てくてく 歩こうよ・・・てね

いつまでも、ファイト「モリモリ」で頑張らなくてもいいかな~と想うこのごろ.....でも、今はペタンクにハマっていますよ

青天を衝け -ロケ地へドライブ- PartⅢ

2021年05月02日 | 旅行・ドライブ

ドライブに行ったら、その地域の「うまいもん」を食べなくちゃね~
・・・ということで、今回の松井田妙義と言ったらまず寄らなくちゃならないのがう「碓氷関所跡」「おぎのやのドライブイン」ですよね~・・・

今は、復元された東門と、ちょっと登ったところにある石垣ぐらいなのかな? 「入鉄砲と出女」を監視したそうです。

そして、この「おぎのや」さんです。「釜めし」ですよね。今では上信越道横川SAで買えますが、高速道路ができる前までは、軽井沢方面に行くと絶対立ち寄るのが「おぎのやドライブイン」ここで釜めしを買って帰り、家で食べ、食べ終えた釜を使って家でもご飯を煮たりしたもんです。 ということで今回も釜めしを購入しました。 まったく変わってないですね。味もそうだし具材も並びを変わってないようで、美味しかったです。 横川駅の前に本店があるんですが、そこにはなかなか寄れていないなぁ~・・・

次は松井田にある「たわらや」です。 ここの自慢はこの時期に販売を開始する「味噌まんじゅう」です。 1回目のロケ地を訪ねた時にも寄ったのですが、まだ販売しておらず「苺大福」を買ってきました。そして、今回はやっと味噌まんじゅうを購入できました。

炭酸まんじゅう風に茶色の皮かと思ったら、白かったですね。 餡は「辛みそナス」と言っていいのでしょうか? 甘辛い味噌でナスを包んだまんじゅうです。 
このお店を知ったのは、職場の方がこの近く出身で小さい頃に食べていた味噌まんじゅうが美味しいよと言っていたので、そう言われるとすぐにでも行ってみたくなるのがshiちゃんの性格なんでしょうかね?  買ったらすぐに食べてください。絶品です。

ロケ地を見た後は、お昼ご飯ですよね。 こちらの「生粉打ち やじま」さんは富岡の美味しいものとネットで調べて出てきたお店でした。  

高級そうな店構えをしていますね。 店の中は広々としていてゆったりと座れました。 ソーシャルディスタンスは十分です。

「かき揚げさる蕎麦」をいただきました。 なんといってもカラッと揚がった小海老とネギのかき揚げが良かったね。プリっとした感触を残したままのから揚げでしたよ。 そばが出てきたときには、こんなに大盛りなのか?と思ったけど丘状になっているざるに薄めにもってありました。 硬めにゆでてあり、これからの季節にもってこいですね。  

富岡には渋沢栄一が関係する「富岡製糸場」もあるので是非、立ち寄ってください。
姉夫婦を送ったときに、いただいたタケノコです。 こんなにもいただき、emiちゃんに美味しく調理してもらっていただくことにしますか!! 
今日はこれらかペタンク練習に出かけます。  
ちょっと新フォームで試したいことがあるんで、頑張ってきます。後で報告できればですが・・・
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿