2019年2月5日からオーロラと氷河を見たさに、火と氷の国 アイスランドを旅してきました。
2月5日早朝セントレアを出発!成田!コペンハーゲンを経由アイスランドの玄関ケフラヴィークへ到着したのは、現地時間2/5Pm10:30
ピックアップバスにて、グリンダヴィークのホテルへ いきなり強風小雨のお出迎えに、アイスランドの洗礼を受けました。
長時間のフライト 疲れを癒すため今夜は、ゆっくり休むことに!翌朝からの観光&撮影に鋭気を温めました。
2月6日Am8:45出発 まだ真っ暗です。日の出は、9:57との事!最初は、シンクヴェトリル国立公園へ 大地の裂け目が地上から見えるとか!
その裂け目は、遊歩道に成り歩くことが出来ます。この裂け目は、1年に2~3cm開いているとの事!
展望所からは、その裂け目が一望できました。
一面うっすら雪化粧 アイスランドらしい風景ですが、気温は、あまり低くないようです。
それでも、川面は、びっしり氷ついてました。
インフォーメンションの窓には、こんな素敵なオーナメントを飾っています。
引き続き ゲイシール:ストロックル間欠泉の見学 活発な時には、70Mも吹き上がるそうです!
100℃の蒸気が突然噴き上がります。法則性が無く 突然ゴーッと噴き上げるので、ビックリします。
ゲイシールホテルにて、アイスランドに来て初めての食事 ビュッフェ方式ですが、とても美味しく頂きました。
ビールも、とても美味い!ただし高い!物価はかなり高い!ビックリ!ビール一杯1100ICSクロナー 約1100円
さて いよいよ本日のメイン撮影ポイント スコーガフォスへ 滝とオーロラをテーマに撮る!
日の入り前に、到着 ちょうど夕焼けが美しく 空と川面を染めていました。
ロケハンをして、徒歩で行動できる位置のホテルにて、夕食 待機 夜中は、しばしオーロラ撮影!
様子を見ながら2~3度撮影に出ます。初めて見るオーロラ なかなか 肉眼で見る事が出来ず戸惑いましたが、シャッターを切れば奇麗なグリーンが写り込んできました。
夢中で、2~3~5~10枚と、時間を忘れて撮影してました。
充分に堪能した最後に15分間露光にて、星を回してみました。
長時間露光をすると、オーロラの色が? 比較明合成の技術を駆使すればいいのかなぁ???
初日からずいぶん テンションを上げておりました。この先 チョット心配!・・?
アイスランドには6泊してきましたので、この後 整理しながらアップしてまいります。
どうぞ お気軽に、笑ってみて頂ければ幸いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます