goo blog サービス終了のお知らせ 

輝く愛媛の『旬』情報

魅力あふれる愛媛の話題をお送りします。

ナイトファンタジー2011 Part3

2011年12月25日 | 愛媛のええとこ


えひめこどもの城のナイトファンタジー2011

会場でひときわ輝くツリー

近づいてよく見るとペットボトルツリーでした!!





名前は聞いたことがあったんですが、実物を見たのは初めて!!

オレンジのLEDやレインボーに輝くLEDが使われていてとってもきれいでした!!

こういうのを見るとすぐ作りたくなるんですよね~

来年はチャレンジしてみようかな~





写真の撮り方についてお問い合わせがありました。

私の場合は大きく分けて2通りの撮り方です。

スローシャッターか逆にシャッタースピードを稼ぐかです。


スローシャッターの場合は三脚に固定してレリーズを使って撮影します。

絞りを絞ってスローシャッターにします。 花火の撮り方と同じですね。

今日の3枚目の写真がスローシャッターの写真です。

流れてる光は、園内を走るバス(昨日の写真の汽車みたいな車)とモノレールです。

ただ軽い三脚を持っていったので、風で少し揺れた分ツリーがボケてます…

スローシャッターを使うと光源が星のようになってきれいですよね~


もう一つはシャッタースピードを稼ぐ撮り方

これは昨日の汽車型バスなど動いている物をきれいに撮ったり、三脚を使わず手持ちで撮影するときに使います。

ISOの感度を上げ、露出も抑え目にし、絞りも開放にします。

昨日のバスは、ISO感度 4000、絞り 4.0、露出補正 -2、これでシャッタースピードが1/60にできました。


コンデジの場合は、いろいろなモードがどんな設定になっているか理解しないと思うような写真は撮れないでしょうね~

私は記憶することが苦手ですので、たぶん使いこなせないと思います。