写真道楽勉強中

趣くまま!なんでも被写体!撮って勉強!

標高2612mの春は?真冬!

2013-04-28 | 写真道楽

4月19日は、伊那路の花風景をカメラに収め 春うららをノンビリ体感♫・・・♪

この日の最終便のロープウェイで、中央アルプス駒ヶ岳・千畳敷ホテルに・・・・!

夕方も5時過ぎ 気温2℃ 下界(駒ヶ根・光前寺)では、軽装だった私は、すぐさま真冬の衣装に着替えです。

カメラを持って残雪のカールへと・・・・!

東方向には、甲斐駒ヶ岳?が雲海に浮かんでいました。

 

北方向には、駒ヶ岳のピーク 宝剣岳が夕暮れの姿を雲とコラボで美しく見せてくれてました。

日が暮れて、風呂に浸かってノンビリしようかと外を見れば お月様が、ひょっこり輝いていました。

朧月ですが、大きなワッパを映し出して山の姿と美しい光景を一瞬見せてくれました。

この写真を、撮ってホテルに戻ったのは、お風呂の使える時間ギリギリ!慌ただしい!忙しい!

翌朝は4:00起床 窓を開けて外を見ようかとしても、完全に凍り付いて開けられず!

外は、氷点下10℃以下だろうか? ガスが立ち込め真っ白の世界!撮影を諦め 部屋で待機でした。

それでも、陽が上るにつれ 視界がはっきりしてきました。

木々の枝には、霧氷がつき 下界では見ることのできない風景を見せてくれました。

標高2612mの駒ヶ岳千畳敷カールのスキー場は本日スキー場開きで、若者たちが、スノボーや スキー板を担い出掛けてきてました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする