折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

296次 徳島・脇町 散策ポタ 2020:01/02

2020-01-08 09:55:36 | 徳島県 散策ポタ



次は、江戸時代の藍商の繁栄を物語る歴史的文化遺産「うだつの町並み」の脇町へ~

その前に~
調べていたラーメン屋が潰れていて、ラーメンの看板があったらどこでもいいや~っと、飛び込み~


徳島ラーメン 2の2
初徳島ラーメン~
豚骨スープに濃口醤油やたまり醤油で味付けし中細麺、豚バラ肉が乗ってるのが特徴で、旨かったな~2の2

で、道の駅「藍ランドうだつ」に車を停めて、散策ポタ開始~


昔、川があり、家から舟を出す為の舟入り場がある






正月早々だからか、観光客もちらほら~








うだつ










江戸時代には藍づくりが阿波の代表的産業として急速に広がり、陸上交通と水運に恵まれた脇町は藍の集散地として栄え、各種の商人達はその繁栄ぶりを顕示するように豪勢な「卯建(うだつ)」をあげた町屋を建てた。






船底板で作った腰板


脇町劇場・オデオン座
昭和9年に建てられた芝居小屋。
映画「虹をつかむ男」のロケの舞台になった。




石工の道具なんだそーで~
石ってノコギリで切るんだ~




脇町散策ポタ終了~
さあ~次へ次へ~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿