てられたそーな。



阪東俘虜収容所跡地


屋根瓦が綺麗だな~っと思っていたら、綺麗なはず…雪止瓦が無い‼️
雪降らないもんな~





霊山寺の駐車場に戻り、霊山寺の納経所のお遍路スタイル~
ここ鳴門から四国一周したのだけど、このお遍路スタイルでお遍路している人を見たのが、霊山寺で見たおばちゃんの1回だけ…
やっぱ、年跨ぎにしないもんなのかな?
お遍路って。
で、年始めだから、第一札所の霊山寺から八十八ヶ所回るのかな?あのお遍路スタイルのおばちゃん~

何日掛かるんだろ?

ま。そんなこんなで、鳴門散策ポタ終了~

次の重伝建の町、脇町へ行く為にナビ入れて車走らせたら、反対車線凄い渋滞~
これ全てが大麻比古神社への参賀渋滞なのかー
この渋滞の長さだと2時間程掛かるんじゃないかな~
良かった、朝早く行けて~
早起きは三文の得だよね~
ただ、寝てないけど~







294次 兵庫・淡路島 散策ポタ 2020:01/02

2020-01-06 15:17:25 | 徳島県 散策ポタ


年が開けて今年の夏にオリンピックがある2020~

どんな年になるのかな~

正月は家に親戚が来るから、飲んで~
その飲みを利用しての仮眠から目を覚まし‼️

そろそろ出ようか‼️(2020:01/02pm10)
朝までに着けばいいので下道で~

もー山道うんざりした所で、やっと明石大橋~

前に明石大橋に来た時は、橋の下までだったので、乗ったのは初~

で、淡路島~


淡路SAで歯磨き~


淡路から見る明石・神戸の夜景~
綺麗だな~

まだ夜明けはまだのよーなので一眠りするか、SAで、淡路玉葱うどんでも食べるか…

休まず食わず、行っちゃおーを選択‼️

到着~

淡路國一之宮 伊弉諾神宮
古事記の国産みで最初にイザナギとイザナミが天沼予で矛で混沌とした地上をかき混ぜ、最初に出来た島が「淡路島」‼️
で、次に「四国」「隠岐島」「九州」…八っ目で「本州」を産んだとされる、最初に出来た島・淡路島‼️

ちなみに伊弉諾神宮の○○神宮、散策ポタで行ったとこで言えば「明治神宮」「熱田神宮」「近江神宮」「気比神宮」「伊勢神宮」「國懸神宮」「日前神宮」「赤間神宮」…全国で、24社しかない~
計8神宮廻った~
神宮と、言うのは「天皇」を祀るっている神社ってコトでいいのかな?

建築史の授業で本殿に棟の上にある鰹木が、偶数の場合、天皇だけが泊まるコトが出来る社だったかと。

で、洲本到着~


洲本城趾の駐車場に着いたら、丁度日が上るちょい前で~

ずっと携帯のカメラでスタンバイするも…
なかなかこれがあがらない‼️
10~15分程待って、やっと。


洲本城趾





洲本城は愛読書「センゴク」の主人公の仙石権兵衛が始めて大名になり城持ちとなったのが洲本城~

もし、大河に「センゴク」が選ばれたら、そこたらじゅうに「無」の旗印がなびくコトだろーな~




「御食國」


旧カネボウ洲本工場跡


洲本図書館







うずしお科学館~

淡路島は玉葱が甘いっと有名なので玉葱フライ食べてみた…タマネギリング2つで220円…高~ってコトだけ記憶している~

クレーンゲームの中にタマネギが~
取れなくてもタマネギ一袋貰えるのだけど…
3泊5日のしょっぱなの「淡路」…
クレーンゲームしている親子を見て、タマネギ貰ったもんとし、次へ次へ~