代理店の小言

2008年10月20日 06時56分26秒 | 雑多 アラカルト
先日、この地域でも大きい代理店へ事故の関係で訪問しました。
仕事を終えフリートークに入る。
最近の保険会社について盛り上がる。手数料のこと・商品のこと・・・・  昔と違ってやることが増えているのに手数料が下がっていることなど・・・はけっしてお客様に対して十分な対応ができなくなってくるよね。

地方にいるとお客様との関係をとても大事にしているから24時間事故処理サービスを代理店がやってるんだよね。

又、翌日は別の代理店さんと偶然にもあった。彼も自分もあいたいな~なんて思っていたので思いが通じたのかな?なんて笑いました。

その彼も、保険会社から合併をするように言われているようだ。
どうも仕事やりにくくなったな~  と・・・・

保険会社が違っていても結構他の代理店さんたちとの交流を持っていて情報交換していますがどこの保険会社も同じだ~

保険の原点??「利益や売り上げ」ではなくお客様に認められる保険会社になっていただきたいもいのです。
代理店は保険会社のボランティアではないのだから・・・

不正経理は5億5000万円 12道府県の国補助事業

2008年10月20日 06時42分44秒 | 雑多 アラカルト
 国補助事業をめぐり12道府県の補助金の不正経理は総額約5億5000万円に上ることが18日、会計検査院の調べで分かったようだ。不正額が最多の約1億3000万円だった愛知県は、県単独事業も含め3億円の不正を認めた。検査院は各自治体への委託事業の国庫金計約3億円についても不正の有無を調査中で、自治体単独事業などを含めると、不正経理の総額は10億円を超える可能性がある。12道府県はいずれも私的流用などは否定している。京都府は同日、会計検査院から不適切だと指摘された額は、補助金で約4920万円と発表した。
 検査院や岩手県の発表によると、不正経理額は愛知県に次いで岩手県が約1億1500万円。ほかの自治体では数100万-数1000万円が確認された。
 検査院の調べなどでは、愛知、岩手両県では、事務用品を架空発注して業者に裏金をプールする「預け」という手口が目立った。
 また各自治体では、補助事業と関係ない部署で雇用しているアルバイトの賃金を支出したり、自治体単独事業なのに補助事業から旅費を捻出(ねんしゅつ)するなど対象外の事業に流用。予算を年度内に使い切るため備品を購入したことにして、翌年度に納入するケースもあった。
 愛知県は18日、裏金づくりを認め謝罪した。岩手県は約1億1500万円、和歌山県は約5000万円、福島県は約3300万円の不正を認めた。
 群馬、大分、栃木各県は2000万-980万円の不正を公表。残る4道県は不正額を公表していない。
 ■京都府は旅費など4920万円、返還へ
 会計検査院が京都府などの不正経理を指摘している問題で、京都府の大槻茂会計管理者は18日、府庁(京都市上京区)で記者会見し、不適切と指摘された国土交通省と農林水産省からの補助金約4920万円について「故意ではないが不適切だった」と認め、返還する方針を示した。
 検査対象の府の事務は、2006年度までの5年間分。建設交通部や農林水産部、各広域振興局などの旅費、消耗品費で指摘を受けた。
 旅費では、国の補助金計約4140万円を受けた出張が、国庫補助事業とは関連がなく不正とされた。府によると、不適切とされた旅費には、国の事業とは直接関連しない職員のパソコン研修もあった。
 大半は「国の事業で出張した際、府単独事業の関連業務をしたケース」と説明している。不適切とされた件数は、明らかにしなかった。
 消耗品関係では、計約780万円の不正処理の指摘を受けていた。府の大槻茂会計管理者は会見で、コピー用紙を再生紙で契約しながら上質紙を納入させた例や、年度末に余った予算を消化するため、駆け込みでコピー用紙を追加発注し、納入が年度を越えた例が含まれていることを認めているようだ。


さて、この問題は今に始まったわけでなく平成13年かろTVでも言っていましたがもっと前から関係者から来たことがある気がします。

何でこんなことになるのかは予算消化しないと翌年度予算が少なくなるからだよね~

残したらそこの部署の部署の評価をあげて欲しいものですね。
予算が残ったら・・・
この考え方や評価を検討する必要があります。

それにしても誰も言わなかっただけで実はどこでもありそうな話ですね。

国補助事業だけではなくもっと幅を広げたら大変なことになうでしょう。

大和生命保険の破綻について

2008年10月18日 13時52分50秒 | 雑多 アラカルト
 経営破綻(はたん)した大和生命保険(東京都千代田区)は17日、東京地裁から会社更生手続きの開始決定を受けた。更生管財人に選任された瀬戸英雄弁護士は同日、記者会見を開き、同社の救済に国内外の保険会社2社と投資ファンド6社が名乗りを上げていると説明。今後はスポンサーとなる救済会社を選定して再生を目指す方針を示した。

 名乗りを上げた8社は今後、11月中旬ごろまでに入札提案書を提出する。そこから絞り込んだ2、3社が詳しい資産査定を行い、入札に参加することになるという。大和生命では年明け早々にも救済の契約を締結したい考えだ。

 ただ、会見では8社の具体的な企業名は明かされなかった。救済の形態が企業買収となるのか、一部出資か、保険事業の引き継ぎにとどまるのかも決まっていないという。

 また、瀬戸管財人は「最終的に(8社が)入札まで来てくれるかは分からない」とも述べ、生保業界が運営する「保険保護機構」が事業を継承する可能性も依然として残っている。

ヤフーニュースより

この保険会社の引き受けにあたり8社が名乗りを上げています。
これは、ある意味買いでしょうか?
大きな負債であっても、将来来る支払いは少ないだろうし優良契約がしっかりしている。

この破綻は、あくまでも金融の運用に問題があったのだ。このポイントを覗けば殆ど問題が無い。

AIGグループの保険会社を購入するよりいいのかな?
大和生命は買いです・・・・・

業務・人員の整理をしっかりしないと意味がなくなりますが・・・・
それにしても8社は気になります。



秋田県大館市のきりたんぽまつり~ん!

2008年10月11日 00時53分12秒 | 雑多 アラカルト
ただいま明日のきりたんぽ祭りで販売する新商品の作成と準備をしております。
当社のマンパワーが無く自宅に持ち帰っての作業です。 超笑える状態になっています。

さて、明日は秋田県大館市の長木川 河川敷で本場大館きりたんぽ祭りが開催されます。
そこで、大館商工会議所青年部できりたんぽのぽんた君のオリジナルグッズを販売します。

エコバッグ L・M・S で価格は店頭発表です。

また、5年間かかって作り上げた日本一の究極のきりたんぽ鍋の作り方DVDの販売がやっとできるようになりました。
温め過ぎて沸騰中です!! (笑)


秋田県を代表する鍋物「きりたんぽ」は、大館市が本場です。

「きりたんぽ」の基本はなんといっても比内地鶏のスープと肉!
そして、ごぼう・舞茸・しらたき・長ネギ・セリ!!
そんなことは知っている...。

だけど、黄金のスープの取り方って知っている?
具材の切り方は?
具材を入れる順番って?
具材の盛りつけは?

沸騰したお湯に鶏ガラを入れていたあなた。
スープに味付けしてから具材を入れていたあなた。
肉も長ネギもぜ~んぶまとめて入れていたあなた。

誰も教えてくれなかったポイントを
誰でもわかる解説付きで
今、あなたにお届けします。


こんなDVDは、たったの1200円 今回のみです。
次回販売バージョンは消費税込みの2000円
是非、お買い求めください!!

このレシピに忠実に作ったきりたんぽは日本一のきりたんぽとして販売が可能です。くれぐれも忠実にです・・・ご注意ください。

販売ブースは大館商工会議所青年部のブースでテントは大館八幡幼稚園の白いテント~~!

ポンタ君とキリ子ちゃんがまってるよ~~

AIG経営難でアクセスでグループ保険会社の影響?

2008年09月17日 07時01分49秒 | 雑多 アラカルト
米保険最大手のAIGに経営危機が表面化し、日本支社の各生保・損保に問い合わせが相次いでいる。アリコジャパンのホームページには、アクセスが殺到し、つながらない状態になった。アリコでは、「日本支社は、支払い余力の基準を満たしており、ご心配には及びません」と説明している。(YAHOOニュースより)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 米保険最大手AIGの経営不安説が急速に広がっている。

 ムーディーズ・インベスターズ・サービスはAIGの格付けを、2段階引き下げて「A2」に、スタンダード&プアーズも3段階引き下げて「Aマイナス」にした。格下げを受けて、AIG株は急落した。

 格下げで、AIGは担保の積み増しや保険契約の取り消しを迫られる公算が大きく、145億ドル(約1兆5000億円)の資金調達を迫られているという。世界130か国以上で、個人から企業を対象に幅広い保険関連業務を行うAIGが破綻(はたん)すれば、世界の金融市場をさらに揺るがす。


 AIGにとって日本は、米国に次ぐ有力市場だ。損害保険ではAIU保険とアメリカンホーム保険の2社、生命保険ではアリコジャパン、AIGスター生命、AIGエジソン生命の3社の計5社で事業展開している。

 生保は08年3月期の保険料収入で見ると、アリコが業界5位の1兆3478億円、3社合計では1兆9922億円。保有契約数はアリコが約689万件、3社全体では約1082万件に達する。仮に米AIGが破綻するような事態になれば日本の保険契約者にも影響が出る可能性がある。


で・・・
万が一あったたら大変なことになるので自分が経営陣だったらこの生保会社3社を合併する。損保2社を合併させる。ってもう間に合わない??

すぐリリース発表して解約を抑えますね。


尚且つ誰かに売っちゃう~~~

火災保険で検索すると1位なりました。

2008年09月04日 07時00分46秒 | 雑多 アラカルト


アクセス先のサイトをたどっていくSitePickupの検索エンジンからのアクセスで検索キーワード「あんたのところの火災保険は売れません!」がトップになりました。

また、ラリー保険で検索すると殆どがこのサイトが表示されます。
残念ながら自動車保険ではまったく引っかからず・・・ オイオイ!

しかし、地域でナンバーワンの○○保険は表示されず・・・・
取り扱いではナンバーワンは、まだまだ時間がかかりそうですがメディア戦略は成功してとりあえずナンバーワンとなりました。(笑)

地域で法人化も一番・自社ビルも一番・・・・   残すところは成績でも一番を目指す!!

後は保険会社のバックアップが大きく左右します。どうぞこれからもご支援ください。

ミニシアター部に参加

2008年09月04日 06時10分46秒 | 雑多 アラカルト
昨日、自分が参加している秋田発SNS(ソーシャルネットワークサービス)のミニシアター部にかだりました。(かだる=秋田の方言で仲間入りする・参加する)

会場を当社が1階のイベントホールを提供し月に2~3回会員お勧めの映画を観る。映画館の様に静かに観ると言うより我が家で見るような感じでしょうか?

食べ物飲み物持参でまったりと途中で抜け出しOK!

 部費は取り合えず半年間500円です。これから寒い時期にもなるので燃料費がちょっと気になりますがま~ま~そこは、地域貢献と言うことで・・・・


記念すべき第一回は何を観るのか?メンバーで「モミモミ」しております。
個人的には、ここ大館で撮影された「好きだ」ですね。
この映画は、撮影されている間必ず見るぞと思っていたらすっかり忘れていてメンバーから勧められて観たい映画の一つ


宮崎あおい、西島秀俊、永作博美、瑛太の豪華キャストで贈る、1組の男女の17年に渡る愛の軌跡を詩情豊かに描いたセンチメンタル・ラブストーリー。17歳のユウは、いつも川辺でギターを弾いているヨースケに想いを寄せいていた。しかし素直に想いを伝えられないユウ。一方、ヨースケは事故で大切な人を亡くしたユウの姉のことが気になっていた。やがてある哀しい出来事がユウとヨースケを引き離し…。

あるサイトで出演者の永作博美さんはインタビューで『好きだ』をこう語っている。 詳細はこちら


あ~ 早く観たい

保険お断りしちゃいます。

2008年09月04日 05時42分20秒 | 雑多 アラカルト
先日、営業担当からの報告相談がありました。

事態は悪化しておりその原因は保険会社の不払い問題後保険会社の「契約しっかり確認」です。

このしっかり確認がお客様にとってとっても不愉快だったらしく自分がまるで保険金詐欺でもしているかのようでした。

保険契約は、共済と当社と契約がありこの当社の契約も他の代理店からのものでした。当社がその物件について評価をすると保険の目的についてや保険金額について不十分であることなど説明したがいままでこれでよかったしずっとこの内容できた。共済ではこんなめんどくさくなかった。(そう、だから保険の目的や保険金額に問題が発生したのだ)
 私達は、万が一の事故でお客様に十分なお支払いをしたいなので現在の契約を見直しして欲しいのだがどうも理解していただけず「なんだか めんどくさいから契約しなくてもいい!」とまで保険料は4000円程度手数料は1000円以下契約提案の訪問時の駐車料金200円・・・ 調査・提案書作成に2時間以上・・・

会社的には魅力がない契約ですが赤字であろうと誠心誠意お客様に最高のご提案をさせております。

 今回は、共済へ不足分を追加でご契約してくださるようにアドバイスをしてとりあえず解決しました。


お客様のためにならないのであればどんな大きな契約でもこちらでお断りいたします。契約の大小にかかわらず「いい仕事」がしたいからね。




あんたのところの火災保険は売れません!

2008年09月02日 06時41分26秒 | 雑多 アラカルト
当社の保険事業部の営業担当から「○○社の火災保険は売れません!」と相談を受けた。

これはほんとに怖い・・・  お客様に不利益を与えるとても重大なことが発覚しました。

事の発端は、新人営業マンの一つの疑問から始まった。

火災保険に例えば2000万円加入しました。それにあわせて地震保険に1000万円の契約をしました。(地震保険は火災保険の1/2が上限)

その後、大きな地震災害が発生して建物が壊れ修理に1000万円かかることになりました。そして、保険金を1000万円受け取りました。

ここで、どこの保険会社も同じです。その後の保険契約はどうなるのか?

もちろん火災によって建物がなくり2000万円の火災保険金の支払いが発生していないのだから補償はされる。はず・・・・

最近、保険会社は自由化に伴って約款の解釈が違っているのだから各保険会社に確認をとってもらった結果の事でした。

「○○社の火災保険は売れません!」と言うのは某保険会社はこの2000万円の補償がなくなってしまうのだかびっくりだ。

おいマジですか?  本気でいってるのか? 約款の解釈間違ってね~?


恐怖の火災保険?いやちょっと怖い保険会社の話でした。

ネッパルメンバーの火災保険は大丈夫ですか?

 当社が取り扱っている保険会社 「三井住友海上・損保ジャパン・東京海上日動・ニッセイ同和・セコム損保」ですが今回この5社に怖い保険会社があります。

火災保険の物件調査で・・・・

2008年08月22日 11時36分43秒 | 雑多 アラカルト
昨日から、火災保険の物件調査を20件ほどやってきました。

そんな中で難点か疑問に思って各保険会社へ質問~~



木骨・サイディング張・カラー鉄板葺きの2階建て住宅であたかも後から作ったのであろう風除室で木骨・ビニール波トタン張

さて、この物件はいかに・・・  自分的にはC構造でしょう!!   A保険会社は、C構造また B保険会社は D構造と回答 保険会社によって見識が違うのだから面白い・・・
であれば、今回のようなケースはA保険会社へ申し込んだほうが火災保険が安くなると言うことである。

でも、マジですか?ッて感じですね。
ウッドデッキがくっ付くとどうなるの?とか・・・

保険会社によってこのような違いがあるのであればやはり、乗り合いをしているメリットを最大に生かした提案をしていきたいものです。


正札竹村でパートとともに

2008年08月15日 07時30分47秒 | 雑多 アラカルト
昔、大館の商店街には「正札竹村デパート」がありました。
その正札とは正しい商いを意味する言葉であり何時の時から物の価値を下げてしまう安売りが始まった。

安かろう悪かろうの時代だ。

時代は正札と言う正しい商いに終止符をうち多くの「商い」をだめにしてしまった。

再び正しい商いが行われる為には、「安かろう悪かろう」のビジネスに「NO!」とはっきり言える時代が求められる。

安売りをしない企業と安いものだけを求めない消費者この「賢い」いやっ勇気ある消費者が時代を変えるのかもしれない。

物価だけが上がり所得が上がらない次代にピリオドうち本物の時代へ進むときが来た。

突風 大型テント飛ばされ男性死亡

2008年07月27日 19時58分57秒 | 雑多 アラカルト
 27日午後、福井県敦賀市港町の金ケ崎緑地公園で開催中の「つるが・港の祭典きらめきフェスティバル2008」会場で、大型テントが突風にあおられて飛ばされ、テントを支えていた愛知県内の男性会社員(43)が右腕を切断し、病院に運ばれたが間もなく死亡。客やスタッフら2~55歳の男女8人が頭などに軽傷を負った。


不幸にも楽しいイベントも一瞬にして大惨事にとても残念な結果となってしまいました。

主催者側もまさかこんなことになるなんて・・・・
誰しもそう思ったはず。

イベント開催前にしっかりとした計画とまさかの備えの「保険」をご準備ください。
イベント保険は当社で取り扱いしており賠償保険となります。
御気軽にご相談ください。

年金保険が高くなる?

2008年07月17日 10時18分44秒 | 雑多 アラカルト
生命保険では、健康体の人は保険料が安くなるなんてあるんですね。

メタボは保険料方価格なる??


タバコを吸わとか優良体とか保険料割引があります。
で、健康な人ほど長生きをするので年金は高くなる?


そんな時代が来そうですね(笑)
日本はどこ向いているんだろうか?

ヘキサゴンから生まれた「アラジン(Pabo+羞恥心)」(おバカキャラ6人組)

Pabo:里田まい、木下優樹菜、スザンヌ&羞恥心:つるの剛士野久保直樹上地雄輔

が歌う 「陽は、また昇る」
は"頑張れ日本 凄いぞ日本"と日本の凄さをアピールあの歌詞を見ながらへ~~って思いました。

話し外れてしまいましたが"頑張れ日本"ですね。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

陽は、また昇る

作詞:カシアス島田
振付:カーニバル三浦
作曲:高原兄
歌:アラジン

このままじゃ 終わるわけない
頑張れ日本 すごいぞ日本
立ち上がれ今だ 日本
美しく 高く飛べ 誇り取り戻すために
戦え日本 日本のサラリーマン

ねじ伏せられそうな時 大声で叫ぶんだ
愛する人の 心奮わせるため
いつも ネバーギブアップ
油断していた訳じゃない
追いつかれ 追いぬかれて
黄金の国 ジパングもう一度
日は また昇るはずだよ

かしこい人なら 頭を使え
筋肉ある奴 力を使え
このままじゃ 終わるわけない

頑張れ日本 凄いぞ日本
頭のいい国 日本
インスタントラーメン 缶コーヒー
カラオケ この国考えた

頑張れ日本 凄いぞ日本
諦めないでね 日本
美しく 高く 飛べ 誇り取り戻すために
戦え日本 日本のサラリーマン

ひとりでなんか生きていけない
俺たちここにいるよ
私達ここにいるよ
一緒に元気だして
元気だして
元気 元気 元気だして!
行こうよ!

チョリーッス!
頑張れ日本 イェイイェイイェイ
凄いぞ日本 イェイイェイイェイ

頑張れ日本 凄いぞ日本
頭のいい国 日本
青色ダイオード
昔 亀の子タワシも考えた

頑張れ日本 凄いぞ日本
立ち上がれ今だ 日本
美しく 高く 飛べ 誇り取り戻すために
戦え日本 日本のサラリーマン

このままじゃ 終わるわけない



<秋田内陸縦貫鉄道>県が職員に「1人1回乗車」呼びかけ (赤字続きの支援)

2008年07月14日 06時52分32秒 | 雑多 アラカルト
 赤字が続き存廃が議論される第三セクターの「秋田内陸縦貫鉄道」(内陸線)について、県は全職員に今夏の休暇などを利用し、1人1回以上利用するよう呼びかけを始めた。
 乗車促進活動に本腰を入れて取り組む沿線自治体に呼応し、寺田典城知事が「できる限り協力する」と話していた県の姿勢を示した形だ。各地域振興局が「応援隊」を結成しイベントを計画するなど地元も盛り上がりを見せ、最終的に県民に「1人1回乗車運動」を広げていく狙いもある。

 呼びかけは7日、部局長級を集めて開く定例の会議で建設交通部が依頼。あくまで任意だが、1人1回以上の体験利用のほか▽所属長は利用促進に向け職員の休暇所得に配慮する▽沿線在住で通勤可能な職員には所属長から鉄道通勤を勧める▽行事が沿線で開催可能なら積極的にする--などを求めている。教職員の積極利用も県教委に依頼した。

 知事部局の県職員は4377人、教職員なども含めれば約1万7000人に上り、家族で乗ればかなりの乗車数になるとの計算だ。

 “言いだしっぺ”の建設交通部は、今月から各課でその月の乗車人数予定や実績を記入する表を導入。来年3月まで続ける予定だ。

 また交通政策課では「乗らずにはPRできない」と、8月の週末に親睦会を兼ねた日帰り旅行を計画。温泉を楽しみながら、乗車数向上にも一肌脱ぐ。

 県ではこれまで、寺田知事が9月までに結論を出すと明言し、沿線市長らに地元の努力で乗車アップを図るよう強く提言。はっぱを掛けられた北秋田市は職員72人、仙北市も職員15人が新規で内陸線通勤を開始し、北秋田や鷹巣の商店街では割引サービスも始まった。

 これを受け県も、6月補正予算で「秋田の三セク鉄道魅力体験事業」として各地域振興局に30万円、計240万円を計上。

 仙北市は「秋田内陸線に乗ってみ隊」、北秋田市は「秋田内陸線北秋田応援隊」をそれぞれ結成し、隊員となるメール会員を募集するほか、8~9月に体験乗車会も企画する。

 県交通政策課は職員の熱意がPRとなり、県民1人1回の乗車につながれば・・・



さて、県民の利用ももちろんのことですがもっと観光化できないものか?
と言うより十分観光資源があり温泉や旅館もあるのだから、仕組みづくりに工夫が必要と思われます。

先日、テレビのチャンネル設定をしていたら普段見ることのないNHKが入った(電波が弱くてまともにうつらない)そして偶然にも友人の大森光信君(鷹巣阿仁青年会議所)・・・    なんだ~とテレビ番組をみる



秋田県内のみの放送のようだったけど頑張ってる仲間がいるっていいな~

内陸鉄道イメージキャラクターが県外からのお客様をお待ちしております。

肝っ玉ちっちぇ~ 保険会社

2008年07月13日 06時06分30秒 | 雑多 アラカルト
当社は、前にも書いておりますが保険会社を複数取り扱っております。
それは、1社だけだと多くのニーズに対応できない事からです。

損害保険だけで数百種類ある保険で保険会社毎に引き受けするしないとか保険料によって大きく違ったりとか・・・

お客様のニーズにあった保険の提案だったり保険の引き受けなどをさせていただいています。

ここが当社が複数をお取り扱いさせていただいているのです。(ここがポイント)

我が社のスタッフが先日、保険会社に書類を届けに言ったときの出来事。
当面の間、諸般の事情があり自賠責は他社へ回します。と言ったところ M保険会社のM支社長(とても情熱的な人物)「他に保険をまわすなら 任意保険もいらないし内をやめてもらってもいいんですよ」 またかよ・・・・

代理店をパートナーでは無く下請けのようにしか見ていない発言!!
支社長と言う立場での発言であれば、支店長の考えでもあり保険会社としての考えでもあると思います。

そうでなければ、M保険会社は、きっちりと謝罪するべきだしきっちりとした対応をとっていただきたい。

乗り合いしたときの経緯がわからないやつがやってくると毎回こんなトラブルがおきて関係がギクシャクしてしまいますね。とても、残念です。

しかし、すべてを受け入れるとすればM支社長?・保険会社?が「肝っ玉ちっちぇ~」と思えば腹は立たない。

昔の自分だったらきっと、契約数を減らすのですがそんなことをすればM支社長とおんなじことに・・・・

ここは、今まで以上に契約上げろ~と「結果出せ」とスタッフに・・・激を飛ばす!!


どんな事があろうとも我が社は、お客様視線で頑張っていこうと・・・
ただ頑張るのではなく「一生懸命に頑張る」企業を目指します。

そして、こんな企業を支えてくださっている「お客様に感謝!」申し上げます。
また、こんな企業を応援したい「お客様募集」も行っております。