10月1日~5日に、北海道上富良野のペンション”旅の宿ステラ”を拠点にしてカメラ遠足をしてきました。
台風21号崩れの爆弾低気圧が日本海をゆっくり通過してる間 暴風が吹き シャワー状の雨 雲の切れ間から日が差したりと、お天気のご機嫌は、気まぐれでした!
ペンションの裏庭の風向計は、フル回転 20m/s位は吹いてる感じです!
それでも、時々 雲が切れ 美しい青空に白い雲がくっきりと、流れて行きます。
農場は、収穫を終え 冬支度の様ですが、牧草が植えてある農地は、美しい緑がとっても綺麗でした!
パフィーの木の見える丘 美瑛地区では、一番の高台で、この場所から朝景を3回狙いました。
しかし お天気に恵まれず、一日目 二日目と朝日は出ませんでした。最終日(帰る日)の朝 素晴らしい朝焼け 日の出のショウを見せてくれました。
十勝岳温泉郷 カミホロ荘前では、雨 霧(雲?) 霙 雪 時々 視界有りという写欲湧く中 2時間くらい粘って撮影してきました。
吹上温泉近くから十勝岳の噴煙を見る事の出来る場所を発見!噴火口から3Km位だそうです。
一瞬の晴れ間を待って! 待って!の撮影です。
富良野近辺の定番 青い池 白髭の滝 も表敬訪問してきましたが、増水のせいか水の色は、今一つでした トホホでしたが秋色は感じました。
この時期に、ひまわりを栽培してる農場が見受けられ不思議に思って写真を撮らせていただきました。
帰宅してから調べて見ましたら、休耕地の栄養補給の為の様な事でした!向日葵の種は、鳥や小動物のエサとなるそうです。
目まぐるしく変わるお天気に、振り回されましたが、しっかり楽しんできました。笑って見て頂ければ嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます