今回の京都旅行のひとつの目標でもあった「京都七福神めぐり」を達成しました。ペタンクで予選1位通過・・・ 運良ければベスト4までの目標はあったのですが、ペタンクではいまいちでした。
京都についた初日に「松ヶ崎大黒天」の大黒天さま➡「赤山禅寺」の福禄寿神さまを回ろうと計画しました。まずは電車で松ヶ崎駅について徒歩で12分位でしたかね。静かな住宅街を抜けたところにありました。
鳥居がありました。
立派な大黒様がありました。 参拝客は大黒様を撫でています。自分もしました。その成果がティールの成功率につながったのかな???
ちょうど観光バスが着いて御朱印をいただくお客さんで混雑していました。自分たちはこちらで御朱印の色紙を購入し、第一歩を踏み出しました。 家の屋号が「だいこくや」なので、この出発点は最高で~す。
次は➡「赤山禅寺」の福禄寿神さまです。 さて、どう行ったらいいのやら??? とにかく、あっちの方向だからあるこうやとなり、でも途中でタクシーに乗っちゃいました。こちらです☟
参拝客はいますね。 こちらも混雑していました。 2か所達成しました。この時点で3時を回ったところだったので、もう一か所行こうか?となり、御所近くの「革堂」の寿老神さまに行くことにしました。 ここでも、バス停が分からずタクシーを使っちゃいました。 20分くらいでつきました。
こちらはちょっと空いていましたね。 これで3か所達成。 ここまで来たので御所で練習している方がいるかな?と二人にふらふら歩いていきました。 すると御所の駐車場で、どこかで見かけた方々がいるではないですか? 坂戸の4人衆でした。 車で京都まで来たそうです。ご苦労様でした。会場となるテランでは埼玉のY澤ご夫妻が他県の方と練習試合をしていましたので、終了後に話をして宿に向かいました。
そして、1日目の成果はこちらです。 きれいな字で立派ですね。 七つ揃ったらどんな感じになるのか?創造しちゃいますね。
今回泊まった宿には、庭園浴場があり、ゆったりできました。そのホテルはこちらです。
そうです。今回は浴場があるホテルに泊まろうとしてJRで予約しました。大変満足なホテルでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます