小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

珍客

2008年03月23日 14時58分42秒 | 小千谷(新潟)
昨日、子供たちを連れて国営越後丘陵公園に遊びに行きました。
帰り道は夕飯のことで頭がいっぱい。
片貝あたりで献立が決まり、自動的にどのスーパーに寄るかも決まり(笑)<今日あそこはアレが安かったはず!
で、小粟田の信号を左折したんです。

んん~??
右手の田んぼの中になんだか白いものがい~~っぱい。
土嚢みたいに見えたんだけど、ちらちら見たら動いてるようにも見える。
え?なに?鳥??
農道に入って遠目にじっくり見てみました。


おわー。白鳥だよーー。カメラカメラ!!(あわててバッグに手を伸ばす)
私たちのほかにも車を停車して観察してる家族連れが2台ほど。





これは通り過ぎる車の音にびっくらこいた白鳥が飛び立ったときの写真。






新潟の阿賀野に’瓢湖(ひょうこ)’という白鳥の飛来地と知られる人造湖があるんだけど、そこで越冬した白鳥が採餌のためにちょこっと遊びに来たのかなぁ。
それとも暖かくなったからこの白鳥たちはまたどっか遠~い国へ行っちゃうんだろうか。

小千谷でこんな光景はじめて見たよ。
小千谷に遊びにきてくれてサンクスだワン。(←あ、無理があった?w)


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここ がー いい (おぢやのおやぢママ)
2008-03-28 10:12:11
■みゅーさん
がーがーいいながら飛んでたんだ?
だまってりゃきれいなのにねw
初めて見たもんだから「うわーー」って感動したけど
そんなにバカ珍しいわけじゃないのか~(^▽^;)

■かんこさん
画像掲示板見ました。
この日はなぜかこの面だけに固まっていました。
よほどいい餌があったんだろうね。
白鳥さん連日きてるみたいね。
「ここがいいがーてー」って情報交換してんだね~。
返信する
こんなにたくさんとは! (かんこ)
2008-03-24 22:52:14
こんばんは。
市の画像掲示板にも白鳥さんがアップされていましたよ。
昔、信濃川に1、2羽いるのは見たことあるんだけれどね~。
返信する
Unknown (みゅー)
2008-03-24 17:49:06
ママさんこんにちは
何年か前の今頃、「やけに空がうるさいなぁ」と思って窓から見上げると白鳥の大群が空を飛んでいました。
白鳥さんたちは姿は美しいけど声が悪い。天は二物を与えず、ですね。
返信する
白鳥 (おぢやのおやぢママ)
2008-03-24 14:17:36
■隣人さん
こないだは楽しい時をどうもありがとうございました。
私はこういう光景を見たのはたぶん生まれて初めてです。
きっといいことありますよ!

>花粉症で「はくちょん」ですが
ウヒャー!負けました~~σ(^_^;)

■鮒さん
西山っていいところなんですね。
大崎雪割草の里には雪割草が30万株群生しているとか!
白鳥が飛来するところもそこから近いのでしょうか。
ぜひ行ってみたいです。

■ほねさん
あ、やっぱり?
なんか今回だけじゃない気がしたんだよね。
雪解け直後がいいって白鳥たちもよく知ってるんだね。

ゴミは片貝花火観覧した人が「ぶちゃる」んだって小粟田で田んぼしてる人が怒ってたよ。
農家の人たちはまさか自分の田んぼにゴミ残したりしないでしょ~。
返信する
Unknown (ほね)
2008-03-24 07:58:17
お、来たんだね。
ココは耕地整理する前は毎年北帰行前の中継点なのかどうなのか餌漁りしてたんよ。

でもさ、ママさんも気付いただろうけどゴミが凄いのよ。
弁当のカラ、空き缶、果てはワンカップまで「ぶちゃって」ある。
何考えてんだって思うよ。

うんめぇ米食いたかったら馬鹿な事すんなっての。

それにしても・・・
新潟に住んでるオレンジ色の11羽の白鳥さん達。
いつになったら大空に舞い上がってくれるのやら。
返信する
白鳥 ()
2008-03-23 21:22:02
繁殖地に向けて旅立つ、北帰行が始まっていますね。

小千谷市から車で30~40分の西山町に、毎年白鳥がたくさん飛来しています。
警戒心がなく、1メートルくらいまで近寄ってきます。子供だけではなく大人も楽しめます。
返信する
Unknown (隣人)
2008-03-23 19:52:36
ママさん、この間珈琲どうも。
何日か前も白鳥の大編隊が頭の上を通っていたんです。
これはいいことあるなと思いお出かけしました。
何か嬉しくなりましたね。
花粉症で「はくちょん」ですが、元気に頑張ります。
返信する

コメントを投稿