尾瀬ヶ原の秋 2014-10-26 17:29:07 | 日々のこと きのう、パンダさんを連れて、尾瀬湿原を歩いてきました。 ヒツジグサの紅葉が綺麗です…。 燧ケ岳(ひうちがたけ) が水面に映りこんで、裏燧ケ岳が見えました。 *燧ケ岳は、本州の関東以北で一番高い山(2356m)です。
10月の散歩道 2014-10-25 08:24:30 | 野鳥 故郷をお散歩… モズさん、こんにちは! アマガエルさん、元気かな…? 緑の波だった田んぼは、稲刈りを終えて… 前へ倣え…をしていました。 *撮影は、10月12、13日です。
10月の花と蝶~アオスジアゲハ~ 2014-10-24 10:14:56 | 昆虫 日曜日に、自然公園のミゾソバの群生地で… アオスジアゲハさんに出合いました。 あちらから、こちらへと… せわしなく、飛びまわります。 園内に咲いていた、コウヤボウキの花です。 高野山で、茎を束ねて箒の材料に使われたことから名付けられたそうです。 こちらは、ワタラセツリフネソウです。 渡良瀬遊水地で発見され、2005年に学会で新種と発表されたそうです。 アオスジアゲハは、砂利の上でしか撮影出来ていませんでしたので、 今回、お花と一緒に撮ることが出来て、嬉しかったのです。 (砂利との撮影は、9月9日の記事にあります)
10月の蝶 2014-10-23 09:50:38 | 昆虫 ヤマトシジミさん…。 やっと綺麗に翅をひらいてくれた紋白蝶…。 ウラナミシジミさん。 シジミチョウの種類の多さにはビックリですが、 こんな柄の方もいるのですね!
緑のなかで… 2014-10-22 08:36:45 | 野鳥 日曜日は、夏の間 お出かけを休んでいた自然公園へ。 葉っぱの間から、アオゲラさんを発見! こちらは、キセキレイさんです。 葉っぱが重なり合って薄暗いです。 何を見つめているのでしょう? 深まってゆく秋…?