食・飲・読の日記2

日々の食べたり読んだりを綴ります♪
「食・飲・読の日記」の続きです。

寄せ鍋

2024-09-25 06:11:35 | おうちでごはん
9月16日(月・敬老の日)、夫君と長津田方面へお散歩
天気はくもり
風があり、日差しが弱く、歩くには比較的楽な気候。
が、湿度が高く、汗ダク

お昼ごはんは2度目のからやま
夫君はからあげ4個、私は3個の定食。揚げたてアツアツ、おいしーーー
席に着いてから出されるいかの塩辛がめずらしいね。
あるおじさん、ドバドバドバドバドバドバドバドバ、といかの塩辛を皿に移してて、その量にびっくり!
「あれは、後でもっと追加するな。」 by夫君。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ

APITAに向かって歩くと、雨が降り出した
しまむらの入っているショッピングモールに到着。しまむらをひさしぶりに見たけど、何も買わず。
その横には、ヤマダ電機が新規オープン。
携帯電話各社、人員を多く出していて、大にぎわいっ
夫君のスマホ、だいぶ長く使っていて、電池がすぐなくなったり、電源が落ちたり、やばそうな感じなので買い替えたい。
私はガラケー、スマホに買い替えたい。
夫君が持っているスマホはソフトバンクなので、ソフトバンクの人に話を聞いてみたけど、簡単に言えば、
「あれこれお得な割引のあるオープンセールは今日まで。身分証明書を持ってないと話にならない。」と。
ま、またの機会にしよう。

APITAへ行き、夫君とは別行動。
が、APITAは改装中で、お目当てのお店はもうなくなっていた‥
すぐに夫君と合流し、スーパーを見てお買い物。

歩いて自宅方面へ  晴れ間が出てきた  暑いーーー
いつものOKでお買い物。シャインマスカットを買ったら、店頭の値段とレシートの値段が200円くらい違う‥
「サービスさん」と呼ばれているサービス担当のスタッフさんに確認してもらって、差額を返金してもらった。
対応がめちゃくちゃ早くて感心したわ。
さ、帰ろ。
この日歩いたのは、夫君のスマホによれば18634歩。よく歩いたわ



帰宅後、三井アウトレットパーク木更津のサダハルアオキで買った栗のお菓子でおやつ
1個500円くらいの栗の形をした焼き菓子が170円くらいだったんだけど、めちゃくちゃ栗! めちゃくちゃおいしかった!
もっと買ってくればよかった‥ また安くなることを期待しよう‥
とてもじゃないけど定価では買えないわ



そんな日のふたりの晩ごはん
 
・寄せ鍋@久原 具材は鶏もも肉、白菜、長ねぎ、もやし、まいたけ、豆腐、油揚げ、マロニー
・キャベツときゅうりのサラダ
・ゆずだいこん
・いちじく
・シャインマスカット


暑い中、エアコンをつけて、久原の寄せ鍋の素を使ってアツアツ寄せ鍋。めちゃくちゃ上品ですっきりした出汁で、おいしーーー  リピあり
具材はいつものメンバー。
私のお気に入りは、ツルツルマロニー。えぇえぇ、ワンパターン
続・キャベツときゅうりのサラダ。やっぱりおいしーーー
続・ゆずだいこん。
続・いちじく。これで食べきった! 大好きいちじく、また買おう!
シャインマスカットは2粒。めちゃくちゃ甘ーい
玉子ラーメンで〆て、おなかいっぱいっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生クリームボロネーゼ

2024-09-24 06:21:51 | おうちでごはん
9月15日(日)、三井アウトレットパーク木更津で天丼のお昼ごはんを食べて、全然おなかが空かない‥

「ちょっとおなかが空いてきた!」 by夫君。
ごはんを食べるという宣言ね

そんな日のふたりの晩ごはん

・生クリームボロネーゼ
・クリームマッシュルームスープ@キャンベル
・キャベツときゅうりのサラダ
・ゆずだいこん
・いちじく
サントリー生ビール トリプル生

生クリームボロネーゼはラ・ベットラの落合シェフ監修のパスタソース。
パッケージに「New」と書いてあり、付属の粉チーズがなくなっている‥ 「New」‥
「おいしい!」 byわざわざソースをフライパンに入れ、さらにオリーブオイルをたっぷり入れて温め、ゆでたパスタと合わせる夫君。
私は家にあった粉チーズをかけて、おいしっ  このシリーズのパスタソース、おひさしぶりだけど、やっぱりおいしいわ
これまたおひさしぶりのキャンベルのスープ。牛乳がなくて水を使ったら、今ひとつ‥ 当たり前だわね‥
キャベツときゅうりのサラダは、さっぱりしたものが食べたくて作った。これ大好き
続・ゆずだいこん。ピクルス的な感じで、これまたさっぱりしてていいね
続・大好きいちじく
おなかいっぱいでもそれなりに食べたふたりの晩ごはんでした!

こういうことをしてるから太る‥‥‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜上天丼@金子半之助

2024-09-23 06:41:25 | おそとでごはん
9月15日(日)夫君は朝早くから車の充電にお出かけ
 ダブルレインボー
きれいだったそうな。見たかったな‥ 早起きして車の充電にお付き合いするのは嫌だけど

帰宅後、三井アウトレットパーク木更津へ
この日、アウトレットのオープンは9時30分。開場は9時。
アウトレットに到着したのは8時30分過ぎ。道路が空いていたこともあり、安定の早さ
私たちのように早く来る車、何台もいてびっくり‥
屋根付きのお気に入りのスペースに車を停めることができた夫君はご満悦。

9時の開場を待って、セブンイレブンでアイスコーヒー  おいしっ

9時半オープン。
明治屋、スワロフスキーを夫君と一緒に見て、それからは別行動。

夫君が10時30分オープンのフードコートで先に並んでくれると言うので、私はのんびり見ていたら、なんだか人がどんどんどんどん増えてくるっ
レストランの前を通ったら、並んでいる人もいるっ
あわてて、10時20分に金子半之助の店頭に行ったら、夫君は4番目に並んでた。
で、行列がすごいっ
20人? 30人? ロープのある場所から、さらに行列は伸びていたっ
「10時15分に来たら、もう並んでる人がいた。」 by夫君。

10時30分オープン。いつもの天丼を注文して10分後、受け取り。

野菜上天丼 舞茸、海老2尾、烏賊、茄子、玉子、のり、ししとう 1298円@金子半之助

黒豆茶はサービスでもらえた。お漬物は2種類。
まいたけはジューシーでボリュームがあっておいしい
えび2尾がうれしい
いかはボリュームがあり、やわらかくておいしい
なすも大きくて、ジューシーでおいしい
玉子は半熟、とろ~りごはんとからめておいしい
のりは香ばしさがあり、おいしい
ししとうはししとう。
今回の天丼も全体的にボリュームがあり、迫力満点!
きれいに食べて、ふぅぅ、おなかいっぱいっ

「レストランでのお会計後、45分以内に席を立ち、レシートを見せるとカントリーマアムプレゼント」
「11時15分までに食事を済ませた方、先着?組様にレシート1枚につき300円金券進呈」
なんてイベントをやっていた。なるほど、この日は混雑が予想されてたんだね。
カントリーマアムはふたりなので2袋、300円金券は1枚もらえた。ラッキー
ただ、金券は9月30日まで、飲食店でのみ利用可。
今はとにかくおなかいっぱいなので、後で使うことに。

この後、夫君とは別行動。
私は何も買わず。

夫君と合流して、夫君が下見済みのビームスへ。
10月にホテルで同窓会があり、そのとき用の服をこの間から探してたんだよね。何かイベントがあると、買い物スイッチが入る夫君。
ビームスの店員さん、男性がみんな若くて、ダボダボTシャツにダボダボパンツといったカジュアルな服装で、
ジャケット、パンツ、ワイシャツ、ポケットチーフなどのこと、わかるのかしらと思ったら、すごく丁寧なやさしい接客で知識もあり、驚いたわ。さすがプロ。
ただ、声が小さいので、夫君と私、一生懸命聞かないと、聞き取れない感じだった。ま、私たちの耳が聞こえづらくなっているっていう残念な面もある
夫君があれこれ質問して、あれこれ試着して、ジャケットとパンツを購入。

その後、明治屋で数点、ボンマルシェでパイナップルジャム、サダハルアオキで栗のお菓子を購入。

そうだ、使わなきゃ、300円の金券。ってことで、マザー牧場でソフトクリーム420円を購入。
ミルクがめちゃくちゃ濃厚でおいしかった!

帰ろうと駐車場に向かったら、無料のガチャガチャがあり、ガチャガチャの外れでもKISARAZU CONCEPT STOREという入場料300円がいるエリアに入れるということで、やってみたら案の定外れ。
でもせっかくだから、そこに行ってみた。
アウトレットのアウトレットっていう感じ。どうして入場料300円必要なんだろう‥

めちゃくちゃ混んでいるアウトレットを出たのは14時ころ。16時前に帰宅
天丼のおかげで、まだ満腹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華

2024-09-22 06:00:42 | おうちでごはん
9月14日(土)夫君は朝早くから洗車にお出かけ
このごろロードバイクに乗ってて洗車はご無沙汰してたのよね。
「車もかわいがらなきゃ。」 by夫君。

帰宅後、歩いてたまプラまでお散歩
日焼け止めクリームをぬって、アームカバーをつけて、日傘をさして、フル装備
風があったのでまだよかったけど、汗ダクダク

リンガーハットの長崎ちゃんぽんでお昼ごはん
おひさしぶりのリンガーハット、味が濃くて野菜たっぷり、おいしかった

その後、夫君とは1時間別行動。
ふたりとも何も買わず。
合流して、夫君に付き合って鎌倉シャツ見て、デパートでほんのちょっぴりしかエリアがない紳士服を見て、VAN見て、目に付いた紳士服のお店を見て、結局何も買わず。

地元駅まで電車で戻り、新しくできたオーガニックを中心としたスーパーを見て買い物して、OKを見て買い物して帰宅。
この日歩いたのは、夫君のスマホによれば17930歩。
よく歩いたわ

帰宅後、夫君はロードバイクでお出かけ
洗車して、たまプラまで歩いて、ロードバイク。体、大丈夫かしらね‥



そんな日のふたりの晩ごはん

・切り落としチャーシュー 400円@松戸富田製麵
・鶏皮焼き鳥@うさぎや
・しらす
・ゆずだいこん
・いちじく


あれこれつまんで、

・冷やし中華 具材は錦糸玉子、、ハム、かにかま、きゅうり

切り落としチャーシューは冷凍庫より。塩分が強いけど、やわらかくて肉食べた感がたっぷり味わえ、おいしーーー
横浜南部市場で買った鶏皮焼き鳥は夫君4本、私1本。「おいしい! また買う!!!」 by夫君。
続・しらす。ふわふわ
ゆずだいこんは、思ったより大根がパリパリではなく、思ったよりゆずの印象が薄かったけど、おいしっ
続・大好きいちじく
そして冷やし中華。夫君が味噌煮込みうどんを食べたいと言い出し、探したんだけど、まだ売ってなかった。
で、たまたま買っていたのが「冷やし専用 すみれ 札幌 生ラーメン」。お安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
1人前ずつのパックで、てっきりたれもついているのかと思ったら、麺だけだった
しょうがない、私手作りのたれで、具材モリモリ、錦糸玉子はふんわり、ハムは旨みあり、かにかましっとり、きゅうりパリパリ、どれもこれも細ーく切って、ぐるぐる混ぜて、おいしーーー
「おいしい!」 by夫君。
いつもの普通のふたりの晩ごはんでした!
今年の夏は、よく冷やし中華を作ったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニすみだ川弁当 季節(秋の味覚飯)@亀戸升本

2024-09-21 06:37:16 | おうちでごはん
9月13日(金)のひとりの晩ごはん
  こんなの買ってきて、


・ミニすみだ川弁当 季節(秋の味覚飯) 999円 @亀戸升本
 秋の味覚飯(国産米)、玉子焼、鶏団子、木耳煮、クラゲ酢、イカ団子、帆立煮、海老煮、高野豆腐、蒟蒻、人参、椎茸、大根漬、亀辛麹、
 栗、銀杏、ブナシメジ、舞茸、えのき、エリンギ、クコの実、インゲン、ごま
・しらす
・おくらごま出汁しょうゆ
・シャインマスカット
・いちじく。
サントリー生ビール トリプル生

夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていた日。
もちのろんでお弁当
駅ビルの地下食品売り場にたまに出ている升本のお弁当、あったーーーー!
ミニすみだ川とごはんが季節もののミニすみだ川、香取弁当、小町弁当。
絶対に定番のミニすみだ川にすると決めてたのに、売り切れてた
残るは季節1個、香取数個、小町1個。慌てて手にしたのは季節のミニすみだ川。
 お弁当をアップでドンッ
3か月ぶりの升本のお弁当、いろいろおかずにテンション上がる~
秋の味覚飯は栗、銀杏、きのこたちにクコの実、うれしいんだけど、第一印象は栗ちっちゃ‥ いつものあさりご飯を食べたかったけど、秋らしいのがいいね
栗は甘く、銀杏は独特の味わい、きのこは薄味で煮てあって、ごはんは上品な味付け、おいしーーー
玉子焼き、ジュワジュワ出汁がたっぷり、おいしーーー
鶏団子はしっとり、しっかり味がしみてておいしーーー
クラゲ酢、さっぱりしてて食感がよくおいしーーー
木耳煮、ちょっと甘めでおいしーーー
帆立、旨みが強くておいしーーー
海老、ちょっと食べにくいけど、しっかり身が入っていて味噌が濃厚、おいしーーー
亀戸大根たまり漬け、ポリポリおいしーーー
そのほかもしっかりした味付けで、どれもこれもおいしーーー
はぁぁ、やっぱり升本のお弁当はおいしいわ
しらすはふわふわ
オクラはごまと出汁しょうゆでおいしっ
続・シャインマスカット。めちゃくちゃ甘ーい
いちじくを買ってきた。大好きいちじく
升本のお弁当とひとりを楽しんだひとりの晩ごはんでした!




夫君は会社の新人さんとの懇親会。9時半過ぎに帰宅。早っ。
立食パーディーで、新人さんとの会話もしなきゃならず、食べた気がしなかったということで、
「これ作って。」と言われ、買い置きの緑のたぬきを作ってあげた。
お疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする