折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

21次 福井・丸岡

2016-11-07 07:36:58 | 福井県 散策ポタ

永平寺を後にして、以前、福井・大野ポタの帰り道に、閉店10分前にグルナビで探ってたどり着いたんだけど、もー蕎麦が無いので閉店ですと…
自分らがつく前後にも、駐車場には、探し探して着きました感の車が…
ここは、名店なんだな~
いつか、必ずや…っと思っていた[けんぞう]へ敵討ち




やはり、行列出来ている~
それが尚一層、期待を高めて~

辛み蕎麦

ん~辛い、コレコレコレー✴
けど、ん…これ?
並ぶ程?
期待感の煽りの反動なのか、そもそも口がお子ちゃまで蕎麦の善し悪し判らないのかー

その両方かな~

で、丸岡城へ
前に来たことがあるので、今回は、回りをグルっと。

あれ?
誰と来たんだっけ?…
あ❗そーか、そーかっと、思いだし、ほくそ笑む

で、千古の里~




28次 福井・熊川宿 散策ポタ

2016-10-28 14:06:42 | 福井県 散策ポタ
モチ

ベーションを取り戻し~

福井・熊川宿散策ポタ~


瓜割りの滝を終え、熊川宿~

道の駅に隣接しているから、車を停めるには、なにも考えなくてよくてから~


ただ、、道が赤いアスファルトで出来ていて、写真が上手く取れない~
ハレションばかりで~










ただ、復元された本陣やら、雑誌でも有名な里芋洗いもみれたし、そこを管理しているらしい爺さんに、変わった自転車だね~っと声掛けられ、そこで、なんだかんだ話聞けたし、面白かったな~熊川宿


鯖街道

京まで18里…
小浜でしいいれた鯖が、この熊川で馬を替え、京につく頃には鯖が干物っとなって~

身ひとつ、しょいこで財をなす~
それだ、若狭の男の生き様~


ちなみに近江商人、てんびん竿~

歴史って、武将や戦いがメインだと思っていたけど、ホントは庶民であったり、物流であってたり…
そんなこんなで文化が…


文化って言うか…
生様が文化になっていたのね。。


29次 福井・小浜 散策ポタ

2016-10-28 14:05:50 | 福井県 散策ポタ


はーあと29か~

来週には、岐阜の方に55次に行かなくちゃいけなくて、今週中には、遡り終えなくちゃ~
日に4つ…で、そんなもんかー… 

で、小浜西組~



おもしろかったんだけど、んー

小浜三丁町やら、篤姫の常高寺やらマーメイドテラスやら翼のテラスやら~







もー4か月前ともなると…

楽しかったコトだけは覚えている~

35次 福井・三國 ポタ 2016:08/12

2016-10-27 00:50:13 | 福井県 散策ポタ


やっぱ夏のポタは、夏の日射しやら大汗掻き体質で、近くて、温泉入れるトコ~ そんなこんなで、福井・三国ポタ~

独立する前の会社にいた時に、福井支店って出来て、そこの応援に行っていて、そこの社員の嫁さんの実家が三国にあって、三国花火の時に泊めて貰ったな~っと
けど今回、どこだったか解らなかったけど~

まずは~

三国湊座。


名物のハンバーガーを食べ出発~

三国湊きたまえ通り~














三國神社~

なんだ?なんだ?っと

丁度、現代美術イベントやっていたらしく~

で、踵を返し、出村町並みへ~


はいっと口に、なんだか行列~

そば処・盛安
へぇ~流行ってんだ~
ただ、ここ何度も知らされたコトで、俺、まだ、蕎麦のよし悪しわかんない、口がお子ちゃまなんだと勉強させて貰っているから、そんなに先にハンバーガー食べたコト後悔せずにいられた~

茶屋街


思惑橋~


へぇ~茶屋街に行こうか、後ろ髪引かれ行かずに家に帰るか思案…だから思惑橋~
凄いな…名付けのセンス
…ただ、後々に知るのだけど、金沢・東山にも、あるんだな~思惑橋~
…男って、ヤツはな~…

で、三国と言えば…やはり蟹~

で、また、蟹~

俺は、全然、甲殻アレルギーってコトでないんだけど、皆が、蟹の足を食べてる姿が、カブトムシの角をベキっと折り、そこをチューチュしているよーに見える、蟹食う姿がアレルギーだから、なんら、なんら

で。やはり三国っと言えば…




越前松島~
違うかー
その後の旅程考え、2つス飛ばし越前松島~

知らなかった~
本当に~
子供達が、まだ小さい頃、海水浴で連れて行ってあげたかったな~
今は、22と17~
流石にな~

で、雄島~




たぶんストライダー買わなかったら、出合えなかった風景~


で、東尋坊~

行こうっと思えば、いつでも行けるな~



で、小さい頃、東尋坊来たことが、あって、その時の幼き記憶の東尋坊は、やはり、このお土産屋さんの賑わい~

駐車場は、ここのお土産屋でお土産買ったら、お土産○割引~でも別に買わなくて良いですよの専用駐車場~

とても、いいシステム~
後々の永平寺の駐車場システムより~
当然、お土産に全然興味がないので~
ありがとう~

で、多分、この頃に、やっとスマホに変えたばかりで、アプリをダウンロードするコトが嬉しくてしょうがない時期であったコトが、幸いしてアプリの[温泉天国]を駆使して、芦原温泉での日帰り温泉を探し。


に、車停め、ちょっと手前にあった[南南亭]までストライダー出し、少しだけ、芦原温泉ポタ~

で、


で、帰途~
あーそーだった~
前に三国花火の帰りも、そーだった~
混むんだ、この道~

ま。いいかー
堪能したから~





38次 福井・今庄~板取宿 2016:08/28

2016-10-27 00:05:54 | 福井県 散策ポタ

今回は、福井の今庄宿・板取宿・敦賀のポタ旅~

今日もまた、ケチケチの為、福井・武生ICから
武生にも『蔵の町』っと言う古い蔵が群集しているトコがあるらしいが、いつも寄らず。。。
福井・今庄。1区間だけ~ 
こでまで、この北陸高速道路、南条SAで、休憩するコトはあっても、降りたことのない今庄IC~

まずは、古い町並みでの定番~ 酒屋~

白駒~
昔の人は、1日の旅程は男は10里、女は8里・・・福井から今庄までは約8里(32km)。
宿場宿場でおいしい地のお酒を飲んでいたんだろな~

今庄本陣跡



今庄脇本陣跡



なかなかの古い町並み度~














で、一通り散策して、板取宿へ~

この廃墟的な感じが、今日の今庄~板取・敦賀のポタ旅の決め手っとなった~

いいね~いいね~







残存する建物は少なかったけど、いいね~いいね~

木の芽峠城址近くにあると言われる、看板犬が向かえてくれる藁ぶき屋根の茶屋にも寄りたかったが
道が解らなかった~
多分、通り過ぎた~
11時にもなる時間なのに、朝靄が掛かっていて、その中に見える田園風景がとても綺麗でも車停めて、写真すら撮らず、一路、敦賀へ