
きのう

燃ゆる瞳の

ヒクイナさんに

出逢いました♪

はじめまして~!
源氏物語にも出てくるくひなとは
この方のことだそうです。
ほんとうは夏鳥さんなのですが
いまでは冬でも見られるようです。
実に4週間ぶりの鳥見です。
はじめての場所、出かけてよかった~

(兵庫県)

明石市で見つけた、うどんと溶岩焼きの店ぼっかけ家さんの
あっさり和風ぼっかけうどん☆

こちらは、連れのぼっかけうどん定食です☆
うどんを食べた後、汁の中にご飯を入れていただきます。
ぼっかけとは、長田区発祥の神戸のソウルフード
牛すじとコンニャクの甘辛煮のことです。
昨年11月に開催された長田区のイベント 粉もんまつり では
たこ焼き状の中味が蛸ではなく
この甘辛煮の、ぼっかけボールというものや
同じく甘辛煮の入った出し巻き卵を賞味しました。
ちなみに、そばめしも長田区が発祥だそうです。
ぼっかけ家さんでは、この甘辛煮ののったものと
関西風のお出汁の香る、あっさり味の
さぬきうどんがいただける他に
ぼっかけの入ったカレーうどんもあります。
わたしは生まれも育ちも東の人間ですが
20代の時、旅行で訪れて初めていただいた時から
関西風のお汁が大好きです。
*小皿は佃煮、小瓶は薬味のおろし生姜です。
カレーうどんには、おろし大蒜の小瓶も付きます。
(撮影:12月22日)

青空が

ルビーの瞳だと

教えてくれました♪
正直なところ、こんなに長くバードウォッチングに
出かけられない日々が続かなければ
日の目をみなかったであろう写真です。
なんてったって地味すぎる鳥さんですから…🦆
でもでも、瞳の美しさばかりではなく
意外に優しい表情をしていることに気づいて
ちょっと見直しました♪
(栃木県 1月2日)

涼やかな瞳のシロチドリさんに

会いに 早春の海に

ゆきたいな…
おまけのおやつ


きょうはバレンタインデーですね

週末に夫が埼玉から買ってきてくれた
川越のパン屋リュネットさんのバナナとチョコのパウンドケーキと
埼玉に住んでいた時、よく頂いていたお気に入りの無花果とナッツのパンです。
フクロウのニットは敷物かな?と思うのですが勿体ないので飾っています。
こちらは神戸ワイナリーの近くの産直所で見つけました♪
黄色は元気がもらえる大好きな色です

(シロチドリ:兵庫県 12月16日)