てくてく 歩こうよ・・・てね

いつまでも、ファイト「モリモリ」で頑張らなくてもいいかな~と想うこのごろ.....でも、今はペタンクにハマっていますよ

寄居大会のつづき

2020年02月17日 | ペタンク

そうそう、お昼のことを書くのを忘れていました。そして、お弁当が美味しそうなので写真を撮るのを忘れ食べちゃってからそうだった!と思いましたが遅かったよ~"(-""-)"

予約注文したからといって、みそ汁までサービスしていただきありがとうございました。「味人」さん、皆さんが美味しくいただき、次の大会もお願いしようかとか言ってましたけどね。会場が遠いから無理でしょう。また、来年が有ったらお願いすることにしましょうね。
▼この写真は試合前の様子です。ちょっと小雨交じりの大会となりましたが、この状況は決して焚火してあたっているわけではないですからね。

さて、大会の反省を踏まえて書き込みをさせてくださいね。


「だいこくやんち」は1回戦を11対8で勝利、2回戦は坂戸城山のIさん夫婦との対戦、序盤は点数がとれず、5対0までいったでしょうかね。その後、どうにか1点を取れ、その後に治療4点のビッグメーヌがきて、8対8となり、こちらが投げ切りとなり相手次第でしたが、1枚も2枚も上手だったI夫婦に11対8で惜敗してしまいました。

今大会での反省点ですが、会場のテランは、うねりがあり、跳ねてしまいます。だから、ほとんどの選手がルーレットと言えればいいのですが、ころがしでしたね。これがとにかく上手いんですよ。 それに自分たちも乗ってしまい、自分たちのデュミ、ポルテでのスタイルを忘れていて、思うような戦いができなかったです。予選3回戦までの途中まで・・・相手にリードされていてね・・・
 そこで、このままじゃ、つまらないペタンクだなぁ~と思い、二人で勝負にこだわらず楽しい自分たちのペタンクしようかと話し合いましたね。そしたら、なんとデュミ、ポルテの球が決まり勝利できたんですね。 毎度、思うのですが自分たちのスタイルのペタンクして負けたなら仕方ないな!と今大会はそんなことを実感した大会でした。

寄せて、寄せてのペタンクじゃなくて!寄せる打つの連続的なペタンクの試合がしたいね

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿