食・飲・読の日記2

日々の食べたり読んだりを綴ります♪
「食・飲・読の日記」の続きです。

サーモンムニエル

2025-01-31 06:46:32 | おうちでごはん
1月26日(日)、ドライブがてら本牧へ

スーパー三和の駐車場に車を停め、近くのマクドナルドで朝ごはん
その近くのスーパーでお買い物。ブロッコリーとほうれんそうが安く買えてうれしっ
次はイオン。テレビでイオンのおすすめ商品ランキングみたいなのをやっていて、その中からマヨネーズを購入。
「ハンバーグがないなぁ。」 byランキング1位のハンバーグを探す夫君と私。
「聞いてみなよ。」 by夫君。
「すみません、ハンバーグで、テレビで紹介された、確か2個入りのものってありますか?」 byちょうど売り場にいたスタッフさんに、思いつくままに言葉を連ねる私。
「あ、あれ。お肉コーナーにありますよ。」
「ありがとうございます!」
「おばちゃんの聞き方だね。」 by夫君。
「しょうがないじゃん、おばちゃんだもん。」
で、賞味期限が短かったので、今回は買わず。
イオンに入っている本牧館でバゲット購入。
そして三和に戻り、夫君お気に入りの鶏もも肉など、あれこれお買い物。
結局キャベツと白菜は買わず。買えず!? でもちょっと価格が落ち着いてきた気がしたわ。

最後に、家の近くで車の充電



そんな日のふたりの晩ごはん

・ハヤシライスソース
・サーモンムニエル と タルタルソース風 と トマト と きゅうり
・バゲット 340円@本牧館
・ハム
・ブロッコリー
・りんご
嘉@高畠ワイナリー(スパークリングワイン)

夫君が丹波の叔母さまからいただいてきた、叔母さま宿泊しているホテル特製のハヤシライスソースは、ソースというよりビーフシチュー。
1人前に脂ののったやわらかい牛肉が4切れくらい、フレッシュなマッシュルームの旨みもあり、ソースは濃厚、めちゃくちゃおいしーーー
サーモンムニエルは夫君2切れ、私1切れ。脂がのっていて、タルタルソース風と合わせて食べれば、おいしーーー
バゲットは香りがよく、外側はパリッ、中は思ったよりしっかり小麦がつまった感じで、おいしーーー
そのまま食べたり、シチューにつけたり、タルタルソース風をのっけたり、夫君はハムと一緒に食べたり。
続・トマトときゅうり。
本牧で買ったブロッコリーはちょっとゆですぎた  が、甘みのあるおいしいブロッコリーだった
続・りんご。
スパークリングワインは引き出物でいただいた高畠ワイナリーの嘉。ちょっと甘口、おいしーーー
なんだかクリスマスっぽい洋風のふたりの晩ごはんでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司@角上魚類

2025-01-30 06:27:57 | おうちでごはん
1月25日(土)夫君と南町田グランベリーパークへ

当然10時前に到着。オープンしている東急スーパーを見て、寒い中うろうろ歩いて過ごす。
10時オープン。1時間半の別行動。
夫君と合流すると、「ラコステに来て。」
「これ、どう?」
「派手だね‥」
「いいでしょ。2枚買うとさらに10%オフだって。色違いで買う。」by夫君。
1着16000円くらいが4000円くらい。安いね。それにしても派手だわ‥



1駅先まで歩いてかつやのかつ丼梅でお昼ごはん
ちょうどお客さんが入れ替わったところらしく、ほとんどの人に料理が提供されておらず、ちょっと待ってテーブルに案内されてから、すんごーく待たされた
かつ丼はおいしかったけど、待ちくたびれた
そしてメインの目的である角上魚類に行き、あれこれお買い物。
この日歩いたのは11867歩。まずまず歩いたかな。



そんな日のふたりの晩ごはん
 こんなの買ってきて、


・寿司10貫 1500円@角上魚類
・寿司 (あじ) 450円@角上魚類
・本マグロ中トロ巻 450円@角上魚類
・寿司(天然ぶり) 300円@角上魚類
・かんぴょう巻 250円@角上魚類
・あじフライ 350円@角上魚類
・ホッキ貝サラダ@角上魚類
・茶碗蒸し 具材は鶏もも肉、かにかま
・トマト と きゅうり と ブロッコリースーパースプラウト@村上農園
・がり
・いぶりがっこ
・りんご


 

 
 アップでドンッ

寿司10貫はまぐろ大トロ、真鯛、まぐろ中トロ、ぶり、まぐろ赤身、いくら、うに、ほたて、えび、いか。
私が食べたのは大トロ、中トロ、いくら、うに、ほたて、えび。夫君指定
大トロ、夫君はまたもや断固拒否したよ‥
大トロは脂のりのり、中トロはほどよく脂がのり、いくら大好き、うに大好き、ほたて大好き、えびはプリプリ、おいしーーー
あじは君4貫、私2貫。1貫に小さめの切り身が2切れで食べやすく、脂がのっていて、おいしーーー
本マグロ中トロ巻は夫君4貫、私2貫。巻きものは食べやすく、中トロは脂がのっていて旨みがあり、おいしーーー
天然ぶりは夫君3貫、私1貫。あっさりしたぶりだった。
ぶりが4貫入りで少なかったのでかんぴょう巻も購入。夫君5貫、私1貫。たっぷりのかんぴょうが甘くておいしっ
いつものあじフライは、前回、前々回に次ぐ大きさで、厚みが1cmはあろうかというほど分厚く、しっとりふわふわ、めちゃくちゃおいしーーー
今回もおいしいあじフライだった
いつものホッキ貝サラダはホッキ貝といかの食感がよく、ちびちびつまんでいいおつまみになるーーー
いつもの茶碗蒸しはアツアツトゥルトゥル、鶏もも肉の旨みが出て、きのこがなかったけど、かにかまふわふわ、おいしーーー
続・サラダ。ごまドレで。
がりもね。
続・いぶりがっこ。
続・りんご。
角上魚類のあれこれに大満足のふたりの晩ごはんでした! 2週間前に食べたばかりだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんとう冬@崎陽軒

2025-01-29 06:23:33 | おうちでごはん
1月24日(金)のひとりの晩ごはん
 

 こんなの買ってきて、


・おべんとう冬 860円@崎陽軒
・ゆでたまご
・トマト と きゅうり と ブロッコリースーパースプラウト@村上農園
・カマンベールチーズ
 サントリー生ビール トリプル生

夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていたこの日。
もちのろんでお弁当
崎陽軒に即決  2月から大幅に値上がりするらしいので、その前に一度食べたかった!
崎陽軒のお弁当を前回いただいたのは1か月前、同じくおべんとう冬。
牛ごぼう煮ののったご飯、お米そのものがおいしーーー
シウマイは安定のおいしさ
赤魚照り焼きは小さくて残念。でも脂がのってて、おいしーーー
しいたけ煮の旨みすごっ
和え物は量が少ないね‥
やっぱり崎陽軒の季節のおべんとう、好きだわ
大好きゆでたまご
あるものでサラダ。
おひさしぶりのカマンベールチーズ。カマンベール入りチーズとはちがうおいしさ
崎陽軒のおべんとう冬とひとりを楽しんだひとりの晩ごはんでした!




いつも丹波の黒枝豆や筍を送ってくださる丹波の叔母さまが、1か月東京のホテルに長期滞在するということで、さっそく電話があって、夫君はお出かけ。
長期滞在のプランがあるんだって。すごいねぇ。リッチねぇ。
晩ごはんをごちそうになり帰宅。
「泊まっていけばと言われたけど、断った。」 by夫君。
へぇ、誰かを泊めてもいいプランなんだ。世の中、知らないことがあるものだわね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華

2025-01-28 06:14:57 | おうちでごはん
1月23日(木)のふたりの晩ごはん

・冷やし中華 具材は錦糸玉子、ハム、かにかま、きゅうり
・手羽元あぶり焼チキン 299円+税@オーケー
・ザ★シュウマイ@味の素
・トマト と ブロッコリースーパースプラウト@村上農園
・いぶりがっこ
・メロゴールド


テレワークで在宅していた夫君が決めた晩ごはん。
冷やし中華は手作りのたれ、私ができる限りで細ーく切った具材たっぷり、全部ぐるぐる混ぜて、おいしーーー
オーケーの手羽元あぶり焼チキンは夫君4本、私2本。「おいしい! これで299円、安すぎる!」 by夫君。
足りないかなと思ってザ☆シュウマイを3個ずつ。安定のおいしさ  って、足りないかな、っていう人が食べる量じゃないね  多すぎ
トマトとブロッコリースーパースプラウトを買ってきた。普通。
続・いぶりがっこ。
続・メロゴールド。
今年初、1月に冷やし中華のふたりの晩ごはんでした!




生麺が2玉あったので、ラーメン鍋にでもしようと思ったら、「冷やし中華!」 byテレワークで在宅していた夫君。
え‥ 薄焼き玉子焼いて、具材全部細く切って、そもそも具材全部買ってこなくちゃいけなくて、めんどうなんだけど‥
「いいじゃん、めんどうじゃないよ。大丈夫。」 by夫君。
いや‥ 作る私がめんどうと言ってるんだけど‥ そもそも冬に冷やし中華ってどうなの‥
「いいじゃん、いつでも冷やし中華あるじゃん。」 by夫君。
え‥ 冷やし中華始めましたっていうくらいだから、冬はお休みなんじゃ‥

結局冷やし中華を作った。
「部屋を暖かくして食べる冷やし中華、おいしい!」 by夫君。
もちろん冷やし中華はおいしい。大好き。
だけど、やっぱり夏に食べる方がおいしいような気がするわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古賀の牛めし@ニビシ醤油

2025-01-27 06:22:05 | おうちでごはん
1月22日(水)のふたりの晩ごはん

・古賀の牛めし@ニビシ醤油
・もやしとひき肉の卵炒め
・明石焼き風お吸いもの
・ほうれんそうとメンマの和え物
・こんにゃく田楽
・トマト
・浅漬オクラ@八島食品
・メロゴールド


まぜご飯のもと「古賀の牛めし」がお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
福岡県古賀市の学校給食で昔から親しまれてきたソウルフード「牛めし」だそうな。牛肉のごはんが給食で出るなんてすごいな。
甘めの味付けで牛肉ほろほろ、角切りこんにゃくがコロコロと入っていて弾力があり、おいしーーー
もやしとひき肉の卵炒めはしっかりした味付けで、とろみもありひき肉が食べやすく、玉子がふんわり、おいしーーー  「これおいしい!」 by夫君。
ロピアの冷凍たこ焼きでお吸いもの。まいたけと九条ねぎも入れて、明石焼きをイメージ。おいしっ
これでロピアの冷凍たこ焼きを食べきった。安いしお手軽だけど、リピはないな‥
少しずつ残っていたほうれんそうとメンマで中華風和え物。長者様の七味にんにくを入れすぎたけど、いいおつまみになる~
こんにゃく田楽は温めるだけ、簡単
続・トマト。
続・浅漬オクラ。これで食べきった!
続・メロゴールド。
牛めしといろいろおかずを楽しんだふたりの晩ごはんでした!




野菜が高いので、頼りになるのはもやし。
豚バラ肉を冷凍庫から出して解凍。
もやしのレンチン蒸しか、豚もやしロール、どっちを作ろうかな、と考えつつ、ふと回答したお肉を見ると豚ひき肉!?
なんで‥ 豚バラ肉じゃないじゃん‥
一度解凍したものを再び冷凍するわけにはいかないので、レシピ本見て、もやしとひき肉の卵炒めにすることにした‥
おいしかったからよかったけど、うっかりミス、多いよねぇ

「ま、よくあることじゃん。お義母さんに似てるね。」 by夫君。
ははは、その通り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする