生春巻きのレシピです
レシピと言っても包むだけなので簡単です
【材料】4本分
生春巻きの皮(ライスペーパー)
エビ小8個(茹でる)
卵1個(茹でる)
大葉8枚
ほうれん草(茹でる)
キュウリ(細切り)
ブロッコリースプラウト
エビ麺(またはビーフン、春雨)
あと、ハム、焼き豚、ツナ、ニラ、茹でたニンジン、刻んだレタスなどを入れてもよい。
スイートチリソース
【作り方】
1)卵、わたを取り除いたエビ、ほうれん草は茹で、キュウリは細切りにする。
2)エビ麺は熱湯につけて戻す。
3)ライスペーパーはぬるま湯にさっと通し、濡れふきんの上に広げ、2,3分置く。
4)ライスペーパーの真中にカラをのぞいたえびとスライスゆで卵を並べ、大葉を2枚のせる。
5)さらに、キュウリ、スプラウトをのせる。
6)エビ麺、ほうれん草をのせる。
7)皮で具をていねいに包む。
皮はくっつきやすいので注意。
スィートチリソースをつけて食べるとおいしいです
生春巻きの皮もスィートチリソースも、カルディーコーヒーなど、
輸入食品店で売っています。
最近はスーパーにもあります。
生春巻きの皮
具は好みのものなんでもOK。
ただ巻くだけなのに、りっぱなベトナム料理の一品の出来上がりです