インフルエンザになったよ・・・ 2007年03月31日 08時02分12秒 | 雑多 アラカルト 多分 インフルエンザだっと思いますね せきが止まらず・・・ 続いて熱まで出てきました。 根源はかみさん・・・ 仲がいいね~ってか~ 月末月初に大変です。 皆様もお気をつかなされ
交通事故はなぜ起こる~ 2007年03月27日 06時21分19秒 | 自動車 交通事故はなぜ起きる。 交通事故の多くは交差点である。 出会い頭で「ドッカ~ン!」 恥ずかしい話しですが、私自身が経験をしています。 加害者・被害者どちらもです。(若かったな~) また、損害保険の代理店を始め多くの事故処理を担当し経験しました。 事故が起きる時は普段と違う運転をしています。 例えば、考えことをしていて相手に気がつかなかったとか一時停止に気がつかなかったなどでしょうか? また、最悪なのは相手車両との距離の判断ミスであろう。このような運転手からは免許剥奪ですね。「運転不適格」と思います。もう一度、自動車教習所へ入ってくださいって感じがします。 これによって事故はなくなる。 そして、相手を見ていながら自分が優先道路なのだから相手は出てこないだろうと思っていたら相手が出てきて衝突する。 この事故は結構多い気がします。 もし、「相手が出てくるかもしれない」と思って運転をしたら事故は起こらないのである。優先道路と言えども過失が出る。けが人が出れば「人身事故」となります。刑事処分や行政処分を受ける事になります。 事故にあわない・起こさないために「万が一・・・」と考え十分注意して運転をする事が大切かもしれません。そんな、運転を心がけていただきたいものです。 事故が少なくなれば自動車保険もお安くなりますよ。
ケロロ軍曹ありがとう! 2007年03月24日 07時21分20秒 | 雑多 アラカルト 本日、ケロロ軍曹から伝令がありました。 「ボイスログ」があるので使ってみろでした。 早速、登録をしてみました。 今後はボイスログを使いながら商品の説明を試験的にやってみたいと思います。 トリリ軍曹は、本日宮城県古川市に会議の出席のため出張いたします。 トリリ軍曹のいー保険もご覧ください
保険代理店はもうじき終わる。 2007年03月16日 13時08分16秒 | 今日の心がけ ここ数年間で保険業会が大きく動きましたね。 「変化」したがしかし、残念な事にその変化についていけず廃業や半強制的に合併をした代理店たち・・・・ そして、とりあえず「生き残り組み」(当社も含めて)は今後どうなるのだろうか? 今までの保険会社は、自分が良ければよいと言った「やれやれっ! いけいけっ!」で販売を促進してきました。その結果が、昨年から続いた不払い問題をはじめ営業停止である こういった問題に早く気づき自分たちの本来の目的をしっかりと自覚して今後の運営にあたっていただきたいものです。 時代の流れ、変化はいずれ代理店を切り捨てていくのだろう・・・ そんなまさかの備えに鑑定人の資格でも取得してみようかと「交通事故鑑定人 全18巻 環倫一郎 」(コミック)を購入し毎晩勉強してみることにした。 この本は、社内図書館にて誰でも閲覧できます。 ご興味のある方は遊びに来てください。
大館市倫理法人会モーニングセミナーに参加して 2007年03月16日 09時52分08秒 | インフォメーション 3月 2日(金)【77回】【8条】 講 師:西 秀貢氏 国民生活金融公庫大館支店支店長 テーマ:公庫の融資~融資担当者はお客様に何を求めているのか~ <取扱商品> 事業資金87% 教育資金12% 恩給・年金受給者への貸付1% <事業資金について> 企業は『人・物・金』 金=定量面 判断しやすい部分⇒数字(決算書)に表れる システムに決算書2期分を入力すると 点数(0~100点)と問題点がわかる 直近の試算表の提出(決算書は過去のもの) 現状を把握して融資の可否を判断 高額融資(3,000万円~)については 経営者個人の資産・負債の資料提出要 人・物=定性面 OA化できないため、金融機関の弱い部分 融資担当者の知識・経験・センスが問われる 経営者の経歴・家族構成・取引先・後継者問題等から 現在の状況及びこれからの展開をつかむ <融資を受けやすくするためには> 経営者が自社の問題点を把握し、改善策を取っていること (改善策を数字できちんと表す) 融資担当者へ自社の強みをアピール&弱みも隠さず見せる (弱みの部分は改善策の提示要) 資料提出を求められたら、快く提出すること 融資担当者に安心を与える=借り入れしやすくなる!!
大館市倫理法人会モーニングセミナーに参加して 2007年03月16日 09時41分08秒 | 雑多 アラカルト 3月 9日(金)【78回】【9条】 講 師:工藤 智教 氏 遍照院 22世住職 テーマ:「マンダラに学ぶ」 マンダラ(曼荼羅)とは インドの古い言葉「物事を発生する」 仏様を生み出す(阿弥陀様・観音様・不動様・地蔵様) プラス煩悩を持っている人間も仏様になれる 仏教では絶対的な神・仏はいない 人間・他の生き物すべてが仏様になる 曼荼羅図=宇宙(自然界)の動き=仏様の心・慈悲と智慧= 調和の世界 慈悲と智慧の調和・バランスが取れていることが重要 お互いにお互いを尊敬し合う(慈悲) ⇒ 対立はない 家庭においても 慈悲と智慧がバラバラ ⇒ 歪み ⇒ 家庭不和 会社経営においても各セクションの意思の疎通・交流が必要 自利と利他 自利とは自分を鍛えること自分で学ぶこと 利他とは自分で学んだことを外に出すこと(奉仕・ボランティア) 蓮の花=悟りの象徴 蓮は泥(煩悩)の中からきれいな花(仏様)を咲かせる 人は皆、仏様として開花する種を持って生まれてくる 煩悩を持つ人間もいくつものステップを踏んで悟りの世界に到達する(仏陀になる) 阿と吽 『阿』とは・・・仏様の世界・万物の発生・出発点 『吽』とは・・・結末・到達点 『阿』と『吽』の交流がうまくいったとき 完全な調和が生まれる (阿吽の呼吸) 弘法大師の言葉「善人の用心は 他を先とし 己を後とす」 他の人をまず先にし、そして自分は後から進みなさい。 なぜなら、この宇宙の万物があって(智慧)、あなたが生きられるのだから(慈悲) 地獄は8階建てのビル 地下1階(地面のすぐ下の地獄) 殺生・命を粗末にした人 滞在時間9,000年 ↓ 地下8階(地獄の最下階) 無限地獄 滞在時間 1劫(コウ) とてつもなく長い時間 ※ 参考 「未来永劫」 落語の寿限無の「五劫のすりきれ」 「劫」の定義には磐石劫・芥子劫などがある
東京海上など6社に業務停止命令=損保10社を一斉処分-金融庁 2007年03月14日 21時41分39秒 | インフォメーション 医療、介護保険などの「第三分野」商品で多額の保険金不払いが発覚した問題で、金融庁は本日、14日、支払い管理体制に重大な問題があると判断した損害保険会社10社に業務改善命令を出したようだ。このうち東京海上日動火災保険、日本興亜損害保険など6社には一部業務の停止も命令。各社の自主努力は不十分として、不払い解消と再発防止に向け、経営管理体制の抜本的な改善を促した。一斉処分は、自動車保険の不払いで損保26社に業務改善を命じた2005年に続く異例の事態。自動車保険不払いや火災保険料取り過ぎも未解決のため、経営責任への波及は必至だ。 今回、業務停止を命じた他の4社はあいおい損害保険、富士火災海上保険、共栄火災海上保険、日新火災海上保険。東京海上と日本興亜には4月2日から3カ月間、第三分野商品の販売を禁止。他の4社には第三分野の新商品認可申請などを3月15日から1カ月間禁じる。改善命令のみは、ニッセイ同和損害保険、日立キャピタル損害保険、米保険大手AIGグループのAIU保険とアメリカンホーム保険。10社には改善策をまとめた計画書を4月13日までに提出させ、業務停止命令を出した6社には役職員の責任明確化も明記させる。 今回の処分につきまして弊社お客様にご迷惑をおかけする対象者がございませんが 弊社へ契約が無くてもご相談受付いたします。 お気軽にお問いあわせ下さい
保険に入っても安心するな? -2- 2007年03月14日 21時31分32秒 | 自動車 先日、子供が免許を取得し自動車を買うので保険に入りたいと我社を訪れた。 「安心をよりやすく」が当社の目指すところ保険会社に悪いが高い保険(保険契約者が不利な?不必要な販売はしていない)は取り扱いしていない。 話を戻すが、他社を含め現在の自動車保険のご契約した保険証券を拝見させていただいた。 運転者の年齢条件・家族限定・本人配偶者・免許証の色(ゴールド免許)・走行距離・自動車の用途(営業用・通勤・レジャー)・その他車の内容(安全ボディー・エアバッグ・等)を確認し 必要な保険金額を設定を行い見積書を作成する。そして、商品の説明を行うのです。 しかし、時間と共にそのときの話を忘れてしまうのでしょう。入ったときに安心してしまうのか? 契約時の内容では保険が利かない状態だったことがあるようだ? そう、年齢条件を30歳以上の限定条件でありながら20代の息子が時々使用していたのであった。(他社扱い) 今回は保険の説明さえていただきまとめてご制約いただきました。 「保険に入っても安心するな?」と言うことは、契約者自身も十分に契約内容を理解して初めて安心いただけるのです。 今一度、契約内容をご確認ください。
事故にあったら目撃者をおさえろ! その2 2007年03月14日 21時27分38秒 | インフォメーション 不慮の事故に出くわしてしまった。 双方の言い分が違うことが多く、時間と共に周りからの知恵がつく・・・ そんなときに第三者の証人は助かるものです。 本日、9時50分事故の連絡で現場へ駆けつける。 契約者からは相手は信号無視をしてぶつかってきたと報告 相手は信号が赤だったとは思わなかったと主張した。 幸い、信号が変わり横断歩道をわたりきったと同時に「ドカーン!」と言う音に びっくりし振り返ると車がぶつかっていた。親切に証人が現れた。 コレで相手が信号無視をしてきたことが明白となりもめることなく事故の解決がなされること間違いなし!! こんな決定的瞬間を見たら勇気を持って証人になろう! そのおかげで救われる人がいるのです。 :::::::::::::::::: インターネットde損害保険・生命保険 :::::::::::::::::: 有限会社トリトンハウス @秋田県大館市 「安心をより安く」こんな保険をご提案します。 <おしらせ> 保険の相談は契約者以外の方は状況により有料となります。 (事故の相談や生命保険のご提案にはとても 時間がかかることが多いためご了承ください。) まもなくオリジナル「インターネットライブ相談」が始まります ご期待ください。(カメラ・マイク・スピーカー)が必要となり お客様は、ソフトは一切インストール必要ありません。
日本生命の地域支店と協業事業は・・・ 2007年03月14日 21時22分42秒 | その他の保険 生命保険会社と損害保険会社のそれぞれの代理店が共同で行うお客様を「がっちりサポート」はきっと成功する。 それは、お互いのマーケットを共有する事とそれぞれの得意とした分野を最大限に生かす事が出来るからである。まさにこのあり方は「天命」を感じる。 今日は、鹿角営業部・鹿角営業部に挨拶に行ってきましたが部長様・社員の皆様の人柄でしょうか? とても居心地の良い空間でありました。
立ち食いそば屋 ネズミ入りカレーで18食 2007年03月14日 08時04分44秒 | 雑多 アラカルト JR新小岩駅(葛飾区)内で営業する立ち食いそば店「あじさい茶屋新小岩店」で、ネズミが入った鍋で煮たカレールーを使ったそばやうどんなど18食を客に提供していたと発表したがありました。今のところ、体調不良などを訴える客はいないという。 問題のカレールーが使われていたのは13日午前6時15分から同8時半までに販売した、カレーそば・うどん4食▽カレーライス7食▽カレーセット2食など。同8時半ごろに店長が鍋にルーを足してかき混ぜる際、お玉に約8センチのネズミの死がいが引っかかり、「ネズミ混入」が分かったという。 ルーは1パック3キロで仕入れていた。ルーを鍋に入れた後、混入した可能性が高いらしい・・・ 同店は同日から営業を休止。日本レストランエンタプライズは「ご申告頂いたお客様には深くおわびし、ご返金をさせて頂きます」と謝罪している。客からの苦情などは13日午後11時現在ないという。問い合わせはお客様相談室(0120・65・8078)。【岩佐淳士】 衛生管理に充分注意をしてい田と思われるが、なぜ困難事が起きたのか?もう少し原因究明と今後の対策に努めていただきたいものです。 この問題を発表された「日本レストランエンタプライズ」の勇気はすばらしいが 知りたくなかったと言う思いと金を返してもらっただけじゃ~と言う怒りがこみ上げてくるのでは・・・・ 飲食店の皆様には是非、まさかの備え「賠償保険」のご加入をお勧めいたします。 この賠償保険は「生産物賠償責任保険」といい、食中毒などにより第三者に(お客様)損害を与えてしまった場合に頼りになります。 保険料は皆様が想像するより比較的お安い商品となっております。 1年間の売り上げ金額により異なります。 この保険に入っている方は「店舗賠償責任保険」とあわせてご加入いただいて利ます。 万が一の備えにご検討下さい。 お問い合わせ 有限会社トリトンハウス 保険事業部 鳥潟まで 電話番号は、0186-45-0210 FAX0186-42-8987
保険会社の研修生にポスティング制度を導入・・ 2007年03月13日 07時19分59秒 | 雑多 アラカルト 損害保険会社では独立を目的とする社員(研修生)を募集し36ヶ月から60ヶ月間の研修制度があります。もちろん、ノルマもありますが、この制度を無事卒業できれば代理店として開業できるのです。 しかしながら、なかなか、独立を目指して、研修制度を利用する人がいないのが現状です。 そこで、当社が人材を発掘して保険会社へ紹介 ココでは、当社としてのメリットが無いので紹介に当たってポスティング制度を導入する事を決定します。 現在、34歳男性 1名 営業経験有 やる気抜群! 入札希望い保険会社は3月20日までご連絡下さい。 交渉代理人 鳥潟 (直通電話 0186-59-6788)
冬将軍がやってきた 2007年03月13日 07時10分44秒 | 自動車 人生数十年 3月も半ばでこんなに雪が・・・・ まるで2月のの様な感じですね~ ありえない状況があきたでは起きています。 突然の雪にてんやわんや・・・ 自動車の運転はご注意下さい。
死亡保険料の大半引き下げへ 平均寿命が延び 2007年03月10日 08時12分15秒 | 生命保険 生命保険各社は4月から、死亡保険料の大半を引き下げる。大手4社の改定内容が9日までに出そろった。長寿化の進展に伴い、生命保険料算出の参考指標となる予定死亡率が11年ぶりに改定されたのを受けた措置。反対に、値上げが予想されていた医療保険料も、多くの生保が横ばいにとどめるか、値下げに踏み切った。 上記記事はヤフーからの抜粋ですが、保険料が安くなるこんな良い事はない。 年金も上がりましたからね~ 長生きしても生活しやすくなると良いんですが・・・ 頑張れ日本! 頑張れ安倍首相!!
損保代理店に新資格試験、不払い防止へ 2007年03月10日 08時08分18秒 | インフォメーション 日本損害保険協会は9日、損保の販売代理店を対象とした新たな試験制度を2008年度にも導入する方針を固め、保険金の不払いが続出する中、商品知識や関連法令について代理店の知識を高めることで、不払いの再発防止につなげる狙いだ。 新たな試験は、医療保険や自動車保険などの商品知識や保険金の支払い実務、関連法令についての専門知識を問う内容で、販売代理店の経営者や実務担当者が対象となる。受験は任意となる見通しだが、協会は積極的に受験して資格を取得するよう促し、保険金の不払いや保険料の取りすぎ問題を巡っては、代理店が正規の手続きを踏まずに事務処理を行ったり、保険商品に関する十分な知識を欠いたまま客に販売していたケースが指摘されている。 こんな記事が掲載されていますが後手後手というか・・・ 今までの試験は何だったの?損保の資格や生保の資格を持って販売しているのだからいまさらといった気がします。 不払い問題があたかも代理店側に責任があるように思えてしまいます。 すべてを否定するわけではございません。 どうしたらよいのか? はっきりしている訳ですから協会ととしてどうするべきか再検討お願いしたいものです。 業界の良き時代を思い出してください。答えはそこにあると思います。 応援しています日本損害保険協会!!