
ドライトマトのオリーブ漬けは買うものだと思っていたのですが
作っている方がいらっしゃるのですね。
オーブンで作れることを知り、挑戦しました。

甘みの強いトマトの方がいいのでしょうが、高いですよね~
それに失敗するといけないから、まずは普通のプチトマトで
作ることにしました。
オーブン皿に乗せられる程度の量で。
縦半分に切り、ペーパータオルを敷き、切り口を下にして余分な水分を
自然に吸わせます。30分くらい置くといいそうです。
オーブン皿にクッキングシートを敷き、今度は切り口を上に向けて
並べます。切り口に少し塩をふります。
余熱なしで100~120度で2時間。じっくり焼きます。
焦がさないように調整してくださいね。

一時間後のトマトの様子です。まだまだですね~

2時間経過。出来上がりです。
粗熱がとれたら、オリーブオイル、鷹の爪、ニンニク、ベーリーフと一緒に
漬け込みます。
オリーブオイルはトマトが隠れる程度に入れてくださいね。
ニンニクは、1~2粒を切らずに入れているレシピのあります。
香りづけ程度ですね。
生をみじん切りしない方がオイル漬けの応用範囲が広がると思いますよ。
たとえば、サラダの彩で足したり、パスタの仕上げに加えたり。

5月の連休の時に作ったのですが、使い切ってしまったので、
また、作りました。
作っている方がいらっしゃるのですね。
オーブンで作れることを知り、挑戦しました。


甘みの強いトマトの方がいいのでしょうが、高いですよね~
それに失敗するといけないから、まずは普通のプチトマトで
作ることにしました。
オーブン皿に乗せられる程度の量で。
縦半分に切り、ペーパータオルを敷き、切り口を下にして余分な水分を
自然に吸わせます。30分くらい置くといいそうです。
オーブン皿にクッキングシートを敷き、今度は切り口を上に向けて
並べます。切り口に少し塩をふります。
余熱なしで100~120度で2時間。じっくり焼きます。
焦がさないように調整してくださいね。

一時間後のトマトの様子です。まだまだですね~


2時間経過。出来上がりです。
粗熱がとれたら、オリーブオイル、鷹の爪、ニンニク、ベーリーフと一緒に
漬け込みます。
オリーブオイルはトマトが隠れる程度に入れてくださいね。
ニンニクは、1~2粒を切らずに入れているレシピのあります。
香りづけ程度ですね。
生をみじん切りしない方がオイル漬けの応用範囲が広がると思いますよ。
たとえば、サラダの彩で足したり、パスタの仕上げに加えたり。

5月の連休の時に作ったのですが、使い切ってしまったので、
また、作りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます