2019年9月乳がん(小葉癌)で左乳房全摘。10月からタモキシフェン服用。2020年4月皮膚の追加切除(2回)。5月29日放射線の照射開始。今日で5回目。
まだ皮膚に変化はない。看護師さんに聞くと、だいたい10回目くらいで変化が出ることが多いとのこと。まだ5回目だから変化がなくて普通ということらしい。
毎日、片道30分の道のりを歩いて通っているので、当然疲れる。帰ってから仮眠するのが日課になった。テレワークだから為せる技だ。放射線治療による怠さとか疲れはないように思う。
昨日焼いたイボは、血豆がごっそり剥がれ落ちた。まだその下の皮膚の色は周りより若干濃いが、もしかしたら、これで治ったかも。皮膚科は出入り禁止(?)だけど、来週末か再来週に行ってみようかな。
意外と元気なのと、コロナのせいで休診していた子宮筋腫を診ていただきたい先生の診療が再開していたので、来週の水曜日に予約を入れた。
そもそも腹腔鏡手術をお願いしていた前の病院で腹腔鏡手術が無理と言われ、開腹手術なら近くの病院の方がいいと言って紹介状を書いてもらった。
その後放射線治療を受けることが確定した。放射線照射により皮膚が硬くなれば、シリコンでの再建は困難になり、自家組織でやらざるを得なくなるかもしれない。そうなったときに、お腹に大きな開腹手術の傷があると、お腹から自家組織を取ることができなくなる。
再び、腹腔鏡手術が脚光を浴びることになった。今日予約した先生は、腹腔鏡手術の件数が日本一の病院の先生。一縷の望みを託す。
自分のブログを見返してみたら、私もちょうど10回目の時に「健側と比べて赤みが出てきた」と書いてました。
なので平均はそれぐらいなのかも知れませんね😊
あと、子宮筋腫の腹腔鏡下手術も私やってます。
4ヶ所穴を開けてやりましたよ。
egaoさんも開腹じゃなく出来るといいですね✨
来週の今日あたりから変化することを覚悟しておきます。婦人科はギリギリセーフのタイミングかな。診察に胸は関係ないですけど。
腹腔鏡、穴4つ?結構大きかったんでしょうか?私は大きいのが何個もあるので厄介らしいです。
子宮筋腫も乳がんもエストロゲンが関係してるから、両方罹る人が多いのかしら?
巨大なのが1つと、あとは小さいのが無数に。
取り終わった筋腫の重さは600gぐらいでしたよ!
ほんと、女性ホルモンって厄介ですよね~。
女だから女性ホルモンがあるのに、なんでその女性ホルモンで苦しめられなきゃいけないのか、プンプンです!
貴重な情報をありがとうございます。
巨大なのも腹腔鏡でできたんですね。私も希望持てるのかな???