てくてく 歩こうよ・・・てね

いつまでも、ファイト「モリモリ」で頑張らなくてもいいかな~と想うこのごろ.....でも、今はペタンクにハマっていますよ

鐘撞堂山(かねつきどうやま) ~天正寺と大正池~

2020年05月07日 | 雑談
鐘撞堂山(かねつきどうやま)第4弾
連休も終わりに近づき、またまた行ってきました。 今回は職場の駐車場に車を止めて、舗装道路をてくてくと登っていきます。 民家のところに案内がでています。 このコースは寄居駅から登る方のマイナールートになっていて休日はファミリーが多く、平日は数人の仲間の人たちが多くなっています。

だらだらと続く長い道です。 いろんな花々がみられて結構楽しいですね。

目指すは、一番奥の方に見える電柱の先っちょの辺りです。
第一目標の大正池です。 山からの清水をためて下流の荒川まで流しています。
ここには、清潔な公衆トイレがあるので、登り始める前に行っといたほうがいいね。

なだらかな道が続きます。 案内も出ていますよ。間違えずに行きましょう。

車でここまで来られる方もいるみたいですけどね。 控えてほしいですよ。 右手の方に向かいます。

ここでコースは二手に分かれます。 鐘撞堂山に行った帰りに余力があれば高根山を回って下りるのもいいでしょう。

携帯のカメラでは、この程度が限度なのでしょうか? テクニックがないかな・・・  是非、登ってきれいな景色を撮影してください。

登山道までいく途中には寄居十二支寺のひとつ、天正寺があります。
母親が虚空蔵様と言っていて小さい頃に連れて行ってもらった覚えがあります。そのころだからバスで行ったのかな? 母が十二支の指輪を買って付けていた覚えがあります。

寄居十二支のハイキングコースもあるんですね。 次回はこのコースでも回ってみますかね。  

早く、大勢の人たちとペタンクがやりたいよ~~  連休が終わってしまったね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿