
遠藤湖舟 写真展
「天空の美、地上の美。」
2015年3月25日(水)~4月5日(日)
日本橋高島屋8階ホール
入場時間:午前10時~午後7時30分(8時閉場)
入場料800円

日本橋高島屋に欲しいものがあるかどうか下見に行って
欲しいものはなく、
帰ろうかと思ったのですが、ちょっと
ハーブティーのお店によってまた買っちゃった。
その時、写真展の無料鑑賞券をいただいたので観てきました。

遠藤湖舟さんのお名前は存じあげませんでしたが、2004年に
千葉の九十九里で撮影したブラッドフィールド彗星の写真が
話題になったときの記憶はかすかにありました。
どんな写真なのかは見たことはありませんでした。
展示は、月、太陽、空、星、ゆらぎ、かたわら
というテーマごとにわかれていました。
見たこともない月や風景にただただ「わ~」と言いながら
観ていました。色もきれいでした。

どれも素敵ですが「ゆらぎ」が面白かったです。
ゆらぎのところだけ撮影OKでしたのでガラ系カメラで撮って
みました。




水に映っているところだけを撮るなんて。動いていないのにゆらゆらと揺れて気持ちよかったぁ。
コンデジでもこんな風に撮れるかしら。
水辺に行ったら挑戦してみます。
この写真展を観ることができてよかったわ。
今、練習しているピアノの曲がドビッシーの月の光。初心者向けの曲だから一部分だけですよ。
自分のイメージしていた月に加えて、写真を観ることでもう少し月に
近寄ってみることができたように思います。それとゆらぎも。
3月27日は上弦の月。ハーフムーンです。
「天空の美、地上の美。」
2015年3月25日(水)~4月5日(日)
日本橋高島屋8階ホール
入場時間:午前10時~午後7時30分(8時閉場)
入場料800円

日本橋高島屋に欲しいものがあるかどうか下見に行って
欲しいものはなく、

ハーブティーのお店によってまた買っちゃった。

その時、写真展の無料鑑賞券をいただいたので観てきました。


遠藤湖舟さんのお名前は存じあげませんでしたが、2004年に
千葉の九十九里で撮影したブラッドフィールド彗星の写真が
話題になったときの記憶はかすかにありました。
どんな写真なのかは見たことはありませんでした。
展示は、月、太陽、空、星、ゆらぎ、かたわら
というテーマごとにわかれていました。
見たこともない月や風景にただただ「わ~」と言いながら
観ていました。色もきれいでした。

どれも素敵ですが「ゆらぎ」が面白かったです。
ゆらぎのところだけ撮影OKでしたのでガラ系カメラで撮って
みました。




水に映っているところだけを撮るなんて。動いていないのにゆらゆらと揺れて気持ちよかったぁ。
コンデジでもこんな風に撮れるかしら。
水辺に行ったら挑戦してみます。

この写真展を観ることができてよかったわ。
今、練習しているピアノの曲がドビッシーの月の光。初心者向けの曲だから一部分だけですよ。
自分のイメージしていた月に加えて、写真を観ることでもう少し月に
近寄ってみることができたように思います。それとゆらぎも。

3月27日は上弦の月。ハーフムーンです。

実は僕もこの写真展、初日に行きました!
以前から気になっていたので。
御本人と、上村愛子さんのトークショーも少し聞きました。
僕にとっては写真を撮らせてもらえる
ブースがあったことだけでも嬉しくて、たくさん撮りました。
スマホには彼に頂いた写真を壁紙にしています^^
初日に行かれたのですね~
私も初日でしたが、トークショーいいですね。
聞きたかったです。残念です。
ご存知の写真家さんだったのですね。
私、全く知らなくて。偶然いただいたチケットで
写真だから観ていこうかなという感じでした。
アングル、視点、発想・・・
きれいでしたね。
壁紙にされているのですね。
どんな写真でしょうか。
いいですね♪
写真展の出口付近にQRコードがあって、
来場者にはDL出来るようになっていましたよ~♪
気付かなかったですか(笑)?
出口のところにあったコードですね。
私はガラ系でして一応トライしたのですが
読み込むのに時間がかかりすぎて・・・
諦めました。(泣)
スマホにしようかなぁ・・・
cyazさんにも言うたのですが、京都は撮影オールOKでしたよ。
最終日の閉場1時間前にすべりこんだからとか
そんな理由ではないと思いますが。
いりぐち入っていきなり「地球照」の前でもう立ち止まってしげしげと眺めてました。
いや~美しかったです。
Instagramを始めたせいで、カメラもって出かけることが以前にもまして増えました。cyazさんもそれをみこしてこんなのがあるよ~って教えてくれたんだと思いますが、
自分のミラーレスじゃ撮れない天体写真も、
こうやって撮ったらええねんで~っていう花や身近なものへの視点もとってもとっても勉強になりました。(いや、手持ちのカメラじゃ撮れませんけどね~(^_^;))
コメントありがとうございます。
cyazさんとお知り合いの方なのですね~
京都では撮影がすべてOKだったのですか。
わ~、いいですね。
入り口からすごいですよね。
足が動かなくなるくらい、感動的な写真が展示されていて。
きれいでしたよね~。
ところでInstagramが何なのかわからず、検索してみました。
写真に特化したツイッターのようなもののようですね。
ツイッターのようにコメントだけはアップできないものなのでしょうか。
いろいろあるのですね。
私は、昔、父が買ってくれたカメラで花、風景、動物を
撮っていました。フイルムを使うカメラでしかもすご~く
重いので、レンズも重くて・・・もうやめました。
デジタル一眼を買おうか迷っていた時期もありましたが
結局、今はキャノンのパワーショット。コンデジです。
Agehaさんの撮らてた写真を見せてくださいね。
また、遊びにいらしてくださいね。