電車好きの雑記帳

今まで撮り溜めただけの列車の写真を整理するがてら始めたブログ

201系 ND611

2024-12-17 17:52:12 | 撮影車両の記録
201系ND611編成の記録です
2022年5月頃に運用離脱し森ノ宮支所へ疎開、2023年1月廃車
関西地区に投入された軽装車の第一陣でした

令和 2019-5~2022-4

クハ200-135~ 2022-4-7 河内堅上

クハ200-135~ 2022-4-7 JR難波
63A 普通王寺行き
2022年の改正後、多数の運用離脱、疎開車が発生した中、運用に充当されたND611編成
当時、奈良の201系の中でも特にジェット音が目立つ編成で、なかでもモハ200-265から凄まじい音が出ていました
同年5月頃、運用に復帰したND616編成と入れ替わりで森ノ宮支所へ疎開回送されました
クハ201-135~ 2022-3-15 柏原
63A 普通JR難波行き
柏原駅にて道明寺行きの近鉄線と接続するJR難波行きのND611


クハ201-135~ 2021-8-23 柏原~高井田
74A普通JR難波行き
高井田駅を出発するND611編成
令和元年以降、軽装車グループで唯一、黒色足回りの従来のスタイルを維持した編成でした
追記:ND613の存在を失念してました


クハ201-135~ 2021-6-6 柏原ー高井田
63A普通王寺行き

クハ201-135~ 2021-3-22 鴫野
70A普通新大阪行き(おおさか東線)

クハ200-135~ 2019-8-4 天王寺
67A普通JR難波行き、LEDが見切れていない画がありました

クハ200-135~ 2019-5-13 JR難波
62A普通王寺行き、関西本線開業130周年ヘッドマーク

平成 ~2019-4
クハ201-135~ 2017-9-18 八尾ー志紀
76A普通JR難波行き

クハ200-135~ 2016-4-18 三郷ー王寺
70A普通王寺行き
クハ200-135~ 2015-2-5 王寺
和歌山線の105系、117系と留置中のND611

幕式表示器時代

クハ201-135~ 2012-5-17 放出
70A普通久宝寺行き(おおさか東線)


クハ200-135 2012-4-10 今宮
67A普通王寺行き

クハ103-135~ 2010-10-24 高井田-河内堅上 
63A普通JR難波行き

運用離脱後
クハ200-135~ 2022-7-28 大阪城公園(森ノ宮支所)
疎開留置中のND611
2023-1-22 吹田総合車両所撮影ツアーにて
廃車回送後、解体待ちの状態で展示されていました
クハ201-135(左) クハ103-216(右) 
 
クハ200-135 

モハ200-265 
解体待ちのモハ200-265、既に屋根のクーラーが取り外されています
豪快なジェット音目当てに走行音を録音したこともありました

2024-12-18 本文追記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND610

2024-12-12 11:23:09 | 撮影車両の記録
201系ND610編成の記録です
2022年の改正で運用を外れ、しばらく王寺駅に留置された後、吹田に回送されました
最後まで黒色足回りと側面のおおさか東線延伸記念のラッピングもない
プレーンな編成の1つでした

クハ200-125 2022-3-22 王寺
ダイヤ改正後、王寺駅留置線に留め置かれているND610編成
改正後の営業運転には充当されませんでした

クハ200-125~ 2022-2-7 志紀
71A普通王寺行き、ダイヤ改正1か月前のND615
普段と変わらず営業運転に就いていました

クハ200-125~ 2021-9-21 久宝寺
72A普通久宝寺行き(おおさか東線)
久宝寺に到着する新大阪発の普通電車


クハ201-125~ 2021-9-21 久宝寺
久宝寺に停車中のND610(左)
おおさか東線で活躍していた頃の日常的に見られた並び

クハ200-125~ 2021-3-19 城北公園通
72A普通久宝寺行き(おおさか東線)
おおさか東線の延伸区間を走行するND610

クハ200-125 2020-11-7 JR淡路
70A普通久宝寺行き(おおさか東線)

クハ200-125 2019-11-4 三郷
75A普通王寺行き
三郷駅に到着する大和路線普通電車、三郷駅の大阪側の駅端から
有名な撮影スポットですが、駅端の幅が狭いこととダイヤの都合普通電車同士が被りやすいので、あまり写したことはありませんでした


クハ201-125 2019-11-4 三郷
三郷駅を発車する普通電車

クハ200-125~ 2015-2-5 王寺
朝の運用を終えて留置線へ移動するND610、和歌山線畠田方面にある側線まで移動した後、折り返して王寺駅の留置線に入ります


クハ201-125~ 2013-12-9 高井田-河内堅上
73A普通JR難波行き
有名スポットの修徳学院前踏切にて
クハ200-125 2012-5-29 王寺
53A?普通電車JR難波行き
幕式表示機時代のND610、53Aの運用番号は誤表示だったかと

クハ201-125 2011-1-27 久宝寺
70A普通放出行き(おおさか東線)
2010年12月の検査出場から1か月後のND610編成、復帰直後でまだ前面に車番が貼られていません
当時の検査入場でクーラーがWAU709へ換装されました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面縦スチル 103系 和田岬線

2024-12-04 03:27:49 | 103系
ご機会あって先月の17日に行われた吹田総合車両所の有料撮影ツアーに
参加させていただきました
お目当ては元和田岬線R-1編成のクハ103形247号車と254号車
当時の惜別ヘッドマークの装着も行われ、現役当時は混雑で撮れなかった正面画を写してきました


クハ103-254 2024-11-17 吹田総合車両所(有料撮影ツアー)
和田岬方の制御車、現役時代でも和田岬駅の端部から正面構図が撮りやすい車両でした
当日の幕回しリクエスト対応車の一つで、撮影タイム終盤にはドア開閉と警笛吹鳴の実演も拝聴させて頂きました



クハ103-247 2024-11-17 同上
こちらは兵庫方の制御車、254号車と比較してこちらは現役時代に
似た構図で撮ろうすると走行中を狙うしかなかったと思います
加えて最後の0番台の引退とあって、沿線は人でごった返しており
構図に拘って撮ってる場合じゃありませんでした
なので少人数でまったり撮れる機会に恵まれるなんてスタッフに皆様には感謝しかございません
以下参考 現役晩年の103系R-1

クハ103-254~ 2023-3-3  和田岬
当時の状況、撮影場所でも人だかりが出来ており
その隙間からホーム上でも、車両が来ない位置とはいえホームギリギリで撮ろうとする輩の多いこと
クハ103-247 2023-3-3 大久保
回送列車を追いかけて、大久保まで来てようやく落ち着いて撮れた
ここも引退日間近や廃車回送の日はかなり撮影者が集まってたようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND609

2024-12-04 02:30:39 | 撮影車両の記録
201系ND609編成の記録写真です
大和路線で最初に営業運転についた編成でした
最後は2022年6月頃、疎開から復帰し2週間程運用された後
7月に廃車回送されました

クハ201-122~ 2021-10-1 王寺

クハ200-122~(右) 2021-5-23 王寺
2021年の王寺駅留置中の様子
2枚目はND607(左)と並んで留置中の一幕、黒色足回りの車両が多数派の頃


クハ200-122~ 2021-5-16 久宝寺
75A普通王寺行き
久宝寺駅に到着するND609編成

クハ200-122~ 2020-12-31 志紀
62A普通王寺行き
クハ200-122~ 2021-10-12 柏原ー高井田
75A普通王寺行き、柏原市内を走行するND609編成
品薄だった任天堂switchの抽選販売の結果を待ちながら撮ってたもの
なお抽選には無事落選しました



クハ200-122~ 2020-7-1 志紀ー柏原
74A普通JR難波行き

クハ201-122~ 2020-6-26 新加美
69A普通新大阪行き(おおさか東線)

クハ200-122~ 2013-3-18 天王寺
64A普通JR難波行き
おおさか東線開業5周年記念HM
クハ201-122~ 2012-5-17 久宝寺
71A普通放出行き(おおさか東線)
幕式行先表示機の頃
クハ201-122~ 2012-4-9 河内堅上
76A普通JR難波行き
桜を背に河内堅上駅に到着するND609
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND608

2024-12-01 02:08:44 | 撮影車両の記録
201系ND608編成の記録です
2021年10月のダイヤ修正を以て運用を外れた編成の一つでした
このダイヤ修正以降、黒色床下塗装の車両が運用を離脱していきました
クハ201-119~ 2021-10-1 柏原
ダイヤ修正当日、運用離脱し京都支所へ回送されるND608
同年12月に吹田へ廃車回送されました

クハ201-119~ 2021-9-27 柏原ー高井田
75A普通王寺行き、当時検査上がりのND607目当ての際に遭遇した時
営業運転晩年の頃
クハ201-119~ 2021-6-2 柏原
77A普通王寺行き、順光の時間帯に柏原駅2番のりばの奈良方面の端部から


クハ200-119~ 2021-5-9 奈良
73A(休日)普通加茂行き、列番1706K
休日ダイヤに1本のみ設定されていた201系充当の普通加茂行き

クハ201-119~ 2021-5-9 加茂
1706Kの折り返し、列番323K加茂発JR難波行きの快速
この運用も2022年のダイヤ改正で見納めになりました

クハ201-119~ 2021-3-19 城北公園通
68A普通新大阪行き(おおさか東線)


クハ201-119~2021-2-8 河内堅上ー三郷
63A普通JR難波行き

クハ200-119~ 2021-2-5 高井田
79A普通王寺行き
クハ201-119~ 2020-3-28 新大阪
70A普通新大阪行き(おおさか東線)
クハ201-119~ 2018-10-27 久宝寺
68A普通放出行き(おおさか東線)
延伸開業前のおおさか東線放出行き
クハ200-119~ 2016-4-21 三郷ー王寺
70A普通JR難波行き
途切れてますが、駅ナンバリング導入前の表示

クハ201-119~ 2011-9-30 JR難波
74A快速奈良行き
幕式時代の快速奈良行き

クハ200-119~ 2010-1-23 久宝寺
78A普通柏原行き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする