折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

353次 長崎・長崎 2024:11/02

2024-11-23 22:58:26 | 長崎県 散策ポタ
なぜ、佐世保から長崎まで2時間かかるのかと、地図を見ながら、ずっーと考えてプランニングしてたけど…
やっぱ、2時間、ちゃんと掛かった~


長崎ちゃんぽん

四海楼
四海楼の駐車場に停めたら2時間無料のサービス券を貰えるを下調べの時に見つけていたから、長崎ちゃんぽん食べるを決めいた~
ただ、4階の長崎湾が一望出来る展望レストランとは知らなかった~
昨日の雨が嘘のように晴天の長崎湾~
綺麗だな~
長崎ちゃんぽんの味は…リンガーハットの方が俺には合うかな~

グラバー通り







グラバー園

大浦天主堂





オランダ坂

孔子廟



新地中華街
横浜・神戸は散策ポタしたので、長崎・新地中華街で三大中華街制覇~

東山手洋風住宅群~重伝建

出島

眼鏡橋~

よし~行きたかったポイントは全て廻った~

よし~車を停めた、四海楼の駐車場へ~

他の所の駐車代金…30分330円…

四海楼の駐車代金…駐車時間2時間18分…駐車代金300円

大~満足!長崎!



352次 長崎・佐世保 2024:11/02

2024-11-22 12:41:17 | 長崎県 散策ポタ
昨夜、道の駅「させぼっくす99」で車中泊…
台風直撃で、凄い雨、音~
バケツを返したよーっとの比喩がしっくりくるヤツ!
携帯で天気予報を見ると朝の9~10時には雨が止むそーな。。。
ん…予定を変えなければ…
予定では、朝1に平戸いって教会などを散策して、9時に佐世保、11時に長崎…

平戸を諦めるしかないな~💧

で、朝…昨夜の雨の振り方ではないが、ホントに晴れるのか?っと、歯磨き終わらせて、佐世保へ
ん…シトシト雨…
ま。ありがたいありがたい❗
















佐世保港の駐車場…30分、無料!
無料っとなったら、30分で終わらせたい、散策ポタ!
しかも雨、降ってるし。
で、シトシト雨の中、佐世保港あたりをグルっと~

で、そそくさと、ストライダーを畳んで、料金場へ…

セーフ! で、次、次~ 
長崎へ~

ただ、長崎まで、何本橋を渡ったコトか…
そーか…長崎は島が多いから、それを結ぶ為に多いんだろな~

ってコトは長崎って一番橋が多い県じゃないかと、佐世保~長崎までの車で2時間の間に、自問自答しながらググって…

一番、橋が多い県… 北海道…
ま。広いからな~北海道。

で、なるべく行きたいトコの次から次の間の車の運転時間を1時間強で終わらせてプランしているのだけど、佐世保~長崎…遠い~
高速使えば、50分程早いのだけど、長崎に行くのに後々同じ道を通りたくないと言う判断で大村湾を時計と逆廻り周遊コースで、長崎へ。

後々考えてたら、この道程、結構、辛かったな~



351次 佐賀・伊万里内山 2024:11/01

2024-11-21 21:56:23 | 佐賀県 散策ポタ
ふぅ~車の運転ばっかしてるな今日。
シトシト秋月~ポツポツ大宰府~ザーザー博多~ザーザー唐津…もー行けるだけ行こうと、伊万里内山~

駐車場入ったら、緑のシャカシャカ着た人が飛んで来て、「はい~駐車代500円になります~」…
伊万里の隠れ里の伊万里内山
こんな感じのトコで、飛んで来て500円ちゅーのは、なんかいつもイラっとくる~
























傘も差さずに伊万里内山をソソクサと散策して~

3時間前に牧のうどんで昼ご飯食べたけど、最初から決めていた「ドライブイン鳥」へ


出来立てのお弁当にした~
車に戻り、あったかいうちに、唐揚げを1口~旨~ 鳥めし~ん~





もー今日は行けるトコまで行こうと、長崎の佐世保の道の駅のさせぼっくす99にナビ入れて




350次 佐賀・唐津 2024:11/01

2024-11-21 12:52:18 | 佐賀県 散策ポタ
大宰府を終え、雨がポツポツからザーザーに…
うーん。昨夜のフェリーで天気予報を見て、散策道程プランの変更を考えていたから…秋月はシトシト、大宰府はポツポツ…で博多はザーザー。
博多は前に来たコトがあるから…天神~中洲は諦めて、筑前一之宮の筥崎宮へ







で、これまた予定変更~
牧のうどん

何日か前に、予定では行く予定だった資さんうどんが、すかいらーくに買収されたので、そのうちに石川県にも出来るんじゃないかと算段して、牧のうどんに~

ふにゃふにゃなうどんで、食べ進めていくと、出汁がうどんに吸われので、途中で追い出汁~

ん~ふにゃふにゃは好きなんだけど、それなら伊勢うどんの方が好きかと~

佐賀に入り、虹の松原~


で、佐賀の唐津へ

唐津城
斜面を滑り上がるエレベーター(100円)に乗り







唐津城

唐津神社~
曳山展示場寄って、唐津くんちの鯛の曳山見て行こうかと、思ったけど見当たらなかった…
ま。いいかーっと思わせたのは、やはり雨のせい~



349次 福岡・太宰府 2024:11/01

2024-11-19 16:04:39 | 福岡県 散策ポタ

本日、2次目は秋月から40分掛けて、太宰府天満宮~

観光地だから駐車代高いだろーなっと覚悟していたけど、運良く30分200円のトコを見つけ、駐車~
そしたら、そこのオーナーから声をかけられ…
(車のナンバーを見て)「石川県から…大変だったね…地震」っと。2024:01/01.PM4:10
自宅で子供・妹夫婦とで一杯飲んでいて一杯~
グラグラグラグラ~ドーン❗
っと。その間、「落ち着け❗落ち着け」っと焼酎のコップ持ちながら…
で、テレビの速報…能登を震源とした震度6以上…俺が住んでいる鶴来は震度3。
震度3は今一緒に飲んでいる30才の息子が赤ん坊の時に朝方起きた阪神淡路大震災の時(川の字に寝ていたから、すぐさま息子に覆い被さった)と前回の能登の地震の時は町の自警団の仕事で街灯の電球を変えてる最中で、梯子に登っていたから電柱にしがみついた…その時の震度3よりグラグラが長かったよーな。

もー昼から飲んでいりるので、だいぶ飲んでいるけど、まず、皆を落ち着け落ち着けと制止…
能登にいる親戚に電話…
「もーわちゃわちゃやわ…だだ皆、無事」…っと。

この辺りを文にすると、もっと長くなるので、本筋に戻す。

で、駐車場のオーナーに声を掛けられって「石川県ナンバー」…そー言う見られ方もあるな~「地震で大変なのに」っと~

あと30分刻みの駐車代なのに長くお話しするのはな…っと。







菅原道真の~




大宰府天満宮駅