無色透明

ガキの頃、友達のお父上が乗っておられた
ロードレーサーが
わすれられません。

softride power v frame その2

2012年05月16日 | 日記

魚系の形だ。

昔見た図鑑にこんな魚いたかもしれない。

1インチステアリングがちょっと残念ですね。

RDのケーブル入り口

RD及びFDケーブル出口。

滑車。

エンドははずしてあります。

Rブレーキケーブル入り口

ビーム支点。ちょっと、ひ弱。

サドル高さ調整ねじ穴

FDケーブル入り口

ボトルケージ取り付け台座

FD取り付け台座の台座

Rブレーキ取り付け台座

L、Sサイズ用?

強度だいじょうぶだよね?

ケーブル内臓は今のカーボンフレームでは当たり前です。

自分はメンテしにくいので嫌いなほうですが、

softrideは許せるでしょう、よくできている。

cannondale ravenカラーに近い。

こっちのほうが濃いみたいですけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« softride power v frame その1 | トップ | softride power v frame その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事