
浅草の仏具屋さんに用事があったので、兄と行ってきました。
兄と2人で出かけるなんてエリック・クラプトンとスティーブ・ウィンウッドの
ライブ以来ですね。しかもライヴじゃない。
せっかく来たのだから、かっぱ橋に行きたいと私が言いまして、案内してもらいました。

左のビルの上には、すご~く大きなコックさん。怖いよ。
右のビルには、非常階段のところかしらコーヒーカップの装飾がありますね。

この日は、3月21日(土)祝日でしたので休業のお店が多かったですね。残念。
これは鍋専門店のようです。
バーベキュー用のドラム缶。釜まで売ってる!ほしいものがあったけれど家にある道具のサイズを
図ってから買い足すようにします。ここでは、とってもシンプルなさいばしを購入しました。
3膳セットで100円。

河童君です。平成15年に90周年を記念して作ったそうですよ。
そうすると今年で102年になるのですね。1世紀。

このごちゃごちゃ感が下町っぽい。

コーヒーの道具専門店ですね。
真ん中の大きなサイフォンは、水出しコーヒー用でしょうか。
一般人は買わないですよね。
このお店は、コーヒー豆を販売する店舗もありました。いい香りでしたよ。
いろいろあって見ていると楽しくなっちゃう。

見本のお店に到着。小さなキーホルダー、マグネットも売ってました。

思ったよりもいいお値段なのですね。よくできていますね。

私の購入したものは、

左から白地に赤い模様が描かれたものは陶器のようですが缶です。
ほうじ茶を入れるために購入しました。かわいい!
亀十というお店の最中。一番有名なのはドラ焼きなのですが売り切れていました。
やげん堀という、七味唐辛子で有名なお店の葉唐辛子の佃煮。
さいばし。
豚の落とし蓋。かっぱ橋で買ったほうが安いです。
あちこち見て、歩き回ったのでお腹が空いてきました。
昼食をしようと思っていたお店に向かうことにしました。
兄と2人で出かけるなんてエリック・クラプトンとスティーブ・ウィンウッドの
ライブ以来ですね。しかもライヴじゃない。
せっかく来たのだから、かっぱ橋に行きたいと私が言いまして、案内してもらいました。

左のビルの上には、すご~く大きなコックさん。怖いよ。
右のビルには、非常階段のところかしらコーヒーカップの装飾がありますね。

この日は、3月21日(土)祝日でしたので休業のお店が多かったですね。残念。
これは鍋専門店のようです。
バーベキュー用のドラム缶。釜まで売ってる!ほしいものがあったけれど家にある道具のサイズを
図ってから買い足すようにします。ここでは、とってもシンプルなさいばしを購入しました。
3膳セットで100円。

河童君です。平成15年に90周年を記念して作ったそうですよ。
そうすると今年で102年になるのですね。1世紀。

このごちゃごちゃ感が下町っぽい。

コーヒーの道具専門店ですね。
真ん中の大きなサイフォンは、水出しコーヒー用でしょうか。
一般人は買わないですよね。
このお店は、コーヒー豆を販売する店舗もありました。いい香りでしたよ。
いろいろあって見ていると楽しくなっちゃう。

見本のお店に到着。小さなキーホルダー、マグネットも売ってました。

思ったよりもいいお値段なのですね。よくできていますね。

私の購入したものは、

左から白地に赤い模様が描かれたものは陶器のようですが缶です。
ほうじ茶を入れるために購入しました。かわいい!
亀十というお店の最中。一番有名なのはドラ焼きなのですが売り切れていました。
やげん堀という、七味唐辛子で有名なお店の葉唐辛子の佃煮。
さいばし。
豚の落とし蓋。かっぱ橋で買ったほうが安いです。
あちこち見て、歩き回ったのでお腹が空いてきました。
昼食をしようと思っていたお店に向かうことにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます