ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

エデレッドの特殊能力

2013-06-21 18:19:37 | 環境戦隊ステレンジャー

 6月21日(金) 対戦相手:ヒーローパワー

 思い出し

 

 

 

 Red_up
 放送が延期になりまして色んな方の反響も頂いておりますが、続報はまだ届いておりません、環境戦隊ステレンジャー荒川水辺サポーター活動の裏話最終話です。まだまだこれ以外の事もあるんですけど、残りは28日収録&月末更新のラジきたの集団田中の番組でお知らせ致しますね。

 

 

 

 さて、エデレッドは歴代のステレッドに比べて【べしゃり】もさることながら特殊能力を沢山持っています(当社比)。当然ショーである環境エクササイズもそのフリートーク力、例えば

 

 

 

 「今、荒川が秋葉原になったー!」

 

 

 

 とかで一気に盛り上がるんですが、ロケには隙間の時間というのが存在しまして、テレビクルーさんの機材の準備、バッテリー交換だったりテープチェンジだったりなのですが、進行が止まる瞬間というのがあるんです。そして目の前にいるお子さん達は今、何で待ってるのかも良くわからないまま、暇を潰す為に

 

 

 

 遊び出す

 

 

 

 んですよね。そんな、場が荒れてしまいがちな時のエデレッドの特殊能力のひとつ、

 

 

 

 Balloon
「エデレッド、バルーーーーーンっアーーーーーーートっ!!!」

 

 

 

 

 

 ペンシルバルーンに空気を入れた瞬間、お子さんの周りの空気が変わり憧れの眼差しに!女の子が4人参加してますからまずはお花を作ります。男の子達は

 

 

 

 「オレ、剣がいいっ!」

 

 

 

 でも、今ここで剣を渡しては、さっき以上に場が荒れてしまいます。確実に斬り合いが始まるのは目に見えていたので

 

 

 

 「じゃあ、男の子の剣は草むしりが終わってからね。」
 「はーい。」

 

 

 

 Card
見事なコントロール術。これまたエデレッドの特殊能力のひとつなのです。草むしりが終わって参加者の皆さんにはお子さん大人問わず、ステレンジャー認定証を。荒川水辺バージョンの特別版でして、5月の時とはまた図柄が違います。それとは別にバルーンのプレゼントね。男の子に剣を作って尚且つこの後繰り広げられるであろう斬り合いの為にレクチャーをひとつ。

 

 

 

 「いいですか、みんなー。その剣ですが、道路や階段のコンクリートに当たると割れてしまいます。だから地面には着けないようにね。」

 

 

 

 何故これを言っておくかというとね、

 

 

 

 

 割れても作り直ししないよーん。

 

 

 

 というメッセージなのですよ、おそるべし危機回避能力のエデレッド。お子さん全員にバルーンも行き渡り、今度は大きなお友達、つまり大人の方のリクエストにも応えます。

 

 

 

 「犬を作ってください。」

 

 

 かしこまりました。キュッキュ、キュー。出来ました、

 

 

 

 「レッド、バルーーーーーンアートっ!!!」

 

 

 

 ただ赤色の風船使っただけなんですけどね。大人の方のリクエストの動物も全てドンピシャで作れるものばっかり。そして、

 

 

 

 「もしこの中でPTAの役員さんがいましたら、是非何かの会で呼んで下さいね。」

 

 

 

 そんな営業トークもエデレッドの特殊能力なのでした。お母さんや大人の皆さんに作ってる最中に

 

 

 

 パン!

 

 

 

 案の定、バルーンが割れている音がしますが

 

 

 

 「レッド、イヤーシャットダウン!」

 

 

 

 かたや特殊能力を全く持たない普通の男・原ブルーですが、剣を持ったお子さんに斬られて

 

 

 

 「うわーっ!」

 

 

 

 リアクションを取ってしまったが最後、何度も斬られるはめに。そのリアクションはお子さんにはNGという事が解ってなかったんだね。解散になるまでに何度も何度も斬られたブルーなのでした。さ、こんな裏話が分かってると更に楽しめるはなまるマーケットは、、、、

 

 

 

 いつ放送すんの?

にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村

 

▲「裏話、楽しいです!」って方、ポチっとな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。