電車好きの雑記帳

今まで撮り溜めただけの列車の写真を整理するがてら始めたブログ

201系 ND606 No.3 合格祈願ヘッドマーク

2025-02-13 14:57:16 | 撮影車両の記録
2週間近く経過しましたが、1月26日から201系ND606編成に
合格祈願と今年の干支の蛇をモチーフにしたヘッドマークが掲出されています
翌日休みだったので、空いてる場所があれば撮ってみるかというノリで
買い物ついでに出向いてみました

クハ201-78~ 2025-1-27 柏原
62A普通王寺行き
当日は62A運用に入っておりました
通勤特急との並びも考えましたが早朝偵察に行くと先客が複数見えたのでパス
時間をおいて柏原の西一番踏切へ
ちょうど3番のりばに入る列車に当たりました、写り映えも行先の幕切れもなく上出来

クハ201-78~ 2025-1-27 高井田
折り返しを高井田駅で撮影、先客がいるかと思いきや誰も居なかったので
ホーム端から、愛しのアウトカーブ構図を無事確保


クハ200-78 2025-1-27 柏原
ヘッドマークデザインは前後共通、蛇の被り物をした201系といった印象

クハ200-78 2025-1-27 志紀
昼過ぎ、家事済ませてクハ200側狙いで志紀駅へ
難波寄りのホーム端は先客が数人いたので王寺よりから
曇りでかつピントも怪しいものの、車体の番号などは読めるので及第点

クハ200-78 2025-1-27 志紀

クハ201-78 2025-1-27 志紀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら阪神5001形

2025-02-10 23:41:29 | 撮影車両の記録

本日を以て阪神電車から5001形が引退しました
当方の生活圏内やら、普段はJR、旧国鉄の普通電車がメインの被写体で、阪神線に出向くことはほとんどありませんでしたが5700系が出始めた頃、和田岬線の撮影帰りに気が向いて阪神線に寄って撮影した記録がありましたので、載せてみようかと思います


5012号車 2015-6-2 淀川駅


5024号車 2015-6-2 淀川駅


5032号車 2015-6-2 淀川駅
淀川駅梅田寄りのアウトカーブから

5009号車 2015-6-2 淀川駅



5029号車 2015-6-2 淀川駅


5017号車 2015-6-2 淀川駅
神戸方面寄り淀川を渡り駅を発着する5001形の普通電車

2.11.追記
5013号車 2015-6-2 千船駅

5024号車 2015-6-2 千船駅

5021号車 2015-6-2 千船駅

5001号車 2015-2-16 梅田駅(阪神)

ハートのロゴマーク採用前

大阪梅田駅改称、改良工事前の梅田駅にて
末期は前面のハートのロゴマークをはずして運転されたそうですが
手持ちの画像にもロゴマークのない頃に写したのがありました
いつ頃付いたのかと調べたらこの年の3月頃からだったのですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND619

2025-01-19 00:41:47 | 撮影車両の記録

201系ND619編成の記録です
元森ノ宮LB10編成、塗装変更と6連化されて2017年12月に奈良支所へ転属
同月に引退した103系NS619編成と入れ替わる形で運用開始
2021年9月下旬に運用離脱、10月に吹田へ回送、廃車

クハ201-120~ 2021-7-23 志紀ー柏原
68A回送、おおさか東線への送り込み回送

クハ201-120~ 2021-6-4 柏原
76A普通JR難波行き
雨の日の普通運用に就くND619編成

クハ200-120~ 2021-5-16 王寺
76A普通王寺行き


クハ200-120~ 2021-3-22 鴫野
68A普通新大阪行き(おおさか東線)

クハ201-120~ 2021-1-18 新大阪
72A普通久宝寺行き(おおさか東線)

クハ201-120~ 2020-6-26 八尾ー志紀
77A普通JR難波行き

クハ201-120~ 2018-11-22 久宝寺
63A普通久宝寺行き(おおさか東線)


クハ201-120~ 2018-5-9 三郷
71A普通JR難波行き

・ND619編成車歴
2017-12 吹田総合車両所より最終検査出場
2017-12-28 吹田総合車両所奈良支所へ転属
2021-10-20 廃車
※転属、廃車年月日は以下のサイト様から引用
車歴情報出典元 
参考WEBページ
・JR西日本・私鉄車両 車歴表 wiki 
 201系各編成 履歴
・JR編成表・配置表 https://sirasagi683kei.wiki.fc2.com/
201系奈良支所編成表



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クハ117-1@吹田総合車両所

2025-01-17 23:14:00 | 撮影車両の記録
日付ネタ、撮影ツアーにて撮らせて頂いたクハ117形1号車を
当時はツアーのために原色へ塗り替えられたと思いましたが
今は京都鉄道博物館に収蔵され、来館者を迎えています



クハ117-1 2023-7-16 吹田総合車両所(撮影ツアーにて)
撮影ツアー最終展示にて、クモヤ145形が電源車として連結されてました
撮影タイム終了間近には警笛吹鳴の実演も行われました
自分は11時から13時台のプランに応募しましたが、
ご覧の通りピーカンになっちゃいました
あとで見返したら、開けたところに置かれていたのに形式写真を撮り忘れていたと言うね、暑いのと他の車両にかまけて失念してたわ

クハ117-1 2023-1-22 吹田総合車両所(撮影ツアーにて)
こちらは1月に行われたツアーにて、クモハ52形と並べての展示でした

おまけ
クハ117-1~ 2012-7-26 上狛ー棚倉
現役時代のクハ117形1号車、T1編成として団体列車などの波動輸送を担っていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND618

2025-01-17 23:07:08 | 撮影車両の記録
201系ND618編成の記録です
元森ノ宮支所のLB8編成で、2017年11月にサハを抜いた6連化とウグイス色に変更のうえで奈良支所へ転属、同所の103系を置き換えました
大和路線とおおさか東線で使用され、2021年9月に221系6連と置き換えれて運用を離脱しました


クハ201-93 2021-8-22 志紀ー柏原
62A普通JR難波行き、同編成の最後の記録
元LB編成達は4年に1回の検査周期以内で退役していました

クハ201-93~ 2021-7-22 柏原
65A普通王寺行き


クハ201-93~ 2021-5-16 王寺
62AJR難波行き

クハ200-93~ 2021-4-16 今宮
77A普通王寺行き
この年のダイヤまでは70番台まで運用番号がありましたね

クハ200-93~ 2021-3-19 城北公園通
69A普通久宝寺行き(おおさか東線)

クハ200-93~ 2021-2-13 三郷ー王寺
74A普通王寺行き

クハ200-93~ 2020-10-12 柏原ー高井田
79A普通JR難波行き


クハ200-93~ 2020-8-26 柏原
78A普通JR難波行き

モハ200-197 2020-8-10 新大阪

モハ201-198 2020-8-10 新大阪
2019年のおおさか東線延伸以降、3、4号車に貼られていたラッピング

クハ201-93~ 2020-8-10 新大阪
72A普通新大阪行き(おおさか東線)

クハ201-93~ 2020-2-21 新加美ー久宝寺
72A普通新大阪行き(おおさか東線)

クハ201-93~ 2020-1-2 高井田ー河内堅上
75A普通JR難波行き


クハ200-93~ 2019-8-26 八尾
74A普通王寺行き

クハ200-93~ 2018-4-4 天王寺
70A普通王寺行き


クハ201-93 2018-3-13 王寺
営業運転初捕捉

クハ200-93~ 2017-10-28 吹田総合車両所(一般公開イベントにて)
103系3色並びの隅で留置されていたLB8改めND618編成
2017年10月に離脱した103系NS618に変わり、11月に奈良へ転属しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする