田園調布駅東口から中原街道に至る道路を 六間道路と呼ばれている 現在は六間通りになった。
今日は中原街道から田園調布駅東口まで散歩 中原街道のバス停 10年ほど前までは 六間道路入口 バス停だった。
現在は 田園調布本町 バス停になっている 中原街道に 六間通り の案内板はない。
六間(約11m)幅の道だが ここは道路両側の下水道を入れて六間としたそうです。
洒落た街路灯には 田園調布通り 確かにここは田園調布一丁目 駅前通りとはだいぶ離れているが・・・。
しばらく進むと 六間通り の交差点 この付近はブティックやレディイスシューズの馬里奈の店・ビルが続く。
途中から 福徳商店街になる 商店が続くわけではなく商店は少ない 目立ったのは寿司屋が多い気がする。
ここから先は 緩いZのカーブで下り坂 下りきるとまたまた街路灯が変わる 商店街名などはない。
田園調布駅下の交差点 ここまでが 六間通り 左に曲がると突き当りが田園調布駅になる。
街路灯が同じなので この近辺が 田園調布商店街になるようだ 駅前には大きなスーパーは無くほとんど個人商店。
田園都市計画の一環として駅前西口は放射線状の高級住宅地が広がる この六間道路も計画に入っていたのだろう。
1.2Kmほどの通り 幅は一貫して同じ 何回か歩いたことが有るが じっくり見ながら歩くと また新しい発見がある。