![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/6e93f7fb2515271469643f6d30e97d94.jpg)
昨日同様、2月27日の松山市南吉田の夕景です。
「達磨」とは、「だるま夕日」のことです。
Wikipediaでは「だるま太陽」として紹介しています。
蜃気楼現象の一種で太陽が登った直後や沈む直前に海面にもう一つの太陽(一部)が現れ、達磨のように見える現象です。
「鉢巻」とは、水平線近くに雲の帯があって、太陽の一部が見えない状態をいいます。
結局、私と先人の会話には「だるま夕日」という言葉は1回も出てきませんでした。
それぐらい有名な現象なのです。
ただ私はまだちゃんと「だるま夕日」を撮影したことはありません!
今シーズン最後のチャンス!!
何とか撮影したいものです!!