どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

名蔵ダムに佇む~ササゴイ・若~

2015-03-04 10:24:57 | 八重山の旅 ( 野鳥・昆虫を含む )

名蔵ダムに飛んで来たのは


幼鳥から


ササゴイへ


進化途中の方でした…


この場所には、一輪の蘭の花も咲いていました…


遠くの街灯にはチョウゲンボウが佇んでいました…

ササゴイも、チョウゲンボウも、「リュウキュウ」は付きません。
ちなみに、カルガモも泳いでいました。
蘭の花は、なぜこのような場所に…?と、不思議でした。
誰かが植えたと思える場所ではなかったのです。
自生しているのでしょうか…。

ササゴイは、最初ゴイサギの幼鳥のホシゴイかなと思いましたが、
頭部から、ササゴイの幼鳥ではないかと判断しました。

nabeさんより、第2回の冬羽に移行中の個体のようだとコメントを
頂きました。ありがとうございます。
また、るなまるさんより、目の色(虹彩が黄色)からササゴイと判別
できるとのコメントを頂きました。ありがとうございます。

(12月30日撮影)