おはようございます。
今まで初心者の運動をサポートしてくれて、ありがとう☺️💕←これからは、近くの買い物でお付き合いお願いいたします。😊
昨日は、雨の天気予報が曇り。
緊急事態宣言中でもあるので、
自宅近くの公園に、
朝散歩にでかけました。
今年の四月から運動習慣を継続しています。そこで、ウオーキングの一番の要、ウオーキングシューズをいつ交換したらよいのかと考えました。
まずは、午後から、近くの靴屋さんに出かけて相談しました。
お店の方に、初心者でウオーキング&ときどき小走りすること伝えて、次女モニカと一緒に選びました。因みに、写真の↓の右側、ニューバランスは、長女から私の誕生日にプレゼントしてもらったシューズです。大切に、愛用しました。←長女からの贈り物だったからこそ、私は余計に歩きたくなって運動が続いたと思います。🙆💕
お店の方からの説明のあと、試しばきした後に、選んだのは、アシックスのランニングシューズです。
走る時は、自分の踵に、体重三倍の衝撃がかかるそうです。そのこともふまえつつ、日本人の足にあわせてつくられたシューズだと説明をうけました。←勿論、他のメーカーさんも日進月歩の開発だと思います。
今回選んだのはシューズには、確かに、踵に衝撃を吸収するクッションが使われていました。
帰宅して、アシックスの公式サイトやインターネットの情報をみると、ランニングする人のシューズの交換目安のひとつは、500キロメートルだそうです。
参考までに、4月以降の私自身の一日の歩行距離からすると、2ヶ月から3ヶ月で、靴を交換する目安になります。
実際、大切に使用したニューバランスの靴底を確認しました。
確かに、靴底の踵あたりが予想以上に磨耗していました。→改めて、ずいぶん、私の初心者の走りを受けとめてくれたんだなぁと思うと、改めていとおしくなりました。
それにしても、靴の進化には、驚きと発見の連続です。自分の健康を守るためにも、ストレッチとあわせて、靴の手入れと靴選びも大事なポイントとして、認識しておこうと思いました。←一生もののからだは、大切にしたいですね。☺️💓
今まで初心者の運動をサポートしてくれて、ありがとう☺️💕←これからは、近くの買い物でお付き合いお願いいたします。😊
さて、長女テレジアからのプレゼント、ニューバランスで頑張った昨日の歩数は、10341歩でした。
一万歩達成。🙌
これからも、初心者運動習慣、楽しみながら続けていこうと思います。
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます