畑の雨おおいをしたトマト類(おどりこ、ホーム桃太郎、イエローアイコ、アイコ、ホワイトトマト、黒トマト、シンディースイート)の脇芽を消毒用エタノールで拭いたハサミで切って、支柱をつけ、トマトの茎を支柱に結わえ付けました。
長い脇芽は、家に持ち帰り、ペットボトルに水を入れた容器に水差しをしました。昨年は、この方法で発根させ、結構長い間収穫できました。今年もこの方法でトマトの株を増殖させようともくろんでいます。
左は、スイートポテト南瓜の葉のクローズアップです。野口種苗のWebによると「円筒形で、緑の縞模様のある小型カボチャ。 一個の果重は400g~500g。 蔓が短くて、実がたくさん着く。果肉は緻密で甘味が強い。 煮食用のほか、油炒め、パイ等に調理する」らしいです。どんなものができるか今から楽しみです。
左は、ハクサイ(ゆめぶき506)です。絵袋に、春蒔き可能とあったので2月8日に蒔いてみました。
きちんと読んでなかったのか、異常気象のせいか、栽培方法が間違っていたかわかりませんが、もう全体の1/3程花芽が出かかっています。昨年もハクサイの春蒔きで失敗したような・・・・・・。懲りない人ですね(笑)。一昔前の名機coolpix950で撮影しました。
左は、ニッケイ(クスノキ科)の葉のクローズアップです。クスノキやヤブニッケイの葉に似ていますが、ニッケイには葉の付け根から伸びる3本の明瞭な葉脈(3行脈)があって長いのが特徴のようです。一番わかりやすいのは、食べてみることだそうです。我が家の畑に植えてあります。
写真は、「クリ」の雄花です。雌花はこの雄花の基部に1~2個ついているそうです。畑の隅に植えてあるので、今度雌花の撮影に挑戦?してみようと考えています。coolpix995で撮影しました。コンパクトのデジカメは、CCDが小さいので被写界深度が深くなり、こんな時(画面全体にピントを合わせる)には便利です。