折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

157次 大阪・天王寺 散策ポタ 2018:05/05

2018-05-10 19:52:37 | 大阪府 散策ポタ


大阪2日目の4次目~ちょい腹ごなしも兼ねた天王寺散策ポタ~

難波のでんでんタウンからからだと、散策ポタ的には、ゴールから進むって感じになってしまったけど~

ゴールの

四天王寺
ん?寺なのに鳥居?
その疑問を投げ掛けよかと表参道の店の店員に聞こうとしたら、バイトが留学生らしく…諦めた、小難しいコト聞いても解らないだろうから…

推古天皇が聖徳太子に造らせた日本初の大型寺院


一心寺

で、そのはす迎えにある

安居神社
あの、真田幸村の最後の地

ん…
なかに入ると「…後藤又兵衛親族の皆様…」
ん?後藤?ん?哀川翔の後藤?

ん?

ちょうど、真田幸村の命日らしく法要していて…ラッキーだったな~

で、ここから、本当の意味の天王寺の散策ポタ~
最初から知っていて、天王寺の6つの坂を巡るコトを主としていたから~

金沢も坂に物語がある小立野を散策してたから、天王寺の6つの坂を制覇しよーっと思ってたから~


天神坂~


清水坂~


愛染坂~


愛染堂



口縄坂~


新撰組の宿寺の萬福寺


源聖寺坂~


太平寺


モシャモシャ~


生國魂神社


真言坂~

ふーなんとか6つの坂制覇~
上がって降りて上がって…

ん…金沢の小立野の坂廻りは、へぇ~そーだったんだ?の新たな発見があって、とても良かったんだったけど…
なんの愛着も無い、天王寺の坂…
ま。真田幸村の法要に出くわしただけでも、二重丸◎~

難波で食べた、たこ焼くらい消費できたのではないかと。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿