どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

あじさい坂~最終便~

2016-07-09 08:08:50 | 日々のこと

あじさい坂からの


便りも、いよいよ


最終便となりました


木漏れ日のなか


ちいさな友達と出逢ったり


6月の魔法使いの


しごとに


心を持っていかれたり


7月はどんな魔法が待っているかしら

紫陽花便りは「植物のこと」「昆虫」のカテゴリーにもあります。
よろしければ、覗いてみてくださいね☆
(撮影6月18日)

いつもブログを見て下さっている方、ありがとうございます。
なんとか更新を続けてきましたが、眼精疲労が深刻化しており
アップするだけでやっとの状態です。
時々コメントをさせて頂いている方がたにも、
暫くの間足跡が残せないかもしれません。
コメント欄を閉じてしまうのは寂しいので、
そのままにしておきますが、ご理解下さいね。

シジュウカラ雛ちゃんの水浴び

2016-07-08 07:26:10 | 野鳥

高温注意報が発令された


きのうの昼下がり


シジュウカラの雛ちゃんが


水溜まりで水浴び


おとうさん(?)は、ひとあし早く上がったようです


サッパリして、
おすまし雛ちゃん



水溜まりから上がったところです。
ちょこんと、可愛らしかったです♪
*クリックで大きくなります。

きのう、埼玉は37・9℃を記録した場所もあったのですよ!
雀さんも口を開けて、暑そうにしていましたが、
シジュウカラの雛ちゃんたちは
元気いっぱいで飛びまわっていました。

伊香保石段街~七夕の頃~

2016-07-07 07:53:14 | 日々のこと

七月最初の土曜日


出掛けた温泉の地


伊香保の石段街では


赤い実が


色づき始めた鬼灯が


花嫁さんのドレスのような八重のドクダミの花が


ひとびとの願いが、風に揺れて


シモツケの花が


風鈴のうたを聞いていました



石段には与謝野晶子の「伊香保の街」が刻まれています。
*クリックで大きくなります。

きょうは七夕さまですね。織姫と彦星の思いは叶うでしょうか。

ここからは、別の話です。
少し前から6匹ほどメダカを飼っています。とても可愛いのですが
3、4日留守にする時、餌はどうしたらよいのでしょうか?
共食いすると聴いて心配になりました。
近くに頼めるひとがいないのです。
ご存じの方、教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
(撮影7月2日)

コオニヤンマと水辺の花 / 遠くのカワセミ

2016-07-06 07:47:37 | 昆虫

キツリフネ咲く


水辺で出逢ったのは


コオニヤンマさんでした

気温35℃を記録した日曜日の昼下がり、
はじめましてのトンボさんに出逢いました。
荒川の上流から幼虫として流されて来て、
成虫になり、また戻ってゆくそうです。
白い花はセリの花でしょうか。

   
*遠くにカワセミを見つけました!
コンデジではツラい距離でしたし、
背景が美しくないので迷ったのですが、
せっかくですので載せてみます。
表情が好きです。
クリックで大きくなります。
(撮影7月3日)