古戦場の食事だけでは物足りず、女房と二人で岩手旅行の最後の晩餐、牛タン食べたいよね〜、盛岡冷麺食べたいよね〜って寄った店がここです。
夜、写真撮らなかったので朝散歩中に撮らせてもらいました。
一関駅前でこんな像を見つけました。大槻三賢人像です。大槻文彦氏は29歳で文部省から辞書の編集を命じられ、16年の歳月をかけてわが国初の辞書「言海」を完成させ、日本辞書史上不朽の名著として名を残したそうです。その後新たな辞書編集に取り組み、文彦没後の昭和10年「大言海」として刊行されました。
最近、「舟を編む」という本を読みましたが「大渡海」という辞書編集の話でしたが、その中に参考文献として「大言海」とあったのを思い出しました。
一関駅に止まっていた電車です。↑ ↓公衆電話ボックスです。中尊寺の金色堂ですね。
朝、散歩でホテル近辺を歩きました。 静かな町ですね。 次回来た時にはホルモン食べたいな。
今週末は秩父の大会に参加します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます