
おはようございます。

↑は、公式ホームページからお借りしました。
見出しの写真は、ハウステンボスから見た海です。
長崎県は、海を身近に感じられます。
さて、先週末は、小旅行に出かけていたので、昨夜録画しておりました
日曜劇場 海に眠るダイヤモンドを
拝見しました。

↑は、公式ホームページからお借りしました。
長崎県育ちで、福岡県に暮らす私は、炭鉱の跡地を、子ども時代に見ています。
夫も、福岡で生まれ育っているので、「ドラマの世界観は、理解できるね」と、二人でよく話しております。
ドラマをとおして、「あの頃、人々は輝いていた」と、子どもたち世代もイメージできているようです。
どんな時代も、光と影があります。
今の私たちは、いろいろな犠牲の上に成り立っているのだと改めて思います。
2024年は、改めてふるさと長崎県をふりかえることができたように思います。
また、2024年12月に、ノーベル平和賞を受賞された日本原水爆被害者団体協議会の皆様の想いも、胸に迫るものがありました。
これからも、平和な世の中であって欲しいと、願っております。
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます