あまりにも暑いけれど、9月中旬になったので、秋冬野菜などの種蒔きを始めている。先日は、ダイコン(優等生ダイコン)やタマネギ(超極早生)を播種した。今日(9月18日)は、ホウレンソウを播種。あまりにも地温が高いので、迷ったのですが・・・例年通り、9月中旬に播種しました。
秋ジャガイモがほぼ順調に育っている。2か所、芽が出ていなかったので、土の中を掘ってみたら、種芋がなくなっていた。たぶん、腐ってしまったのだろう。元気に複数芽を出している種芋を、土の中で(種芋を)半分に切って、その半分の芽つき種芋を(種芋がなくなっている箇所に)植えておいた。このテクニックは春じゃがいもでも使っている。
朝7時ごろに電動自転車利用で畑へ。8時ごろに畑に到着。もう暑くて暑くて・・・ちょっと水遣りをするだけでも汗がたらたら・・・。9月中旬とはいえ、全国的に猛暑。毎日のように熱中症の被害がニュースに。老人は特に気を付けなくては。他人のことを言ってはいられない。もう私も後期高齢者。畑作業をしていて倒れたら、ニュースになるかも?
無理をしないで早い目に切り上げている。午前10時過ぎには帰り支度。そのころ畑仲間の一人、O教授が大阪市内から電動自転車で畑へ。いつも、「先生、お先に失礼します」とあいさつをして、畑から帰る。カンカン照りなので、O教授が熱中症にならないかと心配になりますが、「私は暑さに強いので、大丈夫!」とおっしゃる。(生物学)教授なので、十分に考えての行動なのでしょう。私は75歳ですが、O教授は80歳。私よりも遠いところ(大阪市内)から、畑通いされているので、驚いています。私もがんばります。
以下、それぞれの野菜の様子です。(9月20日撮影)です。
ダイコン(優等生)の種 玉ねぎ(超極早生)の種
ダイコン発芽しました。(9月20日)
タマネギも発芽していました。(9月20日)
秋じゃがいも(種芋から順調に育っていました。)
なりくらマクワウリ(第2弾) テニスボールぐらいの大きさになっていました。そろそろ収穫です。
四角豆 鞘を食べるので、収穫のシーズンになっています。
とろナス こちらも収穫のシーズンになりました。
落花生の根元(花が落ちてしまった後)の様子 薄赤紫色(または白色)子房柄の先が地中に潜り込む直前の状態。
雨が降ってくれれば土が軟らかくなり、入って行きやすいのですが・・・表面が硬いと、地中に入れずにそのまま膨らんでいる場合も(たまに)あります。100%土の中でピーナッツができていないですね。さて、今年は雨が少ないので・・・畝の表面が硬すぎるかも? 10月中旬または下旬に収穫予定です。