電車好きの雑記帳

今まで撮り溜めただけの列車の写真を整理するがてら始めたブログ

201系 ND615

2024-12-27 05:05:02 | 撮影車両の記録

201系ND615編成の記録です
2024年10月まで活躍した編成で、現役最後の軽装車でした
最終検査はND614と1か月差でしたが、2024年の改正後は森ノ宮支所へ疎開していた分、検査期限が延びたのでしょう退役はND614より5か月あとでした
最終検査以降(2019-9~2024-10)

クハ20-142~ 2024-8-26 柏原 
62A普通王寺行き
ND615編成の手持ちで最後の記録、振り返って見ると同じ軽装車のND614に比べて積極的に追いかけることはしませんでしたね
大方そっちで撮りたいものは撮ったからだと思います
それでも遭遇すればカメラは向けたので、それなりに枚数はありますが離脱直前まで追いかけることはしませんでした

クハ201-142~ 2024-7-18 志紀ー柏原
62A普通JR難波行き
2024年改正で新設された通勤特急らくラクやまとを退避するND615編成
ND604編成で記念程度に済ませていた通勤特急と201系のツーショットですが
最後の軽装車との並びも撮りたいと思い立ち、柏原で撮影
ND614で取りこぼしていた軽装車の活躍の記録をND615で補完

クハ201-142 2024-5-7 森ノ宮支所(敷地外から撮影)
森ノ宮支所で疎開留置中のND615
疎開中も時折環状線のホームドア設置工事の資材輸送に充当されていました

クハ200-142~ 2024-2-7 柏原ー高井田
62A普通王寺行き

クハ201-142~ 2023-10-29 天王寺
67A快速JR難波行き(休日ダイヤ)

クハ201-142~ 2023-7-31 高井田
67A普通JR難波行き

クハ200-142~ 2023-7-31 高井田
67A普通JR難波行き
ND614目当てに来ていた時、なのでND615は発車シーンを撮りながらお見送り

クハ201-142(右) 2023-7-28 高井田
ND614のほぼ復帰直後の記録
復帰の知り、休みの日に出掛けたら日中は運用に入らない66Aで落胆した日でした
ただ当時でも絶滅寸前の軽装車の並びを撮れたのは収穫でした

クハ200-142~ 2023-7-28 柏原
64A普通JR難波行き
ND614の代わりに柏原駅にて、今思えば66AのND614が運用に入る夕方までND615を追いかけてても良かったかも
でもやらなかったのは暑すぎて沿線うろつく元気がなかったんだと思う

クハ200-142~ 2023-7-15 柏原
64A普通奈良行き(休日ダイヤ)
休日ダイヤでしか見れなくなった明るい時間に走る奈良行き201系

クハ200-142~ 2021-12-5 柏原ー高井田
62A普通王寺行き
見返すと62Aの記録が多いですね
62番といえば真っ先に森ノ宮のLB2編成が脳裏をよぎる

クハ201-142 2020-11-7 新大阪
283系くろしおと並んだND615

クハ201-143(左)クハ201-142(右) 2020-6-29 久宝寺
76A普通新大阪行き(おおさか東線)
ND616編成と並んだND615
令和以降の検査では201系の外観に編成間で差異が生じるようになりました


クハ200-142~ 2020-6-29 久宝寺
76A普通新大阪行き(おおさか東線)


クハ201-142~ 2020-1-2 高井田
77A普通JR難波行き

クハ200-142~ 2019-11-4 王寺 
68A普通奈良行き

クハ200-142 2019-9-30 天王寺
65A普通JR難波行き
最終検査から復帰直後、ND614に続いて2本目の灰色の足回りの編成になりました
ただし、ND614違って自分はあまり遭遇機会に恵まれず、塗りたてリフレッシュな時期はほとんど記録出来ませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND614 No.2

2024-12-24 12:46:11 | 撮影車両の記録
201系ND614編成の記録です
以下、足回りが灰色になる前の写真を載せていきます

LED式方向幕以降(2013-3~2019-8)
クハ201-139~ 2019-6-3 新今宮
75A普通王寺行き
おおさか東線の新大阪延伸と八尾市制施工70周年を記念したヘッドマーク


クハ201-139 2019-4-5 東部市場前
側面には募集された他のヘッドマークのデザインもラッピングされました

クハ201-139~ 2016-7-14 久宝寺
63A普通久宝寺行き(おおさか東線)
久宝寺駅到着後、八尾方にある電留線へ移動するND614編成
この後、当駅始発の放出行きとして折り返し運転を行います
左には当時は少数派だった221系による大和路線の普通電車


クハ201-139~ 2015-2-5 JR長瀬
69A普通放出行き
JR長瀬駅に到着するND614編成を新加美方面に向かって捉える
まだ衣摺加美北駅開業前で正覚寺信号場まで長い直線が続いてました
車体は2011年10月の検査から3年以上経過しており、汚れが目立ちます
この年の9月に検査を終えて車体も綺麗になりました

方向幕時代(~2013-3)

クハ201-139~ 2012-4-13 天王寺
68A普通王寺行き


クハ201-139~ 2011-4-7 河内堅上
76A快速桜井・高田経由JR難波行き


クハ201-139 2010-11-3 高井田-河内堅上
66A普通JR難波行き


クハ200-139~ 2010-8-27 久宝寺


クハ201-139~ 2010-8-27 久宝寺 
71A普通久宝寺行き(おおさか東線)
AU75Gクーラー搭載時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND614

2024-12-23 05:24:48 | 撮影車両の記録


201系ND614編成の記録です
現役末期の頃は狙い撃ちに出向いたこともある、お気に入りの編成でした
2019年8月に最終検査を迎えた時、床下機器が灰色に塗り替えられ、
当時の令和最新版な201系となりました
広島地区で見た黄色い103系のような姿に衝撃を受けて、
綺麗なうちにと、撮影にも行きました
2022年3月頃に宮原支所へ疎開を経て、2023年の7月に復帰した時は検査期限まで1か月切った編成を引っ張り出したのかと思い、ND609同様すぐ離脱すると思い、以外にもダイヤ改正を迎えて2024年5月まで活躍しました
最終検査以降(2019-8~2024-5)
クハ201-139~ 2024-5-7 志紀
63A普通JR難波行き
現役晩年のND614編成、モーターから激しいジェット音を発し、足回りはスカート以外黒色時代と大差ないほど走り込んで茶色になりましたが、車体は洗車されているのでしょう、網干から来た221系、もとい復帰直後よりも小奇麗でした


クハ201-139~ 2024-4-29 八尾ー志紀
62A普通JR難波行き

クハ200-139~ 2024-4-22 柏原
63A普通JR難波行き


クハ200-139~ 2024-4-15 今宮
62A普通王寺行き
今宮駅に到着するND614編成の王寺行き
今年は人多いやろなと、桜を絡めての撮影は諦めておりましたが
偶々散っていなかった桜が写り込んで、意図せず桜と合わせて撮れた一枚


クハ200-139~ 2024-2-27 JR難波
63A普通奈良行き
ダイヤ改正前、ND601の時見たく奈良支所へ戻る63Aが最終運用になるかもと思い、JR難波からお名残乗車した時
なお翌日見たら普段通りのローテで64A運用に入ってました、もうちょっとだけ(運用が)続くんじゃ

クハ200-139~ 2023-10-29 王寺ー法隆寺
64A普通奈良行き
当時、休日ダイヤの朝だけまでに減った明るい時間に走る201系の奈良行き

モハ200-273 2023-8-25 柏原
モハ200形のコンプレッサーに記された管理番号と整備時期と思われる日付


クハ201-139~ 2023-8-7 八尾
64A普通王寺行き


クハ200-139~ 2023-7-31 柏原ー高井田
62A普通王寺行き
宮原から運用復帰後、検査期限まで1か月を切っていたので
直ぐ引退してもおかしくないと思って、この時は編成、形式含め追いかけまくって色々写してました

クハ201-139~ 2023-7-31 高井田
62A普通王寺行き

クハ201-139~ 2023-7-31 高井田
62A普通JR難波行き

クハ200-139 2023-7-31 
妻面の日本車輪製造の銘板

クハ201-139 2023-3-30 柏原
24A回送
奈良支所での点検を終えて、また疎開先へ向かうND614編成

クハ200-139~ 2020-6-26 衣摺加美北
76A普通久宝寺行き(おおさか東線)

クハ201-139~ 2019-8-26 柏原
65A普通JR難波行き

クハ200-139~ 2019-8-26 柏原
65A普通JR難波行き
検査出場から復帰まもなくの頃、足回りが明るいグレーになり
車体も新車の様に綺麗になりました


クハ201-139~ 2019-8-24 平野
63A 普通王寺行き
灰色の足回りが201系としては新鮮に映った一方で、広島の103系に通じる既視感も覚えました


クハ103-171~ 2013-8-28 広島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND613

2024-12-20 01:14:54 | 撮影車両の記録
201系ND613編成の記録です
2023年5月、疎開留置から復帰したND615(Tc142)と入れ替わりで運用を離脱し廃車となりました
2022年にND611(Tc135)とND622(Tc124)が廃車なり、唯一床下機器が黒色のスタイルを保った編成でした

令和(最終検査から引退まで 2019-4~2023-5)
クハ201-138~ 2023-4-10 高井田-河内堅上
67A普通JR難波行き
離脱一か月前に写した当編成、車体も綺麗でジェット音もそこまで大きく発しておらず、状態は悪くないように思えましたが、
最終検査の2019年4月から4年1か月経過していたため、期限切れ間近で退役となったのでしょう


クハ200-138~ 2021-9-24 柏原ー高井田
62A普通王寺行き


クハ200-138~ 2021-2-13 三郷ー王寺
61A普通王寺行き

クハ200-138~ 2021-2-8 三郷
64A普通王寺行き

クハ201-138~ 2021-4-23 新大阪
68A普通久宝寺行き(おおさか東線)
平成(~2019-4)
行先表示器更新以降

クハ201-138~ 2018-10-15 天王寺
66A普通JR難波行き

クハ201-138~ 2018-4-17 王寺
75A回送、王寺駅の電留線から営業運転に出発するND613編成

クハ201-138~ 2015-5-15 河内堅上
66A普通王寺行き
一部マニアの間で話題になったであろう時期、運番の一桁部分に白地の物が使用されていました、おそらく103系のもの一時的に代用したと思われます


クハ201-138~ 2015-2-5 王寺
クハ200-138~ 2015-2-5 三郷ー王寺
73A普通王寺行き
上のクハ201側と同じ日に撮ったもの、クハ200側の運番表示は通常の状態でした
クハ201-138~ 2014-3-25 王寺
74A普通JR難波行き
手持ちの写真で確認できる古い記録、2014年3月時点で白地のものが使用されいました
その後2016年頃までクハ201-138側の運番表示はこの状態でした

行先表示器更新前
クハ201-138~ 2013-1-14 今宮
76A普通JR難波行き
白地タイプの運番になる前、6の字体が交換後と若干異なってます

クハ200-138~ 2012-10-12 王寺
67A普通JR難波行き

クハ201-138~ 2012-4-9 河内堅上ー三郷
77A快速奈良行き

クハ201-138~ 2010-10-24 高井田-河内堅上
73A普通JR難波行き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND612

2024-12-18 14:27:38 | 撮影車両の記録
201系ND612編成の記録です
2020年1月の検査で足回りが灰色に変更された3本目の編成となりました
2024年4月頃に運用離脱、廃車になりました
令和 (2020-1~2024-4)
最終検査出場以降
クハ200-136~ 2024-2-7 柏原ー高井田
64A普通王寺行き
ダイヤ改正前、2023年の7本運用の頃、64A充当のND601目当てに出掛けたら
代わりにND612がやってきました
ダイヤ改正後は見かけはしたものの撮影機会は逃し続け、結果この日が最後の記録なりました

クハ201-136~ 2023-10-29 柏原
66A普通JR難波行き
クハ200-136~ 2023-2-6 天王寺
65A普通王寺行き


クハ201-136~ 2023-1-12 高井田-河内堅上
67A普通JR難波行き

クハ200-136~ 2022-8-9 柏原
クハ200-136~ 2022-8-9 今宮
67A普通JR難波行き
2022年のダイヤ改正以降、一時的に宮原支所へ疎開留置されていましたが
同年の8月頃、ND622編成に代わり運用に復帰しました

クハ201-136~ 2020-8-10 新今宮
62A快速高田行き
夕方に設定されていた和歌山線直通列車

クハ201-136~ 2020-2-21 新加美 
71A普通新大阪行き(おおさか東線)
最終検査からの復帰から一か月後の姿、綺麗な車体と足回り

クハ201-136~ 2020-2-13 新今宮
63A普通王寺行き

平成(~2019-4)
LED式表示機
クハ201-136~ 2017-9-18 八尾ー志紀
71A普通JR難波行き
黒色足回り時代

クハ200-136~ 2015-2-5 三郷ー王寺
75A普通王寺行き

クハ201-136~ 2014-7-22 河内堅上
74A快速JR難波行き

クハ200-136~ 2014-5-9 奈良
72A普通桜井・高田経由王寺行き
朝ラッシュ時の万葉まほろば線運用

クハ200-136~ 2013-3-15 今宮
74A普通王寺行き
おおさか東線5周年ヘッドマーク装着時
字幕式表示器
クハ200-136~ 2013-1-4 今宮
62A快速王寺行き

クハ200-136~ 2012-6-20 王寺
76A回送、王寺駅中線留置中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする