2月5日(金) 対戦相手:ライフライン
家
マイムの後、山手線が止まりつつも合流し、最近は週2ペースでの炭水化物100番勝負も無事終わり、ワタクシの炭水化物指数はもうフリーザさま超えてます。これでクリリンがプチッてされたら確実に金色の炭水化物戦士になれます。
帰ってきたのは深夜3時。満腹感を超える膨満感で、もう眠くて眠くて仕方が無いのですよ、解りやすく言うと子供がお腹いっぱいで眠くなるのと一緒です、この眠さはアルコールではなくて炭水化物のせいなのです。炭水化物戦士は追い込まれた時にこそ食べる能力を発揮できますが、すぐ眠くなるのが弱点です。
2~5日まで深夜断水してるんです、我が町内がね。時間にすると23~6時頃まで。トイレならタンクの水の残量で二回は行けるんです。寝る前、歯を磨いて口を濯ぐ際に、出ないんですわ、水が。断水を思い出したのが、歯磨き粉を回転ブラシに乗せて、スイッチ入れて、もうあらかた磨き終わった頃ですよ。そして冷蔵庫には水のストックも無く、その状態では水を買いに行く事もままならず、冷蔵庫にあった
お茶でブクブクしてみた。
人間、何とでも生きていけると証明できた瞬間でした。残りの炭水化物勝負もイケそうな気がしました。いつまで続く?
オープン勤務でシャワーが浴びれなかったら泣きます。
お茶歯磨きは1回だけでしたか?(笑)