愛媛県バスケットボール協会 審判委員会

愛媛県バスケットボール協会 審判委員会からのお知らせ

第41回 全国中学校バスケットボール大会 参加報告

2011年12月26日 | 研修会報告
標記の件について、岸田氏より参加報告が届いておりますので、
掲載いたします。

掲載が遅くなりましたこと、お詫びいたします。

         


大会名: 平成23年全国中学校体育大会 第41回全国中学校バスケットボール大会

開催地: 滋賀県 野洲市、大津市、守山市、近江八幡市

大会日時: 平成23年8月18日(木)~21日(日)

参加者: 岸田誠弘

会場: 守山市民体育館

担当した試合: 築紫野 対 実践学園(男子予選)(8月19日(金))

相手審判: 島田剛次氏

 主任から次のような反省を頂いた。
 「ボール中心になっていることがあるため、判定できていない。リードの時に、オフェンスを見ていることが多いため、デフェンスも視野に入れるようにしなければならない。オフェンスプレイヤーは、誰と誰に相関関係があるのか、また、プレーの具体的な予測ももっとしなければいけない。緊張の中でも、もっとチャレンジして欲しかった。」

 主任の方は、昨年度の全中でも、見ていただいた方でした。ミーティング後も色々と場面指導をしていただきました。
 思い切って吹けなかったことは後悔していますが、この経験と悔しさをバネに、今後の審判活動に生かしていきたいと思います。

 この度は、滋賀全中に参加させていただき、本当にありがとうございました。




平成23年度 愛媛県バスケットボール協会 日本公認審査の様子

2011年12月24日 | 研修会報告
標記の件が、12月18日に実施されました。
ご協力頂きました、中予中体連の皆様、
並びに、選手の皆様、チーム関係者の皆様、
ありがとうございました。
心より、お礼申し上げます。

さて、当日の様子をアップさせて頂きます。

<開講式の様子>


<ルールテストの様子>


<ゲーム後のミーティングの様子>




受講生の皆様、お疲れ様でした。
結果については、今月中に郵送にてお知らせする予定です。

平成23年度 愛媛県バスケットボール協会 日本公認審査について

2011年12月02日 | 審判員への伝達・連絡事項
標記の件について、下記の通り実施します。



平成23年度  愛媛県バスケットボール協会 日本公認審査会について

期 日:平成23年12月18日(日) 集合8:25  開講式8:30~

会 場:松山市立旭中学校 体育館
    〒791-0112   松山市下伊台町1105番地1  電話 089-977-4362

内 容:開講式・ルールテスト・面接・実技・ミーティング、閉講式など

大会名:平成23年度 愛媛県中学校バスケットボール選抜大会中予地区予選

講 師:愛媛県バスケットボール協会 審判委員会(審査委員)

受講者:各地区(東予・中予・南予)から推薦された方(今年度は16名)
    実技審査(割当)のある方については、審判料及びお弁当が支給されます。
    受講者は、必ず印鑑をご持参ください。

その他(注意事項)
   ・試合(実技審査)については、会場の都合上、旧ルールのコートデザインで行いますが、新ルールを適用することになっておりますので、各自よろしくお願いします。
   ・ルールテストについては、全て新ルールについての内容になります。
   ・受講生及び講師の方は、必ず正装で会場にお越しください。
   (審判員として相応しい服装で審査会に参加されるようにお願いします。)
   ・日本公認審査の合否については、後日受講生それぞれに郵送等でご連絡します。
   ・審査会の見学については、どなたでも自由になっております