ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

目黒線撮影

2022-10-21 17:00:01 | 日記

東急目黒線は 横浜の日吉から目黒駅まで 東京メトロ南北線 都営三田線 埼玉高速鉄道線 4車線が乗り入れ 来年3月からは相模鉄道線(相鉄線)も乗り入れ。

現在6両編成だが来年の相鉄線乗り入れに合わせて 各社8両編成に増両される。

東急の3020系と5080系は8両編成化 都営三田線も新型車両6500系8両編成化投入で営業運転中。

現在4社7車種が運転中 一路線で多くの車両を撮影出来るが 目黒線は地下化部分が多く 地上撮影スポットは少ない。

いつもの撮影スポットに行くと すでに3名が撮影中 運悪く沿線の雑草が刈り込まれておらず 場所移動。

今日は試運転 総合検索車 等の走行は無く 青空バックの車両撮影で賑わっていたみたいだ。

 

都営6300系

 

都営6500系

東急3000系

東急3020系

メトロ9000系

 

 

場所を移動して下り線を撮影 東急の車両は 8両編成 のステッカーが有るが 都営三田線はステッカー無し。

 

東急5080系

東急5080系と埼玉2000系のすれ違い

東急3000系

相鉄線の21000系が乗り入れ開始したらまた再訪しましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天晴 富士山

2022-10-20 13:01:08 | 日記

雲一つない富士山を拝めたのは半年振りかな? 夏場はどうしても雲が多く見えない。

都内から見える 雲のない夏富士が撮影できるのは僅か数日 それも朝か夕方 それもぼんやり。

ようやく富士山撮影できる季節になってきた 冠雪の富士山を期待したが寒いのに雪が見えない 乾燥してたからな。

いつもの撮影スポットから半年ぶりの撮影 都内からクッキリハッキリ富士山は冬場でも数日。

これからが楽しみだな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナと金木犀を再撮影

2022-10-19 17:00:00 | 日記

ランタナは6月頃から咲き出し 夏が一番咲いていたようだ(8月21日にブログに掲載)。

先月 今月と花が小さく数も少なかったが 先週辺りからまた花を多く付け出した。

 

 

やはり丸く色のバランスの取れた花はごく一部 良さげの花は高い位置だったり葉に隠れていたり。

撮れる場所になく 撮影できる範囲で満足の行く花を撮影 ランタナもそろそろ最後かな?。

 

 

今週初めころから また金木犀の香りがしてきた 木を見ると一番咲よりも密に咲いている。

ただし香りは今回の方が少ないようだ 他の金木犀も咲いてはいるが 近づかないと匂いがしない木が多い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキップロードを散歩

2022-10-18 17:00:00 | 日記

スキップロードは池上線の荏原中延駅から 大井町線の中延駅まで続く400m程のアーケード商店街。

9時半過ぎに訪問 商店街で空いているのは 医院 整体 喫茶店 洋品店等 ほとんどが開店準備中。

洋品店がこの時間から開いているのは珍しい 中を覗くと店主は品の良いおばあさん。

個人店主は早くから開けて 早くしまうのかな すでにお客さんが入っていた 早くから開く店って有難い。

チェーン店などは大抵10時開店 その点個人商店は融通が利くから 時間を早くも遅くも出来る。

両駅を繋げる道路になっているので 通勤 通学 買い物 と朝から人通りは多く賑やかな商店街だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキと池上線

2022-10-17 17:00:57 | 日記

俺はお前(池上線)に弱いんだ ただ~それだけ~♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西大井駅前散歩

2022-10-16 17:31:43 | 日記

駅前付近は散歩で通るが今日は駅を中心に歩いてみた 駅開業からもう34年 ホームは2面2線の高架下駅。

品川駅からは横須賀線 大崎駅からは新宿湘南ライン・相模線直通乗り入れの乗換駅となる 上には東海道新幹線が通る。

高架下をホームにしているので幅の狭いホーム 乗降客は1日平均14000人 JR東日本の駅で224番目。

駅近くに ニコン大井製作所(2024年に本社ビルが出来る) 乗降客のほとんどがニコン社員と推測する。

JR大井町駅からも15分ぐらい 新しく出来た駅なので駅商店街は無く 駅前マンション下にコンビニや飲食店がある。

駅中央付近に東西連絡地下道が在り改札口とは直結していない ホーム両端に踏切りと高架下道路が在る。

駅前はバス タクシーのロータリーになっていて 中央に木々 花壇が在り手入れが行き届いている。

東側 ホームとマンションの間に道が在り ここが桜並木になっている 満開の桜のトンネル潜って見たい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田C滑走路を離陸する飛行機

2022-10-15 17:00:00 | 日記

午前中は薄雲が広がり 飛行機にイマイチ ピンが来ない 飛行機を追っている間に雲の中へ消えて行く。

アシアナ航空

昼過ぎてからようやく鮮明に 海外機はほとんどD滑走路から離陸 C滑走路は国内線用みたい。

JAL機

おお エアーフランス機が離陸してくれた 地球半周 事故の無い様にお気をつけて行ってらっしゃい。 

エアーフランス機

大韓航空機 大きくカーブして東京上空を飛行する たまにジャンボジェット見かける。

大韓航空機

エアードゥ機 特別塗装機ロコンジェット北海道機を捉える。

エアードゥ機

おちりを向けて飛んで行くANA機 

ANA機

スカイマーク機

雲の中に突っ込む直前のJAL機

C滑走路離陸機は東京湾を半周してから西を回るコースと ディズニーランド付近から北へ上るコースなどがある。

飛行機撮影時は 何故か山下達郎の ライド・オン・タイムを口ずさんでいる♪。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断と散歩

2022-10-14 17:03:51 | 日記

晴れの天気予報が一転雨模様 霧雨が降ったり止んだり 今日は区の健康診断予約日。

予定時間5分前に到着 いつもより少ない待ち患者 これはすんなり終わると予想したが・・・。

拙者の前に2人が健康診断 レントゲンを撮るのに時間がかかっているみたいだ。

予定時間より30分遅く検査開始 身長 昨年より0.5mm縮む 体重 変わらず 腹囲 +9cm ショック。

いよいよ腹ポッコリ体形になってきた 腹筋 腹周り体操を強化せねば 糖質も幾分控えめに???。

採尿 心電図 血液採取 レントゲン 終えて待合室で待機 これが運悪く先生胃カメラ診察始める。

レントゲン室でも待たされる スマホを取り出し 受信状況を見ると4本アンテナ立っていない さすが余計な電波は遮断している。

今日の結果は特に問題ないとのこと インフルエンザ注射を打ってもらう なんだかんだで2時間近くかかり終了。

午前中の予定が狂い 薬を貰った後は近所の公園を散歩 雨はやんだがハッキリしない天気。

 

公園の緑に勢いを感じなくなり 黄 茶 赤の葉が少しづつ目立ってきた あと1か月もすれば街は色どりが変わる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本門寺御会式は

2022-10-13 17:30:10 | 日記

雨が降りそうな怪しい天気 午後から降ることを祈って久しぶりに本門寺まで散歩。

山門入り口で 御会式 の看板を片付ける職人さん そうか御会式だったのか。

11,12,13日までで 13日は午前7時からの法要ですべて終わりだった。

参道階段の幕も片付け始め 屋台のみ本日も営業 参道 大堂横 5重の塔付近まで100店ぐらい。

 

昨晩の万燈錬供養は境内だけで 町内を練り歩くことはなかったようだ。

因みに昨晩 万燈練り行列のライブ放送があったようです 来年コロナが終息すれば町内練り歩きも見られそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山王3丁目児童公園

2022-10-12 17:37:30 | 日記

久しぶりに公園巡り 大森近辺はほとんど訪問した筈だったが ここは気が付かない場所だった。

JR大森駅から南へ 線路に沿って10分ぐらい 大森郵便局の裏 線路脇にある小さな児童公園。

遊具は ブランコ 滑り台 鉄棒 砂場 バーコラは有ったが日陰になる藤の木無し よしずでも乗せるのかな。

小さな公園だが 大きな木が沢山植えられていた 遊具 植木の配置が良く公園が広く見える。

隣に東海道線 京浜東北線が走っているが 金網前の植木が邪魔で電車撮影には向かない。

児童公園なのに 朝から爺さんが2人 新聞読んだり 居眠りしたり 児童公園から老後公園にしたら。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする