文化遺産としての赤塚不二夫論 今明かされる赤塚ワールドの全貌

赤塚不二夫を文化遺産として遺すべく、赤塚ワールド全般について論及したブログです。主著「赤塚不二夫大先生を読む」ほか多数。

続々登場 幼女向け連載漫画『まつげちゃん』『ハッピィちゃん』

2018-08-20 17:10:34 | 第1章

『ナマちゃん』のスタートとほぼ同時に、「ひとみ」誌上で、『まつげちゃん』(58年10月号~61年4月号)の連載も始まった。

お転婆少女、まつげちゃんとその家族のほのぼのとした日常の風景を優しい視点で切り取った少女向けユーモア漫画である。

いつも朗らかで、大張り切りのまつげちゃんと、可愛いけれど、イタズラが大好きな弟のミミタンが巻き起こす珍騒動の数々が、何とも微笑ましく切り取られている。

時折、テーマに赤塚独自のコモンセンスを織り交ぜるなど、後に『ひみつのアッコちゃん』にも通底する清澄さとハートフルな幸福感を漂わせた作品で、美人で優しい、おきゃんなまつげちゃんに人気が集中。その評判ぶりから、「ひとみ」休刊後は、「りぼん」(61年7月号~12月号)へと継続連載された。

その後も、『ナマちゃん』、『まつげちゃん』と同時進行で、「りぼん」に『ハッピィちゃん』、「なかよし」に『あらマアちゃん』といった幼年向けの少女漫画を連載する。

いずれも、年齢層に合わせた作劇がなされ、『ハッピィちゃん』(60年3月号~61年6月号)は、『まつげちゃん』よりもちょっぴり幼い女の子を主人公にした、文字通り明るくハッピィな家庭漫画として描かれた。

いつも、みんなの心に夢と希望を振り撒くハッピィちゃんは、汚れを知らない心優しき天使だ。

『あらマアちゃん』(「なかよし お正月増刊号」60年1月15日発行、「なかよし」60年8月号~61年11月号他)は、長い三つ編みが印象的なチャーミングな主人公・マアちゃんと才色兼備なお母さんとのコミカルな間合いの駆け引きが、作品に絶妙な温度を与えている好編。短いページ数の中にユーモア漫画の定型をしっかりと押さえている。

『まつげちゃん』や『ハッピィちゃん』のような美少女を主人公にした生活漫画を執筆する一方で、その後赤塚は、コント形式の笑いをふんだんに織り込んだ少女漫画も多数手掛けるようになった。