2月18日(日)第35回寄居オープンペタンク大会に参加しました。
2017年この大会で、emiちゃんと組んで準優勝したことがありましたね。
試合の合間の時間が2時間も待たされての試合でしたが、食べるものを食べて体調を整えて粘りながらの準優勝でしたが、今年は何となくいいところまで行くのじゃないかな???と思ったのですが・・・ 予選リーグは1チーム欠場となり2試合を戦い2勝0敗で1位通過できました。
毎年、この大会の時期は雪が降ったり、寒風が吹いたりで寒さとの戦いでもありましたが・・今年は暖かく、風も吹かずで試合中は防寒着を着なくても大丈夫でした。 テランも凍ていなくて大丈夫、最高のコンディションです。
下の写真が我々のチーム成績です。 江南M&M(Mやぎ、Mり)
第一試合は不戦! 第二試合は片柳チームとの対戦、飯能大会でもKいけさんと戦ったけど接戦になり辛うじて勝てたのですが、今回も同様な試合展開になってしまいました。
序盤は先行し、中盤に追いつかれ追い越されで最終メーヌでは7対8で1点ビハインドの状況となりました。 Mりのポワンテで1点を死守しながらも2点を取るのが難儀の状況!! しかしですよ!!Mやぎさんの魂を込めた1球がそれたかと思った瞬間にコロッ!とビュット方向に首を振って、なんと1番手になり2点を奪い最高の逆転勝利になったんですね。
これこそペタンクの面白さでもあり、醍醐味といったところでしょうか。
第3試合は、そのままの雰囲気で勝利できましたが、点差以上に僅差で勝利できなような展開でしたね。 良かった。良かった。
▲お昼の準備ですかね。 暖かくて楽しそうです。
色々な投球フォームがありますね。 見ているだけでも勉強になります。
試合がないときに皆さんのフォームを写真に撮らせていただきました。
▼決勝トーナメントに入ってからの写真です。午後3時頃だったかな?
山の名前は分からないけど山に囲まれたグラウンドで、ちょっと小高い場所にあるので寄居町を一望できました。
▼決勝トーナメントの結果です。 我々は左上のチームで1回戦不戦勝、2回戦では先行しましたが途中で相手に4点を与えるミス投球をしまったのをきっかけに相手のティーラーが当たりだし、寄せても寄せても打たれ、4球連続ティールされ、一気に劣勢になり、そのままズルズルと負けちゃいました。
残念だったけど、やることができたのでまぁ~いいかな!
Mやぎさんありがとう!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます