お早う御座います
今日も寒い朝を迎えております
花冷えと言うのでしょうか?我が家の○太は
またまた風邪を引いた模様で、かすれた咳をしてます
月、火とこね鉢に触れてませんでしたが
毎日ちょっこちょっこと研いては塗りと
ちまちました作業をしてますよ!
月曜日は外面の二回目の塗装です
まずは800番にて研きまして
右の画像は内側の気になってた、肉痩せしてました場所
やはり殿の粉ではダメでしたので、この後パテを指にて
十分擦り込みました!これで治まればいいのですが
ここでひっくり返して、外面「黒」の塗装です
初回の塗りの際は随分と塗料を吸ったのですが
二回目の今回は垂れる垂れるこのギャップに
一寸ビックリ!縁にまで回りこむ始末
で、月曜日にパテ埋めした場所
埋まってました!この後はたまた研いて塗りです
画像左が塗り直後で右が塗りから3時間後位の画像です
縁の部分が黒と赤と双方で塗ってる状態
販売してるこね鉢の画像を拝見しますと
縁は黒で塗ってますよねぇ~
塗装作業を考えれば、内側を塗る際同じく赤を
塗ろうと考えてましたが黒が予想以上に垂れて
ご覧の通りとなりましたので、黒で行こうと考えております
まぁー自己満足の世界ですのではっきり、くっきりとした
色分けしなくても、ここを拝見して頂いてる方と
嫁が見るだけですしね!
この色の乗りからしてやはり最低でも7回以上は
重ね塗りしないと、一寸薄め過ぎた様な・・・
今日の木々
花粉は室内の埃として残ってるのでしょうか?
外では症状はないのですが、室内に居ると少し鼻水が。
今日も寒い朝を迎えております
花冷えと言うのでしょうか?我が家の○太は
またまた風邪を引いた模様で、かすれた咳をしてます
月、火とこね鉢に触れてませんでしたが
毎日ちょっこちょっこと研いては塗りと
ちまちました作業をしてますよ!
月曜日は外面の二回目の塗装です
まずは800番にて研きまして
右の画像は内側の気になってた、肉痩せしてました場所
やはり殿の粉ではダメでしたので、この後パテを指にて
十分擦り込みました!これで治まればいいのですが
ここでひっくり返して、外面「黒」の塗装です
初回の塗りの際は随分と塗料を吸ったのですが
二回目の今回は垂れる垂れるこのギャップに
一寸ビックリ!縁にまで回りこむ始末
で、月曜日にパテ埋めした場所
埋まってました!この後はたまた研いて塗りです
画像左が塗り直後で右が塗りから3時間後位の画像です
縁の部分が黒と赤と双方で塗ってる状態
販売してるこね鉢の画像を拝見しますと
縁は黒で塗ってますよねぇ~
塗装作業を考えれば、内側を塗る際同じく赤を
塗ろうと考えてましたが黒が予想以上に垂れて
ご覧の通りとなりましたので、黒で行こうと考えております
まぁー自己満足の世界ですのではっきり、くっきりとした
色分けしなくても、ここを拝見して頂いてる方と
嫁が見るだけですしね!
この色の乗りからしてやはり最低でも7回以上は
重ね塗りしないと、一寸薄め過ぎた様な・・・
今日の木々
花粉は室内の埃として残ってるのでしょうか?
外では症状はないのですが、室内に居ると少し鼻水が。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます