早朝ラオカイに到着 朝曇りと100%の湿気でレンズがくもる!
雨季間際の朝は雷もゴロゴロ!滝の様な雨が、お出迎えでした。
まだネオンサインが赤々と灯る 駅舎
ベトナム料理の朝ごはん! 「ホウ」 米粉で作ったうどん?きしめん?
鶏肉のスープ仕立て 香草入り 美味しいと言う人 口に合わないと云う人
それぞれ!の感想 私は、この後 これに悩むことに!・・・!
毎朝 の食事はこれ! ホテルのアメリカンですませたいなぁと・・・・!
山岳リゾートの拠点 サパへ マイクロバス2台に分乗して、ドライブ もうチョットゆっくり走ってよーと悲鳴!
棚田が見えてくると、ワクワク 車が止められるスペースや展望所で撮影タイムで休憩!
サパのホテルに、お昼頃到着 装備を整えて いよいよ近郊の少数民族のへ撮影に出掛けます。
途中 道路わきに、野菜 果物 などを売る市場があり カメラを構えると快く写させてくれました。
ちょうど スモモの収穫期でしょうか?親子で愛想よくしてくれました。
そして 最初に訪れた カットカット村 モン族のですが、もうすでに、観光地化が進んでいました。
モン族は、其々の民族衣装の特徴から黒モン族 青モン族 花モン族 などなど分かれるそうで、ここは、青モン族で
藍染衣装に刺しゅう(刺し子)を施した民族衣装を身に着けています。
この女性の持ってる衣装は、今 我が家にあります。米ドルで12$ 安かったけど 荷物になった!
この女性が藍染をしているのかなぁと感じる手 爪の間まで染まっている!
思わず 母親の手を思い出した!
界隈の田んぼは、田植えの準備!手作り田んぼは素朴!
ガチョウも只今 特訓中
竹の群生を見て 不思議だなぁと思ったのは、私だけ?
百本近い竹が株となって、点々と育っている!日本の竹林と違うんだよね!
所変われば!なんとやら!ですかね?好奇心で見ると面白い!
水牛は、農作業の重要な戦力 民家の軒先で、鋭気を養っています。
どちらを向いても、珍しい物ばかり 旅は始まったばかり テンションが高すぎ!