三浦半島に行ってきました。海水浴シーズンだったんだ。すっかり忘れていました。お墓詣りの後、暑かったけれど、海風に吹かれて散策して、気晴らしができました。
アガパンサスは、枯れ始めていましたね。グラジオラスとコスモスが咲いていました。
東京のお盆は、7月なのですよ。私の職場は、地方出身の方ばかりだから、東京出身は肩身が狭い感じ。私のお盆休みは、カレンダー通りだけれど、楽しまなくちゃ。 . . . 本文を読む
以前、住んでいたところのご近所のお庭には、たくさんの木と花が植えられていました。
7月から8月にかけて、カンナ、芙蓉が咲いていたなぁ・・・
季節の花があるのは、自然なことだと思っていました。しかし、今の住まいの近くには公園はありますが、そんなに多くの種類の植物は植えられていないので、季節ごとに楽しめるほどではありません。
少し前は、紫陽花が咲いていました。後から植えられた紫陽花は、なぜだかわ . . . 本文を読む
残業をしないで帰る事ができる状態ではないのだけれど、急いで帰って来ました。住まい近所のマーケットで買い物をしようと思い、エスカレーターで地下に行くと、お花屋さんのお姉さんがガーベラを配っていました。ラッキー!うれしいなぁ。ありがとう。また、お花を買いに行きますね。 . . . 本文を読む
初詣、梅や藤の花の鑑賞には何度か足を運んだことがあります。
後は、菊まつりかなぁと思っていたので、この時期は何もないと思っていました。
葛餅を買いに行くことになり、ついでですから、足を延ばして亀戸天神に行ったのです。
いろいろ発見がありました。
亀の甲羅干し。亀がいっぱい。
赤い太鼓橋。
どこからともなく梅の香りがしたので、まさかと思って梅の木をじっくりみてみたら、おいしそ . . . 本文を読む
咲いている花も好きだし、鉢植え、ハンギングバスケットを作って、育てるのも好きだけれど
あらためて、勉強したことはなかったかなぁ。
バラの季節でもあったので、バラの歴史などいろいろお話を聞くことができそうだと思い、
講習会に参加してみました。
ダマスクローズらしい、ゆったりとした気持ちにさせてくれる香りです。紫色がきれいね。
花の形がかわいいですね。これは、ティの香り。さわやか。
. . . 本文を読む
2時間くらい取りつかれたようにバラを鑑賞していたのですが、この日は晴天
11時過ぎ。太陽サンサン。帽子はかぶっていたのですが、暑さに慣れていたいひよっこの私。ひ弱だ。
疲れてきちゃった。木陰で休憩。
桜の木ですね。実がなっています。とても食べられそうもありませんが、どんな種類の桜なのでしょうね。さくらんぼを取るための木は、どんな種類なのでしょうね。西洋実桜とか。勝手に命名しちゃおうかな。 . . . 本文を読む
京成バラ園に行ってきました。
10年くらい前から母と毎年観に行っていたのです。父が亡くなった翌年も、気晴らしに観に行ったように思います。
でも、この数年は母はあまり長距離の歩行が困難になっているので、もう、一緒には出かけられないですね。
車を使わなくてもいいような、交通の便のいいところに住んでいますが、こうなってくると運転できないのが悔しいような気もします。
しかし、今から、運転免許も・・ . . . 本文を読む
今日は暑いですね。でも、日影はとても爽やか。(^-^)丸の内の秘密の花園では、満開のバラと香りを楽しめますよ。今日は、出勤前に写真撮影をしている方がたくさんいました。昼間は、満員御礼でした。花は癒されます。
. . . 本文を読む