田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

15,768歩

2022-12-20 20:39:04 | 日記

12/19(月)

起こし役がいるので、決勝戦はちゃんと観れました。

メッシのPKから2点をリードして、世界の空気のままにいくのかと思いきや

空気の読めないエンバベがなんとハットトリックを決めてまさかのPK勝負!

すんごい試合でした。

起こし役がいるので、6時に出掛けます。

オバQ線世田谷代田駅は真正面に富士の山。

S君が、駅前のベンチを撮れと言ってます?

ドラマでイケメンが座ったそうで、昼間はファンで賑わってるそうです。

聖地巡礼か。

クジラもなんとかドロローサ歩きました。

(キリストが十字架を担いで歩いた道)

海老名の浄水場の温水器の整備です。

人が入れる大きさでもないので、ヒーターを外してそこから洗います。

クジラはヒマなんでキョロってたら、

いつから放置プレイか?(笑)

また来年もよろしくお願いします。

池上の寮の管理員さんから、異常ランプが点きっぱなしだと連絡があったので

行ってみましょう。

直すスキルはありませんが。(笑)

変な色ですね?

松屋でランチ。

寮の屋上に置いてあるんですが、見てみたら弊社が整備してる温水器じゃなくて、

横に置いてある昇温器の異常ランプでした。

よく見て電話しろぃ!

Mさんが言ってた有名なお寺ってアレかしら?

明日の現場のヒーターを池袋まで取りに行き、両国の歯医者で昨日外れた歯の

被せ物を戻してもらい、そろそろ痛みが出てきた足を叱咤して菊川まで歩きます。

よくこんなに歩けるな?のぶさん。

1番奥のカウンターに収まります。

角度が悪くてメニューが見えないので、煮込みにします。

美味しいから文句はありません。

ホッピーに進みます。

玉ねぎホイル焼きがありました。

丸ごとなので食べでがあります。

血液もサラサラになります。

中お代わり。

もう一丁。

セットでお代わり。

串焼きも焼いてもらいます。

中お代わり。

マスターが「トンカツは?」と催促するので仕方なく(笑)

美味しいんですが量が多過ぎます。(持ち帰り)


18切符2枚目

2022-12-20 07:37:16 | 日記

12/18(日)

0時から3位決定戦です。

早々に布団に入って、23時にトイレに起きて、まだ早いな?と布団に戻ったのに

…良く寝たなぁ?と思いながら気が付いて、時計を見たら…3時半。(泣)

Abemaじゃないので、見逃し配信も出来ません。

しかし、こんな事思うようじゃ、近いうちテレビはなくなるな。

ネットの方が便利です。

朝ご飯は7時から。

みんなお寝坊さんだな?

とムフフしてたら、主人がやってきて衝撃コメント。

雪で、只見駅から会津若松行きは7時の電車で、小出行きは915でそれぞれ終了!

ええっ?

とじ込み?(泣)

他の泊り客は、朝食を放棄して駅に向かったそうです。

(クジラは小出組と知ってたから起こさなかった。)

心を落ち着けるために冷え冷えを頼みます。

奥の3人が放棄組なんだな。

昨日貰ったクーポンは、今日中に、福島県でしか使えません。

って事は、宿の目の前にあるインホメ一点縛り。

開店が9時というので、会計(四合瓶含めて11,600円が、「来て割」で8,200円。

プラス1,000円クーポンで、なんだか嬉しいです。)して、下駄箱からサンダルを

出してたら、主人が「正気ですか?」

確かに、向かいの店に行くだけで足の指が千切れそうになります。(泣)

そこから駅まではさらに難所です。(泣)

元々やる気のないダイヤなのに、朝の一本だけとはね。

とても日常の足には使えません。

雪の中をやって来ました。

1両か。

そこまで歩くだけで雪だらけです。

しかも、車内は微妙に席は埋まってます。(泣)

昨日、2両編成でやって来た鉄ちゃんを1両で回収していく訳で、立ち客で一杯に

なりました。

ガンガン降ってます。

抜け目なく?車掌が乗ってて切符を拝見?

マーキングされちゃいました。

雪で線路が見えない中をトロトロ走ってましたが、

新潟県に入ったらそうでもないか。

只見930-1041小出1110-1131六日町

ホームで水を撒くのはサンダルクジラへの嫌がらせか?(泣)

折角車内で乾かしたのに、木阿弥です。

雪が溶けたら見に来たいネタが。

なんだかいい天気です。

山一つで全然違います。

そういえば、さっき宿の主人が、前の冬なんか、何ヶ月も鉄道不通だったんですよ!

定期券買う奴居ないんじゃね?(笑)

やっぱりテキトーに混んでます。

ホクホク線の待合室は暖房が効いてます。

トイレ早く付けて下さい。

本棚から懐かしい無免許医者のマンガを拝借して読みます…

1204-ホクホク線-1216十日町

こっちは楽々座れました。

この店じゃないけど、これを食べに行きます。

長いトンネルでなんだかプロパガンダ映像みたいなのが流れます。

こんなの喜ぶ奴いるのかしら?

もっと考えたほうがいいと思います。

こっちの駅前も雪なし。

サンダルで大丈夫です。(指が凍りそうですが)

ここからはアーケードなので、雪が降ってても大丈夫です。

宣伝の小島屋の手前で、しかも空いてるのでこっちのファンになりました。(笑)

向こうを食べてないので味の差は不明ですが、十分美味しいので。

無断拝借してきた無免許医者のマンガを見ながら飲みます。

ツマミにハツとチーズ揚げを頼みましたが、固いハツを噛んでるうちに歯の詰め物が

取れました。(泣)

蕎麦屋ですから蕎麦焼酎のそば湯割りしかありません。

外を見たら、ガンガン降ってます。(泣)

お代わりします。

へぎ蕎麦一人前から頼めて助かりました。

要らないのに店主がサービスを持ってきました。

最後は根性です。(泣)

雪バンバン降ってます。

JR飯田線も遅れてるアナウンスがありました。

なんと帰りも映像付き。

嬉しくありません。

1405-ホクホク線-1441越後湯沢

クジラは車掌ボックスで無免許医者。

六日町の待合室に返そうと思ってたのですが、電車が越後湯沢直通だったので、

車内に置きっぱにしておきました。

無事に六日町に戻れるかは責任持てません。(笑)

雪ありません。

大丈夫か?

アーケードもシャッター通り。

お風呂はやってます。

スキー客がいなくて、空いてて快適でした。

1時間以上まったりします…

駅に戻ってベンチに座ってたら、

ええっ?大好物じゃん?

茹でて塩を振ったら絶品です。

1653-1734水上1745-1848高崎1904-2054上野

群馬に入ったら全く雪って何?って世界でした。

高崎からの乗り継ぎがまさかの伊東行き!

まぁ乗り過ごしたらのぶさん家に泊めて貰えば良いのか。

安全弁があれば安心して飲めます。